Google
WWWを検索 ひねもすを検索

B型 自分の説明書2010年11月12日 14時30分29秒

数年前、本屋で見かけて立ち読み。
おもしろいと思いつつ、結局買わなかった『B型 自分の説明書』。

職場の人が持ってきてくれたので、借りて帰ってきました。
(昨日、職場にB型だけ4人集まっちゃって、この本で異様に盛り上がりました(^_^;))

中には、
「うん? これ、違う(-_-)」
ってのも、あるにはあるのですが、ママに当てはまっていると思った項目。


集団行動の中で1人だけフラフラ散歩したりする

これは、ありますねー。
特に、博物館や動物園に行くとやっちゃいますねえ。
自分のペースで、自分が興味があるものだけ見たい・・・・というんですか。
全員で一緒にこれを見て回りましょう!みたいなのは苦手です。



気になると即行動。
その時の行動力はすさまじい。
だけど、興味ないとどーでもいい。

大学の時、担当教官の先生に、
「ママは、興味があることには実に一生懸命に取り組むけど、興味がないことにはまったく見向きもしない」
と言われたことがあります。
いまも、基本、変わっていないと思う。



人の顔、名前、あんまり覚えていない。というか覚えない最初から。

当たっている・・・・。
いまだにスイミングのお母さんたちの顔がわからない・・・・。
研修生の顔もわからない・・・・。
キャップと水着を着ていたらわかるんです。ジュニアクラスは指定水着ですが、研修生は自由。だから区別がつく。あ、これ、顔を覚えているわけじゃないですね(^_^;)
というわけなので、私服でうろうろされると、まったくわかりません(>_<)

でも、不思議なことに、海軍搭乗員の顔や名前は異様なほど覚えられます(^_^)v



「人にはそれぞれの意見がある」のは認めるけど、その意見は認めない。決して。

わたしの昔の知人で、「人にはそれぞれの意見がある」ってことすら認めない人がいて、とにかく、「自分と意見が違う人は、相手が再起不能になるまで(口で)叩きのめす」と公言している人がいましたが、B型のわたしとはまったく合わなかったんですね・・・・。
わたしももう成長したのでそういう人には近寄りません。



おうち大好き。

大好き!(^O^)
1週間でも10日でも出なくて大丈夫!(・・・・なはず)

洗濯物干しにバルコニーに出るのすら億劫なときがある。

だから、いまの生活は、ムリにムリを重ねていっぱいいっぱい。



なんかものぐさ。(使い切ったトイレ紙の芯は床にポイ)

この著者、うちを覗いていないか?(-_-;)



他にもいろいろ「あるある!」ってのがあります。
また今度。



ちなみにパパはA型です。
「ええっ!? B型とA型って合うんですか!?」
って、めっちゃ驚かれてしまいました。

「合うとか合わないというより、たぶん、あらゆることに耐えてるんだと思う」
と答えておきました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック