Google
WWWを検索 ひねもすを検索

東京に行っていました2013年10月03日 23時48分46秒

ちょっと用があって東京に行っていました。

今回、自由に動き回れたのは3時間程度。

前回行けなかった靖国神社にお参りしてきました。

ずいぶん久しぶりな気がします。

遊就館の展示を見たかったのですが、時間がなかったので今回は断念。


それから神保町まで歩いて、昼食兼夕食。

たまたま通りかかったところにあったボーイズカレーというカレー屋さんに入りました。
カレー付きハンバーグ。

これにごはん(けっこう大盛り)とカレーとコンソメスープがついてきました。870円。
ハンバーグも、デミソースも、付け合わせのスパゲティも好きな味でした(*´▽`*)




10時過ぎに帰ってきてみたら丹次郎が底でへたっていました( ゚Д゚)

いつもまったくフンがない丹次郎の水槽なのに、丹次郎の周りに水草のフンが大量に積もっていました。

ぶくぶくのチューブが抜けて酸素も止まっていました。
たぶん、酸素は大丈夫だと思うのですが、ペタンコになっていたのには驚きました。
おなかがすいてペタンコになっているのだと思って慌ててエサを4粒あげてみました。
すると・・・・なんということでしょう!
突然元気になってモーレツにエサを探して底石をついばみはじめました。
それ以降は底におなかをつけることもなく、水中に浮いてふわふわしています。
やっぱ腹が減っていじけていたんだな(´・ω・`)

和金たちはフツーに寝ていました。
ただ・・・・。
行く前に入れていった新鮮なマツモさまがたった3日ほどで紐と化してしまっていました。

ちびすけたちも琉金たちもスヤスヤおねむ中。

お留守番できるかどうか一番心配だったトサキンさんたちも寝ていました。
水草のフンが底にたまっていました。水草を食って飢えをしのいでいたらしい(^_^;)
明日からまたどっさりエサをあげるからね!

今朝のきんぎょさま2013年10月04日 09時30分49秒

データ入りのデスクトップパソコンがなくなりました!!(/・ω・)/
いま使えるのはノートだけ(T_T)

このノートはスキャナを動かすためだけに持っていたノートなので、いざ主力として使おうとするとネットがたいへんあやしい(笑)
どうあやしいかは秘密です。

メールもできなくなっちゃいました。
携帯か、Gmailか、SNSにお願いします。

ネット以外もとってもあやしい!
Windows8、何とかやっていますが、とっても使いにくいです"(-""-)"

一番困るのは画像データ。
横のものを縦にすることすらできませんがー(;^ω^)
いや、ただたんに次の画像を見ることすらできません。7までは画像の下に矢印があって、送ったり戻ったりできていたんだけどなー。
拡大も、決まった大きさにしか拡大できないしなー。

文句言う前に取説見ろって話ですが(笑)

それよっかこのノート、エクセルもワードも入っていないんですよねー(爆)






気を取り直して、「今朝のきんぎょさま」。


昨日書いた「紐にされたマツモさま」(笑)
3日ぐらい前に新しいマツモさまを入れたばかりですよ?





丹次郎、フンは水草のフンでしたが、見た感じ、あまりマツモさまに被害はありません。
今朝は春海ちゃんにおエサもらってごきげんだー(*´▽`*)




ちびすけたちもあまりマツモさまに被害はなし。





りゅうきんさんたちはあまりマツモさまを食べないので、以前のものがそのまま。





トサキンさんたちは・・・・だいぶ食っとるね(^_^;)



いまは水替えのため、別荘に移動してお外に出されています♪



変換時のストレス2013年10月04日 22時26分12秒

パソコンがかわって、OSがWindows8になったストレス・・・・。

だけではなく、それと同じぐらいストレスなのは漢字が一発で出ないことです。

以前のPCは乙9期生や台南空搭乗員は姓で名前の漢字まで判断できるぐらい”わたし仕様”になっていたのに、このパソコンときたら・・・・"(-""-)"

個人の名前だけではなく、観光とか菅獏とか中高、注意とか代位とか。
ためしにアレ入れてみましょうか?

