Google
WWWを検索 ひねもすを検索

不可解な信号システム ママがアホなのか!?2010年05月30日 19時32分13秒

わが県には世界に誇る「左折可」システムがいたるところに設置されております。

出身県の宮崎にも、大学時代を過ごした大阪北部にもこのシステムはありませんでした。
みなさんの町にはありますか?

交差点の、ごくごく目立たないところに「左折可」という標識が設置されていて、そこはたとえ自分の信号が赤であろうとも左折だけはしていいのです。
もちろん、本来青信号で走っている車には十分注意しながら、ということです。

左折可の交差点の場所を認識していないとたいへんです。
赤だと思って直進車や右折車と一緒にぼんやりと止まっていると、猛烈な勢いで後続車からクラクションを鳴らされます。

「ここは左折可交差点じゃ! アホ! ボケ! とんま! おまえがつっかえて、おれが曲がられへんやないか!」
と。

うちの県は結構観光客の多い県。
車で観光に来られる方は「左折可」の標識には要注意です。


そんな左折可天国のわが県ですが、ママがどうしても納得のいかない左折可交差点があります。

信号1【T市某所】
信号1

T字路です。

うちはいつも②を右折して南へ移動します。

この交差点、④が左折可です。

何が納得いかないかというと・・・・。
ここは東西の道路が時差信号です。
③④はまったく時差にする必要はないのですが、③の直進車が多いと②が右折できないので、①②が数秒間だけ青状態が長くなっています。

その時差状態のときにですねー、④の左折可連中が我が物顔で左折してくるのです。
結局②の右折待ちが右折できず、時差信号の意味ねーじゃん!!(怒)

ママの解釈では、
「左折可というのは、自分が赤信号であっても、相手が来ていなければ左折してもよい」
という標識だと思うのです。

なのに、ここの交差点では「左折可」ではなく「左折優先」交差点。
ママも原チャリの免許を持っているので、もちろん、通常では右折車より左折車が優先なのは知っています。
でも、時差状態で②の右折車がいるときは、赤信号の④はなんぼ左折可でも止まって待たなければならないと思うのですが。

パパは②利用者のくせに、④の利用者の解釈(左折優先)で、ママの腹立ちを理解してくれません。
ちなみに、④の利用者のほぼ10割が「左折優先」と思っているようなのですが、みなさん、これ、法律的にどうだと思います?

ここの交差点の使い方はどこに聞けばいいんでしょう?
もし、ママの解釈が正しいとすれば、④の連中を懲らしめるいい方法はないでしょうか?

ニュースを見ていて「なんだかなー(-_-)」2010年05月25日 22時38分14秒

職も賭せない人たちが軽々しく「命をかけて」って言うな!

と思う、今日このごろ・・・・(-_-)



「責任」って何だろうなあ・・・・?

史上最悪級の目覚め2010年05月15日 21時09分49秒

眠りから醒めるきっかけって、色々あると思いますが。

ふつうは”音”でしょうか。
目覚まし時計で目を覚ます人、多いのでは?

それから、体内時計。
目覚ましがなくても何となくいつも同じ時間になると目が覚める・・・・とか。

ママはふだん、目覚ましはかけていません(○時に起きないといけない、というのがないから)。
パパと春海の目覚ましで一緒に目が覚めます。

「ひとに起こされる」ってのもありますよね。
春海がちっさいときは「おしっこ」って起こされたこともあったし、パパとラブラブだった頃は、「ママ~♪」って起こされたこともありましたね、はい。



いままでで、最悪だった目覚めのきっかけは、大学のときに緑内障の発作で眼圧が50まで上がったときの激痛。
痛みで目が覚めたのは、春海にどつかれた以外はあれだけです。

今朝も、人生初のきっかけで目が覚めました。
ニオイ・・・・悪臭です(-.-#)

明け方、ふっと目が覚めたんですよ。
何か、臭くて。
すぐにニンニクのニオイだってわかりました。

ニオイの元もすぐにわかりました。
だって、昨日はママと春海は二人で茄子の煮浸しとタマゴ春巻きを食べただけでニンニクなど一かけも食べていないのですから。

パパが宴会でした。
ママは2時まで起きて待っていたのですがメールも来ないし、帰っても来ないので、あきらめて寝ました。

ママは目が覚めて、パパが帰ってきているんだな、とすぐに直感し、パパに背を向けて布団をかぶりました。
何とかして、もう一眠りしたい。
そう思って、ニオイから逃れようとしましたが、ますます鼻につくばかり。

パパは別にママに接して寝ているわけじゃないんですよ。
ママの横は春海。その向こうがパパです。
「臭い・・・・臭すぎる・・・・」

近くで吐いた息を嗅いだ、って話じゃないんです。
吐く息が、部屋中に充満しているようなのです。いや、家中と言った方が正しい。

パパは最近、布団で寝ないこともあります。
先日入手したPS3にはまって、ゲーム部屋で座椅子に座って居眠りしたまま朝になっていることも・・・・。
「なんで今日に限ってこっちで寝ているんだよーーーー(T_T)」

しばらく寝ようと努力してみましたが臭くて眠れない。
ほとんど吐きそうになり、我慢できなくなって、ママは起き出してお風呂の換気扇を「強」に、リビングの窓も開けました。
それでも臭い。

結局、起き出してしまってから二度と眠れず。
パパをたたき起こして聞いてみたら、昨日の宴会は焼き肉だったんだとか。
お口の消臭剤を飲ませましたが、全然効果がありませんでした。

夕方、昼夜兼用でごはんを食べるまで臭い続けていました。
もう焼き肉禁止や!

