乙2 岡本正人さん ― 2022年10月14日 14時32分46秒
先日、乙2浦田豊四さんのことを書いたときにちょこっと触れた同期艦爆操縦の岡本正人さん。
浅川さんと仲良しだったのか、集合写真以外にもオフショット写真が複数枚ありました。
今日は岡本さんの写真を紹介します。
目が大きくて、写っていたら自然と目が行きます。見つけやすい人です。
まったく無関係の方面の方からご提供いただいた集合写真からも見つけてしまいました。それはあとで。
この方です。
乙2は予科練入隊時の私服集合写真があるので、娑婆時代の姿もわかります。この格好で学校に通っていたのでしょうね。
昭和6年6月。まだかわいらしいです。
予科練時代の総員集合写真より。
横須賀海軍航空隊。
これも予科練時代。
ペンネントは横須賀海軍航空隊ですが、階級章が見えないのでいつ頃の撮影かよくわかりません。
予科練時代の剣道集合写真。
飛練霞ヶ浦海軍航空隊時代。
飛練時代の集合写真より。
飛練時代の行軍の集合写真もあります。
行軍の集合写真は隊内での集合写真と違って背景まで含んで人物は小さいことが多いのですが、浅川息子さんがだいたい見つけて名前を振って下さっているので、わたしは「あー、いるいる」ぐらいの感じで労せずしてここで紹介できているのです(^^;)
延長教育大村海軍航空隊時代。
ここも隊外での行軍写真もあります。
大村時代はオフショット写真があります。
友人 谷本 岡本
左が岡本さんで右が谷本秀幸さん(艦爆操縦 12年9月20日 13空 南京攻撃行方不明)。
友人 岡本
友人 岡本
ちょっともわもわしているんですが、拡大して確認したら右端の和装が岡本さんのような?
下宿でくつろぎ中でしょうか。脱いでいる人もいます(笑)
そしてこれらが最近岡本さんを見つけてビックリした写真。
数年前に知人の紹介で高雄空中攻隊で整備をされていた方のご遺族の方から連絡をいただいたのですが、そのとき見せてもらった写真の中に岡本さんが写っていました。
なんでっ!?
って思いました(^^;)
今回、これらの写真をブログで紹介させていただこうと思って連絡したところ、これらは昭和11年の大村空艦爆分隊での集合写真ということでした。
へえー。
整備の方なんで、艦爆分隊にいらしたこともあったんですねー。
これは知人Wさんからご提供いただいた加賀時代の岡本さん。
12年8月らしいです。
これは先日知人Mさんが「操練42期の教員写真」と見せてくれた集合写真から。
もともとは「浦田さんが写っている」ってことで教えてくださったのですが、岡本さんも写っていました。
13年の前半ぐらいですかねえ。
17年10月26日 瑞鶴 南太平洋海戦
雄飛会戦没者名簿には「翔鶴」と書いてありますが、瑞鶴が正しいです。
アジ歴の瑞鶴飛行機隊の当日の行動調書には「岡本清人」と書いてありますが、「岡本正人」飛曹長です。
ペアは勝見一1飛曹。
Kさんの話だと岡本さんとはもともとご縁が深かった方みたいです。
橿原神宮の瑞鶴の碑横の戦没者名録
※わたし撮影、赤枠もわたし追加
※画像は高雄空整備Mさんご遺族、浅川さんご家族、知人Wさん、Mさんご提供
いろいろとKさんご教示