Google
WWWを検索 ひねもすを検索

台風一過2017年09月18日 08時04分55秒

朝起きたら、台風はどっか行っていました。



しかし、昨日は久しぶりに、

「ヤバいかも」

と思いました。



あれから、風がひどくなってきてですね。

わたしがいる部屋は、エアコンを入れないときはいつも窓開けっぱなしです。
風が吹いたら勝手に閉まる窓なので。

昨日は11時ごろだったか、外で風が吹いている音がし始めて。窓は開いていたんですよ。

「どこかでけっこうな風が吹いているな」

と思って、リビングの方に行ってみたら、窓の外に出してあったきんぎょさま用洗面器がかたかた揺れていました。

「ゲッ! 風が吹いている!」

飛びそうなものは家の中に入れておこうと思って窓を開けようとしたら、すでに開きませんでした!( ゚Д゚)

よくよく耳を澄ますと、ときどき、家からドドーンと響くような音が。
風が当たってそんな音が出ているようでした。


なのに、わたしの部屋は窓すら閉まらないとか。
カーテンもときどきふわふわっと動くだけだったので、こんなに強風になっているとは思っていませんでした。

わたしの部屋のところはほとんど風は吹いていなかったようですが、どこかでは強風が吹き荒れているようで、ときどきものがカタカタカタと転がって行くような音までしていました。

12時ぐらいまでは窓を開けて外の様子をうかがっていたのですが、コワいんで、閉めて、エアコンを入れて寝ました。



起きて真っ先にリビングの外の洗面器を確認しに行ったら、元の位置で頑張っていました。



いやー、家がドーンっていっていたのはマジこわかったです( ;∀;)

ワンセグ2017年09月18日 12時38分02秒

テレビが壊れて早一週間。

放置。



その間、いったいどれほどテレビ番組を見逃しただろう。
刑事七人、遺留捜査、何だこれミステリー、毎日の刑事もの再放送。


実はわたしの部屋にもテレビはあるんです。

AQUOS32型。
チューナー別置き。
買ったときは40万しました。
博物館に寄贈したいレベル。いまどきチューナー別とかないでしょ。



が、とっくに壊れていて、パパがテレビゲーム専用機にしています。

刑事七人のときはこれで無理に見ようとしました。
つけた瞬間は映っていました(上の画像)。
が、始まって7分で画面フリーズ。
それ以降は再起動させてもエラーメッセージが出るだけで、映らなくなりました。
テレビが映らないだけで、ゲームとかビデオ再生は大丈夫なので置いてあります。



「チッ、どっちもダメか"(-""-)"」

ちょうどおうち仕事(2)の最中だったので、そっちに注力するか、ということで。




で、今日になって初めて、スマホでテレビが見れることを思い出しました!w( ̄▽ ̄;)w


思い出したところ、たしか、別にアンテナがあって、それを差し込まんといかんかったような気がするんですが・・・・(ダサい)。
もちろん、アンテナなんてどこにいったかわかりません!(゚∀゚)

でも、アンテナなしでも映ったり映らなかったりで、見れんこともない。





ちなみに春海のスマホはワンセグ非対応だそうです。
そういや、安かった(^^;)


でも、ここ一週間、いつもスマホでテレビ見てますぞ。

何だろうと思ったら、Dアニメという有料サービスで見とるそうです。

契約したときに、これに入ればスマホ代が安くなるとか何とか、この日までに外せば損はしませんとか何とか、ということでつけたのですが、結局パパがいまだに契約解除していないらしく、春海はここぞとばかりに見まくっています。

今日のおやつ2017年09月18日 20時28分05秒

窓を開けていると・・・・

どこからか、お父さんと幼児(女の子かな?)がお風呂でお歌をうたっている声が。
楽しそう♪



春海がラムネのマイクで歌っている動画を前にフェイスブックに上げましたが、あれ、何をうたっているかわかりましたか?
音が小さくてわからないですよね。
たとえ、ちゃんと聞こえてもわからないと思います(笑)

正解は・・・・

コメント欄にクイズ認証をかけておきます。
わかった人は入力してみましょう。
コメントできたら正解です。無理にコメントしなくてもいいですよ(^^;)
※時間限定 1~2時間




今日は春海とゴディバのショコリキサーホワイトチョコレートバナナやりました。

BBAの手でスイマセン。

プラズマクラスター2017年09月18日 22時14分45秒

エアコンを買ったときに、

「プラズマクラスター、あんま信じてないねん」

って書きました。



しかし、最近、

「もしかしたら、本当に抑カビ効果があるのかもしれない」

と疑い(!?)始めました。




というのも。

うちにはきんぎょ水槽が2つ、たらいが1つありまして。

きんぎょ水槽にはぶくぶくを入れています。
ぶくぶくはチューブで外のエアーポンプとつながっています。


そのチューブの、水から外に出ている部分。ぶくぶくではねた水がかかるんです。そこが交換してから2週間ぐらいで真っ黒にカビがきてしまいます。



ところがですね。

8月20日に交換したチューブがいまだにこんな感じです。


ちょーっとオレンジがかっているかな?
という程度。

数日前に水替え&掃除はしましたが、チューブの交換は今回はしませんでした。
いつもは2~3週間に1回、水替え、掃除、チューブ交換をしています。



考えられるのは、8月初に取り付けたエアコンのみ。

といっても、きんぎょの部屋とは離れた部屋にエアコンはつけたんですよ。
ただ、たまにドアを全開にして、プラズマクラスターONにして、除湿したり、扇風機機能だけ動かしたりしています。

もしかしたら、それでカビがきていなんだろうか?






コメントのクイズされましたか?

答えは「さんぽ」でした。


わかりませんよね~(;^ω^)