今日の病院 顔がかゆくなった!?2010年04月15日 12時59分52秒

新しいシリーズができました(^o^)
って、できるかいっ(-.-#) ホント、もう、終わりにしたい・・・・(T_T)

7日と12日に耳鼻咽喉科に行って、のどの腫れからくる痛みはずいぶん軽減しました。

でも、咳は相変わらず。

おまけに、一昨日ぐらいから、今度は顎の下というか首の横あたりが痛くなってきました。
昨日は、なんとか我慢。
・・・・していたのですが、夜になって、急に顔がかゆくなってきました。特に目の回り。

「まさか、薬のアレルギー!?(゜_゜;)」

夜だったので、どうしようもなく、そのまま寝たのですが、朝起きてみたら両腕の内側に小さい赤い発疹がブツブツブツブツ・・・・(-_-)

顎の下が痛いのもあるし、発疹が感染性のモノだったら怖いし・・・・観念して内科に行きました。

「薬疹ぽい。薬を出した耳鼻科に行って相談した方がいい」
5分ほど先生と話しただけ。今日は、口の中アーンもなし、聴診器もナシ、ベッドでお腹ペコペコもなし。
↑これでどうして1040円も取られるのよっ!!(-.-#)

診察料の仕組みがまったくわからないバカママは文句も言えず、黙って払って、別の病院の耳鼻咽喉科に行きました。

こっちは薬を出した張本人であるだけにかなり真剣に相談に乗ってくれ・・・・。
耳鼻科の先生も「薬疹ぽい」と。

前回処方された薬。
メジコン・・・・咳止め
ムコダイン・・・・痰の薬
クラリス・・・・抗生剤
咳止めシロップ・・・・咳止め

この中で、副作用に「発疹」があるのはムコダイン、クラリス、シロップ。とりあえず抗生剤のクラリスをやめて、代わりに顎の下の痛み(扁桃腺炎らしい)を取る痛み止め(ロキソニン)と胃腸薬を出してもらいました。

午後1時現在。
クラリスは昨日の夜飲んだきり、朝も飲んでいません。
ムコダインやシロップはお昼ごはんの後で飲みましたが、いまのところ発疹は出ていません。

やっぱりクラリスだったのかな。

スイミング掛け持ち→そのうち移籍しようとしている理由2010年04月12日 09時38分35秒

2年間通ったいまのスイミング(Kスイミングとしておきましょう)から、本格的スイミン グ(Iスイミング)に乗り換えようとしている理由。


もちろん、みなさんご存じの通り、最大の理由は、見学席の取り合いでクソ坊主に負けたことです(>_<)

その見学席ですが、春海が通った歴代のプールの見学席をちょっと振り返ってみました。
(プールはいずれも長辺25メートル)

①春海が4歳から小学校入学直前まで2年間通ったプールです。
※斜線部分が見学席

見学席1

見学席は2階にあり、プールをコの字に囲むように設置してありました。
近くにうるさいおしゃべりお母さんたちが来てイラッとすることはあっても、まず立ち見はない見学席です。


②小学校入学直後の5月から現在まで2年間通っているいまのプールです。

見学席2

見学席は斜線の部分だけ。
ただでさえ少ない見学スペース、すべてガラス張りでよく見える、というわけではなく、柱というか・・・・壁があって25メートル端から端まで見渡せる席は3席ほどです。


③今月から通い始めた本格的スクール・Iスイミングの見学席。

見学席3

L字状にプールを囲んでいます。
春海は真ん中より少し左寄りのコースで泳ぐので、見学席の一番左端で立って見ていればよく見えます(一番端にはベンチがない。だから、他の父兄がいない。じっくり見れる(^_^)v)。

これを見ていただいたら、いかにいまのプールの見学席がひどいかわかるでしょう???
まるで「見学お断り」と言っているみたい・・・・。

わたしはまだいい方です。3席でも見える場所があるので。
大人プールの手前コース、子供プールに近い向こうエリアで授業しているクラスは、見える場所がほとんどありません(T_T)
たまに、壁にくっつくようにしてのぞき見しているお母さんがいますが・・・・1時間見続けることはまず不可能です(他の人の邪魔になる)。

クラスの定員最大50 名ですが、どうみても、この人数の父兄の収容不可です。
子供一人に父兄3人とか4人とかいるのに(じじ・ばば・母・兄弟など一家総出)。

毎回、見学席の取り合いに神経をすり減らし、挙げ句、とうとうクソガキに敗北を喫し、闘いの日々に疲れ果てたママはこのプールを去ることにしました・・・・(T_T)


ただし、水曜日のYコーチの上級クラスはしばらく残しておきます。
残しておく第一の理由は、春海が「せっかく4級までとった から、1級までいきたい」と言っているからです。
そうだよねー。13か14級ぐらいから、2ヶ月に1度の認定試験を受けながらコツ コツと上がってきたのだから、レベルを極めたい、という気持ちは理解できます。

第2の理由。
Iスイミングは基本的に横幅13メートルを使っての練習。しかも生徒が10名前後。
Kスイミングの、25メートルを4人で使える授業というのはやはり魅力的です。

記録をとってみたら、こちらの方が泳いでいる距離も多かったし・・・・。

春海はまだまだぼんやりさんなので、少人数授業で丁寧に言ってくれるコーチがいる方がママが安心なんですよね。


それでも金曜日にIスイミングに入れ、さらに来月から月曜も入れようとしている理由。
(ここからが本当の”理由”です)

①Kスイミングのプールは一般遊泳との共用なので、夏休みの1ヶ月半がまるまる休講になってしまう。
春海はついさっき言われたことも忘れるようなぼんやりさんです。1ヶ月半も休んだら、泳ぎが1年分ぐらい後退するでしょう。
そうしないために、去年も一昨年もIスイミングの短期教室に入れました。
一昨年は8月、週1回ずつ計4回という、具合のいいペースの授業だったのですが、去年からは集中的に4日間。これじゃあ、意味がない。春海は忘れる(-_-)


②Kスイミングの方は1級のあと、 先がない。
Iスイミングは1級合格後も特修科というクラスがあり、泳ぎ続けられるのだそうですが、いまのスイミングは1~4級ですらやっとひと月前にできたばかり。1級より上のことは何も考えていなさそうです。
以前の状況から推測するに、おそらく、1級合格後も1~4級の生徒と一緒に授業を受けることになるのではないかと・・・・。つまり、同じことをしながら下の子が追いついてくるのを待つだけ。

③指導内容の違い。
春海は、先日入ったIスイミングの授業で、泳ぎはぶっちぎりでイケテイルのに、クイックターンができずに惨めなことになっていますが、それもスイミングスクールの指導方針の違いと思われます。
いまのスイミングは本当にただ「泳がせるだけ」。スタートの練習もターンの練習もしていません。
クロールのスタートはたぶん、教えたとか教えないとか、見てもあまりわからないと思いますが、平泳ぎのスタートは、教えてもらっている子と、教えてもらっていない子は一目瞭然です。
春海には、ずいぶん前に、日曜水練のたかだ先生が教えてくれました。
しばらくの間、月曜クラスで平のスタートを しているのは春海だけだったのですが、その後、コーチが平泳ぎができる子たちに教えたので、その時教わった子たちはやっています。
いまの水曜の上級クラス、4人いますが、春海とあゆみちゃん(元月曜クラス)だけがやっていて、他の2人(メイちゃんと男児)はやっていません。壁を蹴って、そのまま2、3メートルのところから顔を出して手を掻きはじめているようです。
(春海とあゆみちゃんは水中でひと動作やっているので顔を出すのは5メート ルぐらいのところ)

こんな感じなので・・・・。コーチが「教えてやろう」と思ったクラスは教わっているようですが、マニュアル的には決まっていないようです。

もちろん、クイックターンの練習など、誰も、一度もやっていません(ママが見ている限り)。

先日、コーチ室にあるレベル表を春海がYコーチに見せてもらっていたので、ママも一緒に見たのですが、初めて見る記述が・・・・。
4級 クロールの学年別基準タイムクリア+スタート
3級 背泳ぎの学年別基準タイムクリア+スタート
2級 平泳ぎの・・・・
1級 バタフライの・・・・

「スタートって何やねんっ!?」
初めて聞きましたが!?

「よそのKスイミングはあるんですけど、うちのプールは飛び込み禁止なので(^_^;)」(byYコーチ)

ということで、飛び込みのスタート練習はしないそうです。
学校でも やらないのかな? まあ、これは選手になって大会にでも出ない限り必要ないのかも知れない。
(でも、4泳法がめっちゃかっこよく泳げるのに、「飛び込みできませーーーーん(>_<)」って腹打ちバシャーン!!していたら恥ずかしいですよね~)

いまはクロールなのでまったくやっていませんが、もしかしたら、背泳ぎや平泳ぎ、バタフライは壁キックのスタート練習をしてくれるのかなあ・・・・???

うちはこんなゆるいスイミングスクールなので、細かいテクニックまで教えてくれそうなIスイミングに心が動いたというか・・・・。


長々と書きましたが、要するに、Kスイミングは夏休みが休講なのが困るということ、もう先が見えている、ママに欲が出てきたという理由です。
「泳げ ればいい」と思っていたのが、泳げるようになったら「あれも、これも」と・・・・(^_^;))

春海は、
「1級が終わっても泳ぎ続けたい。まだまだ上手になりたい、速く泳げるようになりたい」
と言っているので、Kスイミングは限界かなあ・・・・。