天理図書館 古典の至宝 ― 2017年09月24日 17時22分04秒
今日は天理参考館に行ってみました。

これを見に行ったのです。

興味あるんか!?
わおっ!?w( ̄▽ ̄;)w
見学した感想は・・・・
「一文字も読めんし!( ;∀;)」
島田さんの日記が如何に読みやすいか思い知って帰って来たのでした。
さっさと考古コーナーに逃亡。

ハニーさま、素敵だ💕

銅鐸とか。

三角縁神獣鏡とか。
見学して帰ってきました。
別に信者ではないですが。


天理教の神殿。

お腹が空いたので、天理大学のカフェ?に寄っておやつして帰ってきました。

390円のホットドックセット。
↑これって、わたしはずっと「ホットドック」って言って来ましたが、「ホットドッグ」が正しいんですかね?
昔、お茶の特設販売のおっちゃんに、
「ふだんどんなお茶を飲まれていますか?」
って聞かれて、
「Tバックです(ドヤ)」
って答えたことがありましたが。
あ、これは完全に違うか。
そーいえば、昨日、モンテールのことを「モンデール」って書いていました。

入力ミスじゃありません。
昨日までホンマに「モンデール」だと思っていました。
検索したら「モンテール」って出てきたので、ビックリしてこっそり書き直しました。
一日経って、潔くないと思ったので、ここに告白します。
春海、言い訳する ― 2017年09月24日 19時35分23秒
昨日の話です。
春海、部活から帰ってくるなり、
「明日の試合、ベスト更新も無理やわ・・・・」
「どうしたん?」
「陸トレで全身筋肉痛」
キターーーー!!(゚∀゚)
泳ぐ前に言い訳ーーーー!!!!(゚∀゚)
今日、試合でした。
学年別。
1学年と2・3学年という区分で。
春海は優勝狙いでした。
「2・3年、おらんし( ̄▽ ̄)」
今回も2コンにエントリーしたそうですが、高校に入っていままで泳いだ県の大会で、春海より上の順位は2・3年しかおらんかったので、1年だけで泳ぐ今回は「優勝を狙える最初で最後のチャンス( ̄▽ ̄)」と。
しかし、こういうときに限って、突然、自分の専門外の種目に出てみよう、って思う人が必ずいるのです。
今日行ってプログラムを見たら、いままで2コンで一緒になったことがない人がいて、めっちゃ焦ったそうです。
ふだんは何の選手やろ?って慌てて調べたそうです。
エントリーは4人。
予選なしでいきなり決勝。
決勝なので、一人一人名前を紹介されながら入場門より登場。
あの水着ですぜ!
ちゃんとした水着!(爆)
着替え、間に合ったようで何より!
いつも2コンで一緒になる友だちがいるのですが、その子に、
「あっ、水着が・・・・!」
って驚かれたそうです(笑)

↑驚かれた水着(笑)
今日は失格しませんように!!

続きは動画で! ※無料です
すいえいだいかい ― 2017年09月24日 21時48分29秒
さっき、モンデールのことを書いていてふと思い出しました。
わたし、出身は九州です。
奈良に来て、とっても不思議なことがあります。
いまだに違和感があります。
こっちの人って、「〇〇大会」のことを「〇〇だいかい」って言うんですよ。
それも、わたしの周辺のヒト(友だちとか子ども)は言いません。
言うのは決まって、大会の開会式などでマイクでしゃべるおっさん、おばさんです。審判長とか、何とか代表であいさつする人とか。
何だろう?
地域の方言?
年齢的な話?
それともわたしがおかしい?
モンデールと一緒で、完全に思い違いで覚えている?
水泳大会って、すいえいたいかいって言いませんか?
体育大会って、たいいくたいかいじゃないですか?
マイクでしゃべる人は決まって「すいえいだいかい」「たいいくだいかい」って言います。
どっちも正しいんですかね?
なんでだ?
意味はわかるから、いいのかな。