2フリ、ベスト ― 2020年11月21日 14時11分51秒
お待たせしました! ※誰も待っていない
春海が「練習中に」ベスト出したそうです!
今日、部活から帰って来るなり、
「2フリ(200メートル自由形)、ベスト出たー!!」
と大騒ぎ。
しかも、初の2分10秒切り。
2分09秒98だったそうです。
大学のプールなので短水路(25メートル)です。
春海のいままでの短水路2フリベストは今年の1月、2分12秒03。
大学に入ってからのレースでは2フリは長水しか泳いでません。
2回泳いで、2分19秒22と2分17秒95(´・ω・`)
コロナ自粛中(3~5月)、身長が2センチも伸びるぐらい寝て過ごしていたので、まあ当然の結果と言えば当然の結果です。
※長水のベストは2019年夏の2分13秒台。
今日は泳ぐ前からコーチに、
「ベスト出せよ、9秒台」
と言われていたそうです。
水着は試合用、シリコンキャップは友だちに借りて。
最初の100を1分2秒台で入ったそうで。100で1分2秒とか春海にしたらほぼ全力(笑)
後半で、呼吸時にいつもは開けない目を開けてみたら、コーチがプールサイドをついて歩いていて、手で大きく○って合図してくれていたそうで、
(もしかしてイケるんか!?)
と、頑張ったそうです。
ゴールタッチした次の瞬間、タイムを計ってくれていたマネさんが、
「2分9秒98!」
と読み上げて、「わー!」となったそうです。先輩たちも「おめでとう、おめでとう」と祝ってくれたそうです。
あ、でも、これ、練習中の話なんで、公式にはまだ春海の短水2フリのベストは2分12秒です(^^;)
コロナ明け、みなが試合でバンバンベストを出す中、春海だけベストが出せずにいました。
自業自得だと思いました。
自粛中、「走りに行け」と言っても行かない。「とにかく起きておけ」と言ってもゴロゴロ寝ている。
小3からほぼ毎日のように泳ぎ続けて積み上げてきたものをあの3ヶ月で「無」あるいは「マイナス」にしてしまったと思いました。
春海はもうこれから先、「ベスト出たー!」ってことはないまま選手生活を終えるんだろうなと思っていました。
なので、練習中とはいえ、ベストが出てよかったです。
まだまだ可能性はある!?
春海の練習態度がひどすぎる件 ― 2020年10月25日 21時23分40秒
先日、部活の陸トレで「懸垂、男子8回、女子5回」ってお題が与えられたそうなんです。
春海、コーチのところに行って「懸垂、できません」って申し出たそうです。
ふだんもじもじしていて自分から言わないのに、こういうときはしっかり言いにいくみたい(´・ω・`)
コーチ「何回ならできる?」
春海「1回もできません」
コーチ「・・・・(´・ω・`)」
昔なら体育会の部活でこんなのは許されなかったと思うんです。
「やれるようになるまでやれ!!」
で終わった話だと思うんですが、いまそれをやったらパワハラです(たぶん)。
コーチも、
「じゃあ、こっちのトレーニングをしよう」
と、別のメニューを考えてくれたそうです。甘やかしすぎちゃう?(;・∀・)
もう一つ、ビックリするようなことが発覚しました。
春海が、
「パドルが割れかかっているから新しいの買って」
って、ママに見せにきました。
パドルというのは穴の開いた板状のプラスティック製のもので、手のひらにはめて手掻きの練習をする道具です。
たしかに横に割れ目が入っていて、破断寸前という感じ。
そういえばパドルはいままで買い換えたことがありません。初めて選手クラスになったときに買わされたんだったっけ? とするともう8、9年使っていることに。
春海がいないときに、同じメーカーのパドルをネットショップで探してみました。
そしたら、色々サイズがあるみたいで。
「春海は大学生だし、手も大きいし、Lかな」
と思いました。
後ほど本人を呼びつけてサイズの相談をしたら、
「L? (ヾノ・∀・`)ムリムリ、いま使っているの小学生のとき買ったやつな(本人はXSだという)。高校のときに〇〇ちゃん(小柄)のパドル(SかM)を使わせてもらったら重くて掻けんかってん。Lとか絶対ムリ」
要するに、小学生用の軽い掻きやすいパドルでずっと練習してきたというんです。
大学生が使うMとかLは重くて手が動かないって言うんですよ( ;∀;)
ビックリしました。
あえて負荷がかからないパドルで練習していたと。
こんな態度だから手掻きがいつまで経ってもアレなんだわ~orz
今日試合やったんですけどね、1フリのとき隣のレーンの子、途中で一回泳ぐのやめたんですよ。
再び泳ぎ始めたその子に抜かれましたからね(笑)
ウソであってほしいと思いましたorz
いつもの言い訳
・(昨日)「筋肉痛や~」
・(今日、帰宅後)「(1フリ)左のゴーグルに水が入って、周りが見えなくなった」「だからターンのときに突っこめなかった」
・(今日、帰宅後)「アップの時間が足りなかった」←高校時代の副顧問やイト〇ン時代の同期の保護者にばったり会って話し込んでしまったらしい
・(今日、帰宅後)「(4フリ)入場時、スタート台(←一番遠かった)に向かって歩いているときにピッピッピーが鳴ってしまい心の準備ができなかった&スタート台の調整がまったくできなかった」
いつもいろいろ用意してあります(笑)
1フリはベスト+3秒。
4フリはベスト+0.何秒か。
泳ぎ終わってコーチのところに講評を聞きに行ったら、いろいろと指導してくださった最後に、
「春海は練習は一番やっているんだからこれからも自信持って行け」
みたいなことを言われたそうです。
いや、たぶん、練習量が足りてないからこんな結果になっているんだと思う(と思いたい)。
パンプディング ― 2020年10月11日 17時02分43秒
今日はゆっくり起きて、ゆっくり朝食をとるつもりでした。
昨日の晩になって急に春海が、
「明日の朝ごはん、何?」
と言い出しました。
「サンドイッチかな?」
「作ってくれんねんな」
「なんでや?(嫌な予感)」
「6時起きやで」
「なんでやっ!?(゚Д゚;)」
「明日、試合やって」
「知らんがな」
「言うたて」
「聞いてないて」
以下、いつもの言った言わないの母娘の会話(笑)
まあ、とにかく6時に朝ごはん食べたいということだったので、起きてホットサンドをしました。

