Google
WWWを検索 ひねもすを検索

締め切り2017年09月02日 10時06分51秒

いまやっているおうち仕事の締め切りが判明しました!



第一報では「9月上旬」だったのですが、その後、具体的に「9月7日」であることがわかりました。

依頼主さんが9月7日に出すということは、わたしはそれ以前に依頼主さんに渡してしまわないといけない、と。

依頼主さんはわたしが渡した仕事を右から左にってわけにはいかないので(内容チェックが必要)、わたしが月曜(4日)に返送したら、依頼主さんが5日入手、6日に内容チェックの時間も確保できるかな?


前半部は昨日すでに送り返しました。

今日と明日で後半部、頑張ります!ヽ(^。^)ノ



書きたいことがあるんで、早く終わらせよー。

一ノ瀬俊也『飛行機の戦争1914-1945』講談社現代新書2017年09月02日 17時34分16秒

おうち仕事の最中ですが。

先日、田中三也さんの『彩雲のかなたへ』と一緒に購入しました。

もともと本屋に行った目的はこの本でした。

9期の池田和義さんの姪御さんから、
「こんな本が出ていますよ」
ってメールをいただいたんです。

注目は帯の99艦爆!

「これ、33空の機体ですよ!」

って。

ホンマや!


池田さんの最初の実施部隊、33空。

最初、写メで見たときには「33-208」と書いてあるのかと思いました。
池田さんが「208号機」と一緒に写っている写真があるので、同じ機体か!?と期待しました。

で、買いに行って、スキャンしてみたわけです。
スキャンして拡大して見たら、尾翼には「33-203」と書かれているように見えます。

池田さんが愛機ではないかと思われる99艦爆と一緒に写っている写真が何枚かあるのですが、はっきり尾翼が見えている機体は「33-207」と書かれています。
ほかに、カウリング下に「8」の数字が見えている機体とも一緒に写っています。208号機ではないかと。



池田さんとは関係ないにしても、もし、この写真の持ち主が著者の一ノ瀬先生(埼玉大学の教授らしい)なら、連絡を取ってこの写真の来歴をご教示いただけないか・・・・とも思ったのですが、帯には「毎日新聞社/アフロ提供」と書かれてありました。


中身はまだ読んでいません。
パラパラとは見ましたけど。