Google
WWWを検索 ひねもすを検索

自主練2011年07月15日 17時47分01秒

春海の泳ぎがあまりにひどいので自主練に行ってきました。

自主練

今日の主題は「手」と「頭」。

手をいい加減にして泳いでいるので、ちゃんと意識して泳ぐ。
また、頭を激しく動かしながら泳いでいるので、それを気をつける。

今日は先週よりずいぶんマシな泳ぎをしていました。

途中、
「クロールを疲れるまで泳いでみたい」
と言うので、泳がせてみました。

25メートルごとのタイム(秒)。
25、28、28、28、・・・・100メートル
29、30、30、31、・・・・200メートル
34、32、31、31、・・・・300メートル
31、30、31、30、・・・・400メートル
31、30、30、30、・・・・500メートル
30、31、30、31、・・・・600メートル
29、31、31、31、・・・・700メートル
31、31、33、31、・・・・800メートル
31、31、31、32、・・・・900メートル
31、31、31、30、・・・・1000メートル
30、31、      ・・・・1050メートル

クイックターンしながらの休憩なしで1050メートル・21分17秒泳いできました。
いままで春海が一度に泳いだ最長距離が550メートルだったので、これは新記録☆

本人は、
「まだ泳げたかな?」
と言っていました。
たしかに、1050泳ぎ終わってママのところに戻ってきた春海は、まったく疲れている様子はありませんでした(^_^;)

長い距離を泳いだ方が断然フォームがきれい。
短距離をダッシュすると肘が曲がって犬かきみたいにバタバタ泳ぎます。息継ぎも天井ガン見でやっています。
今日はわりとのびのび大きく、息継ぎもチラチラ・・・・という感じでやっていました。

たまにはフォームの確認をしながら、のんびり泳がせるのもいいかも。



今日の地震(/_・)/2011年07月15日 22時48分24秒

今日の地震、怖かったですね~。

朝10時半。
リビングで自分のパソコンをいじっていたら、何の前触れもなく「ドーン」と衝撃音。
家具だか、家だか、音がしました。突き上げられた感じ。
そしてグラグラ・・・・。

「わっ、地震!?(*_*)」

すぐにテレビ。もちろんN○K。
しかし、待てど暮らせど反応なし。
民放も見たけど全局無視。

「あれ? 地震じゃなかったのかな? うちだけ?」

昼過ぎに帰ってきた春海が、
「今日、地震あったの知ってるー?」
学校でも揺れたと言うので、
「あったよねー。でも、テレビでやってないよ」
と言いながら、その時点でもう一度N○K。やっぱりデータ放送にも出てない。

おかしいなあ、と思いつつ、民放のデータ放送を開くと、10時半頃揺れていたみたいです。うちらへんは震度1だったって。

うん、たしかに揺れ自体はたいしたことなかったけど、最初の「ドーン」が怖かったよーーーー(>_<)

やっぱり緊急地震速報は必要。いきなり「ドーン」は心臓に悪いです。
                         ※テレビ、つけてなかったんだけどー。