オンライン下宿人 ― 2022年02月11日 19時34分36秒
コロナの陽性者、高止まりですね。
わたしの個人的意見としては、家族以外と対面でおしゃべりしなければあっという間に終息すると思うんですよ。
「おしゃべり」というのは、飲食時もそうで、「しゃべらせない」を徹底すれば、人数も時間も関係ないと思うんですよね。
10人ぐらいで集まって全員が黙って2、3時間も食べ続けている光景はちょっと想像したくないですが。
電車も。
朝の割と混雑した電車でも、しゃべっていなければそんなに恐れる必要はないのではないか?
逆に夕方の電車でおしゃべりしまくっているおばちゃんとか高校生ね、コワいです。マスクしていても。
※あくまでも個人の意見です
そんなわけで、春海にも友だちと会ってもあまりおしゃべりするなと言ってあります。特に他人がいる公共の場では。
そのかわり、家にいるときはオンラインゲームをしている以外はほぼ友だちとLINE電話つなぎっぱなしで、しょーもない話で盛り上がっています。
いつも同じ子ですわ。
うちのリビング、毎晩のようにその子の声がしています(スピーカー)。
パパと、
「Aちゃん、うちに下宿しているみたいやな」
って言っています。
一緒にごはんを食べることもあるんですよ(笑)
※オンライン
先日はわたしが台所で何かしていたら、ダイニングテーブルの上の春海のスマホから、
<春海さんのお母さん、お母さん、いますかー? ちょっと聞いてくださいよー!>
って声が聞こえてきて、わたし、呼ばれました(笑)
JDの雑談に加わっておしゃべりしてしまいました。
コロナ禍ならではって感じです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。