Google
WWWを検索 ひねもすを検索

伊藤正敬(まさよし)大尉2008年08月29日 05時27分28秒

伊藤正敬氏提供
階級は終戦時、写真は少尉時代

大正12年(1923)広島生まれ。東京・攻玉社中学出身。海兵72期。
海兵卒業後、戦艦「山城」(実習)、航空母艦「隼鷹」、重巡「羽黒」、駆逐艦「楓」、終戦。

戦後、一時、海を離れられ悶々とされたようですが、お父さんもお兄さんも海軍士官、呉、佐世保、横須賀で育った伊藤さん。やはり生まれながらの海の男だったのでしょうか、奥様のご実家の清涼飲料水製造販売を手伝っておられたそうですが、どうしてももう一度海で働きたい気持ちに駆られ、家族の反対を押し切って海上自衛隊に入隊され、落ち着かれてから奥様を無事呼び寄せられたということです。
防大教官、護衛艦艦長、司令などを歴任され、昭和53年(1978)海上自衛隊退職。
平成2年(1990)まで国士舘大学勤務。

↑あれ? ママがめずらしく艦隊勤務の海軍さんのことを書いている、と思われる方もいるかもしれません。
タイトルには終戦時の階級で書いていますが、時々コメントを下さる伊藤正敬さんのことです。

上に経歴を簡単に紹介しましたが、伊藤さんの場合、現在の活動を紹介したくて書いているので、ずいぶん端折ってしまいました、失礼しました。

伊藤さんは、海軍兵学校72期・海軍機関学校53期・海軍経理学校33期の同期の会「なにわ会」の会報の編集を担当されています。
と同時に、なにわ会のホームページ、なにわ会のブログを開設し、若くして戦死した同期生たちの事蹟を語り継いでいくとともに会員の情報交換の場の維持に努められています。

もちろん、そのどれも続けていくのはたいへんなことだと思うのですが、このなにわ会の活動、とってもすばらしいと思うのは、広く門戸を開放されていることです。
同期生のための会なので、同期生以外は立ち入り禁止になっていても不思議ではないのですが、なにわ会の場合、会員以外でも(ママみたいなただの海軍好きの主婦でも)、問い合わせをすれば親切に回答してくださいます。

現に、先日、「なにわ会のサイトに自分の戦死したお父さんのことが出ていた、その文章を書いた人と連絡を取りたい」という方からの問い合わせがあったそうです。残念ながら、その文章を書かれた方はもうお亡くなりになられていたそうなのですが、なにわ会のブログにそれが載ったところ、「その人のお父さん知っている」という会員の人たちから連絡が来て、直接その方と交流を持たれたということです。

感動しました。
戦後、ずっとわからなかったお父さんの戦死状況が、なにわ会のサイトの記事でわかったということ。同期生で戦記をまとめられたとしても、なかなかサイトで公開しているところまでないのではないでしょうか。
そして、60数年間、同じ日本にいながらまったく別々の場所で暮らしていて何の縁もなかった人が自分のお父さんのことを知っていて、それを語ってくれたこと。―なにわ会のサイトが取り持った縁です。

きっと日本にはたくさんそういう方たちがまだまだたくさんいるのだろうと思います。
戦死した夫の、父の、兄弟の、最期を知りたい人―。戦友の最期をご遺族に伝えたい人―。でも、出会えないままになっている・・・・。

伊藤さんが地道に続けられているHPやブログが、そのうちの一人の方の思いにこたえたのだと思うと、自分のことのように嬉しくなりました。
伊藤さんがHPやブログのお世話をされていなかったら、この邂逅はありえなかったですね。

伊藤さんはパソコンを嗜まれる以外にも、ゴルフ、スイミングも続けられています。
ご近所だったら、春海に海軍の泳ぎをご教授いただきたいところですが。

今日、8月29日は伊藤さんの85歳の誕生日です。
おめでとうございます。
これからもなにわ会の活動、陰ながら応援しています。

ミリオタと勘違い??2008年08月29日 21時33分29秒

今日の昼間、久しぶりにママの海軍情報室宮崎支部の情報部員から入電がありました。

「今日7時から、BSの7チャンネルで航空自衛隊の番組やるらしいよ。2時間あるから。好きやろ? 見なさい」
最初から「決めつけ」なので、
「う、うん。見るわ」
押されてそう返事をしてしまいました。
そう返事はしたものの、ママは別に自衛隊に関しては、航空自衛隊であっても、海軍ほどの情熱はありません。
なんか、情報部員は任務を勘違いしているようです。
自衛隊情報はいいから海軍情報をくれんかな?
最近、ずいぶん、海軍関係のテレビ番組を見損ねている気が・・・・。

第一、その時間って春海が『ドラえもん』を見ている時間だから、たぶん無理。

と思って見ていなかったのですが、何にもやっていないので、ドラえもんの後でチャンネルを回してみました。

「おもしろかったーーーー!!!!」

最初から見ればよかったーーーー!!!!

若い3等空尉が戦闘機乗りを目指し、ウィングマークを取得するまでを追ったドキュメント。
そこにときどきブルーインパルスの紹介が入ったり、政府専用機の紹介が入ったり。

ほんと、おもしろかったですよ。
計器飛行の訓練を操縦席内から撮影していたのですが、いまだに布製(?)のシェードみたいなので目隠しするんですね。ポートライナーですら窓ガラスに電気を通して目隠しできるのに、自衛隊機が布??? しかも完全手動で、自分でスルスルと引き出して覆わないといけないんですよ、操縦中に。おもしろかった。
あと、練習戦闘機の計器類がめっちゃアナログで驚きました。零戦の操縦席みたいな(そこまではないか)。デジタル画面みたいのを想像していたのですが・・・・。


自衛隊ものでも、ママお得意の妄想大暴走でしたっ(>_<)
練習機で編隊飛行の訓練―タイトに接近して飛んだり、ロールうったりのシーン、
「西澤さんも零戦でこれをやったのかあ。いや、もっとうまかっただろう」
3等空尉が教官に口汚く罵られているシーンとか、
「西澤教官もこうやって練習生を罵倒したのかあ、いや、西澤さんは手も出たかもしれない」

編隊離陸とかタッチ&ゴーとか、かっこいいねえ~。
でも、なぜか、見えているのは零戦なんですよ。あれ?

2008年、日本の自衛隊で使われている練習戦闘機が零戦に見えるなんて、ママはもしかしたら病気かもしれません。