冷戦


・・・・。

「ぐろちゅうい」を変換したら「グロ中尉」と出ていたあの頃がなつかしー(;´∀`)

いろんな単語をまた一から覚えさせなければなりません。

辞書も変わっちゃっているみたいで、変換候補の順番が以前と違うのもストレスです。
出ない漢字もあるし。
顔文字の種類も全然違うし。

どーやって辞書の設定するんだろう?(´・ω・`)
困ったなあ~

台南空集合写真の乙9期生2013年10月05日 20時02分56秒

ずいぶん前に台南空17年8月4日(といわれている)集合写真の搭乗員をわたしなりに検討したことがありました。

自分ではあれから多少の進展があったように思うので、乙9期生に関してだけちょっと書いておきます。


台南空17年8月4日集合写真


17年8月4日の集合写真に写っている可能性がある乙9期生は、
新井正美3飛曹、上原定夫3飛曹、遠藤桝秋3飛曹、木村裕3飛曹、熊谷賢一3飛曹、後藤龍助3飛曹、佐藤昇3飛曹、中野鈔3飛曹、羽藤一志3飛曹、茂木義男3飛曹
の10名です。




上の飛行服姿は台南空集合写真から、下のジョンベラは予科練時代・1等航空兵時代(15年)。

【1列目】
佐藤昇3飛曹
左から2人目。
17年9月13日 ガダルカナル


羽藤一志3飛曹
右から4人目。
17年9月13日 ガダルカナル


熊谷賢一3飛曹
右から3人目。
17年8月26日 ソロモン


【3列目】
遠藤桝秋3飛曹
右から5人目。
18年6月7日(251空) ルッセル島


木村裕3飛曹
右から4人目。
17年8月8日 ソロモン


【4列目】
新井正美3飛曹
左から2人目。
17年8月14日 ニューギニア


上原定夫3飛曹
左から3人目。
戦後生存


中野鈔3飛曹
右から5人目。
17年8月26日 ブナ


茂木義男3飛曹
右から4人目。
18年10月18日 ブイン


というわけで、お顔がわかっている9期生はたぶん全員どこに写っているか把握できたのではないかと。


残るお一人は後藤龍助3飛曹(17年10月25日)。
残念ながら、9期生の集合写真を分析した結果でも、後藤龍助さんの特定はできていませんでした。

ところがひょんなことから・・・・。


井原大三さんの弟さんからいただいたお写真。
前に座る空曹長は教官でしょう。
後列左から加藤哲夫さん(艦攻操)、井原大三さん(戦闘機)、不明。

だったのですが。

右端の人を見ていて、ふと、
「あれ? この人、台南空の集合写真に写っている人ではなかろうか?」
と。


4列目右から7人目のこの人です。
『日本海軍戦闘機隊2』【エース列伝】では松木進2飛曹ということになっていますが。

たぶん9期のこの人だと思うんですよね。
↑この人、海兵団不明で、元から戦闘機か艦攻操縦か艦爆→戦闘機です。
ラグビー部でもあります。
飛練は筑波。

これだけの情報しかありません。
名札が読める写真はありません。


誰とは言いませんけどね、言いませんけど、台南空8月4日写真で行方不明の9期生はただひとりだけです。


※画像は武田信行氏、松本勝正さん・井原大三さんご遺族提供。

乙9期 後藤龍助さん2013年10月06日 20時18分31秒

昨日、
「名札が読める写真がない」
というてた件ですが。

名札をつけている写真を見つけました。
松本勝正さんがアルバムに貼っていた整備実習中らしき写真。
真ん中あたりに3人(実際は後ろにもう1人隠れている)立っているでしょう。

その一番左の人が昨日最後に書いた人です。

この写真が名札つきでした。
これだけ見ても何と書いてるかまったくわかりません。

ここはお得意の心眼ならぬ先入観。
いやいや、読めないものを読んではいけません。

検討してみます。
姓は漢字2文字で、2文字とも煩雑そうに見えます。

この人は中攻操縦専修生の集合写真に写っていないので「元から戦闘機」、「艦攻」、「艦爆→戦闘機」の人です。
(昨日は「艦爆→戦闘機」を書き忘れていました)

該当者でお顔がわからない人(敬称略)
関  明水(戦闘機)
鈴木 松己(戦闘機)
綿村 亀次(戦闘機)
吉屋 清(艦攻)
岡本 久(艦攻)
上田 誠(戦闘機)
山下 栄松(艦爆→戦闘機)
福山 清武(戦闘機)
筒井 富雄(艦攻)
後藤 龍助(戦闘機)
野村 茂(戦闘機)
上沼 周龍(戦闘機)
阿部 芳包(艦攻)

こんな感じです。

後藤龍助さんということで。

神奈川県出身。
戦闘機。
千歳空、4空、台南空。

【東京行軍】

これは宮城前ニテ。9班のところに写っています。

【大楠山慰安行軍】


【操偵適性検査】


【整備実習】


【操縦専修生集合写真】



【飛練・筑波】



予科練卒業時の寄せ書き
「七生報国  ハマ 後藤」と書いてあるのだと思います。



おもいで
「名は体を、龍助といふ響きは確かに君の体臭を感じさせた。井原大三とは同郷のゆえを以てよく横浜方面へ外出していた」
「背が高く、無口豪胆、いつも控え目の君だった」


17年10月25日 ソロモン  台南空



乙9期戦没者はこちら


※画像は松本さん、石川さん、羽藤さん、井原さんご遺族提供