早起きして作ったのに、泳いだ結果はアレでした。
大学に入って何度かすでに泳いでいるのに、高校時代のベストにいまだ1秒以上届かない有様(50も100も)。
泳げば泳ぐだけベストから離れていくというね(泣)
サンドイッチパンが中途半端にあまったので、パンプディングを作ってみました(初)。

といっても、ただたんにフレンチトーストをココット皿に入れてオーブンで焼いただけです(笑)
ちょっとおしゃれ感を出して、中にみかんジャムソースを入れてみました。

熱すぎて食べれないので、冷蔵庫で冷やして食べよう。
今日の春海 ― 2020年10月09日 13時20分49秒
※画像は先月の春海です

部活の1回生でトレーナー上下を作るらしいです。
で、今朝がたLINEで、
「希望サイズを申告してください」
って連絡が来ていたらしいです。
上はLでいいんですが、問題は下。
上と同サイズにするといつもツンツルテンなんでね、テキトーに上に合わせずちゃんとメーカーのサイズ表を見て、脚のサイズ(股下)も測って申告しなさいと言いました。
まず、「股下」の定義。
脚内側の付け根からかかとが地面についているところまでなんですね。くるぶしかと思っていました(^^;)
春海にメジャーの0を持たせて内ももの付け根に合わさせ、わたしがかかとまで計測してやりました。
「合ってる? 84センチあるんやけど?(^^;)」
いくら何でも長すぎやろと思って2回測りました。2回目85センチ。
「体の半分が脚ってこと!?(;・∀・)」
公称170センチですからね。
春海「もしかしたら身長が伸びてるかも」
と言い出しました。
女子が18過ぎて身長伸びるかっ!(笑)
「昨日、大学で○○に会って話してんけどな、向こうはかかとのある革靴履いていたのになんか以前より目の位置が下のような気がしてん」
というので、身長も測ってやりました。
壁に背面をつけて直立させ、ティッシュボックスを使って位置決め。付箋で印をつけておいて、それをメジャーで測りました。
171.7センチ!?
なんで伸びてんねん!?(゚Д゚;)
わたし的には心当たりありますけどね。
コロナで自粛しているとき、3ヶ月ぐらいほぼ運動もせずずっと寝て過ごしていたんで重力から解放されて伸びたんじゃないか?(珍説)
ちなみにあるサイトによると菜々緒さんが身長172センチで股下85センチらしいです。
今日のランチ ― 2020年10月06日 22時16分45秒
今日はめちゃめちゃ久しぶりにトゥールブランシュのパンを食べました。
10年ぶりぐらい!(・∀・)

カニクリームコロッケパン。

(ふつうの)コロッケパン。
パン、ふわふわでおいしかったでーす(^O^)
何とかベリーとクリームチーズのパンも買ってあるんですがまだ食べていません。
楽しみ~♪
なんでコロッケパンだけ切ってあるのかと言うとですね。
春海が食べたがったからです!( ;∀;)
欲しがったので1/3ぐらいあげました。
「1/3なんて、ママ、ケチすぎじゃね!?(゚Д゚;)」
って思われたあなた!
春海のお昼ごはんはコンビニのミートドリアとカップラーメン。その上、わたしが食べていたコロッケパンを欲しがったのです!
なぜ今日はこんなお昼ごはんになったかと言うと、春海が右指の付け根当りが痛いと言い出して病院に行っていたからです。
11時半ごろに行って終わったのが1時半ごろ。
お昼ごはんが2時前になってしまったので、
「コンビニにするか」
で、春海のお昼ごはんがこんななってしまいました。
結局、春海の指は「ばね指」じゃないかとのこと。レントゲンでは異常ありませんでした。
痛み止めを塗って様子を見てください、とのことでした。
一昨日から春海は長距離グループの練習に入っているそうです。
え? いままで長距離選手じゃなかったの?
それがね、中距離に入ってらしいんですよ(大学は自主性を重んじるもよう)。
どういう風の吹き回しか、一昨日から長距離の練習を始めたそうです。そしたら脚がつったそうです!(呆)
どんだけサボっとったんだって話です。
しかも手の指まで。
本人は「寝て起きたら痛くなっていた」と言っているので水泳は関係ないかもしれませんが(寝相説)、それにしてもねー(´・ω・`)
調子悪いのは春海だけじゃなくて、わたしも先週末調子が悪くて病院に行ったら、
「潜血の反応がありますよ」
膀胱炎。
2ヶ月でまたやる?
違う病気じゃないかと疑っている自分と、「なんともないやろ」と思おうとしている自分が葛藤しています(^^;)
抗生剤5日目ですが、これが切れたらどうなるかなー?