Google
WWWを検索 ひねもすを検索

昭和13年秋 明治対早稲田ラグビー試合2022年01月07日 23時49分55秒

複数の9期生が、13年秋に見学した明治対早稲田のラグビーの試合観戦中の写真をアルバムに残していました。

札があるところから向こうに9期生たちが座っています。
9期生はだいたいお顔わかります(奥なので写り具合でどなたかわからない人もいる)。


問題は手前の人たち。
何の根拠もなく、
「8期かな?」
と思っていたのですが、8期でした(^^;)

いままでブログに登場した人たちで言うと、
中仮屋国盛さん
(百里原で浅川教員とペア写真に写っている)

金子一郎さん
(百里原で浅川教員とペア写真に写っている)

奥富梅次さん


この人たち、操縦分隊です。
上の写真の右の方に写っています。


8期操縦と9期の間に、
偵察の安間馨さんと片島錦市さんのお顔が。

なので、写真の手前(右)から奥(左)に向かって、8期操縦分隊、8期偵察分隊、9期37分隊、9期38分隊・・・・というふうに座っているようです。



みんな、めっちゃカメラ目線です。
撮影者が声をかけてカメラの方を向かせたのでしょうかね。
それともたまたまボールがカメラの方向にあったのか。




同じ観客席を真正面から撮った写真もありました。
見にくいかもしれませんが、赤い線が入っているところが8期と9期の境目です。


安間さんと片島さん部分拡大。
最前列に座っていてお顔が隠れていないので(^^;)






もうちょっと寄って撮った写真。
赤い線が8期と9期の境目。


安間さんと片島さん部分拡大。



もうちょっとお顔が把握できたら、他の、顔の一部が隠れている人やボンヤリ写っている人もわかるんじゃないかと思います。
8期生は、まだ9期生ほど把握できていないです(^^;)


※画像は9期生ご遺族ご提供

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック