Google
WWWを検索 ひねもすを検索

乙6~10期の飛練(陸上機操縦)2021年05月23日 14時58分49秒

こんにちは。

飛練関係、以前出した表に8期と10期を加えてみました。
陸上機操縦限定版です。




※クリックしたら拡大します


他にも修正を加えました。
最新版といったところですが、まだ修正するかもしれません。

うすい黄色ベタ塗りが「飛練」時代です。
濃い黄色い枠囲みが機種ごとにわかれての過程です。
赤いマークの説明・・・・山形の印は「善行章」(3年に1線付与)、桜に錨に翼がついているのが「特技章」(一人前の搭乗員に付与される)、丸いのは階級章(この表のものは「三等航空兵曹」「三等飛行兵曹」、下士官に任官したって意味で入れています)。

※5月23日2200追記
8期の延長教育終了の時期を思いきり間違えていました。
(誤)15年10月18日→(正)15年8月31日
表も修正しました。申し訳ありません。






期ごとに説明します。

【乙6期】
飛練は初練・中練を霞ヶ浦海軍航空隊において実施。 ※岩井勉さん『空母零戦隊』文春文庫
飛練卒業の記念写真。13年8月16日ですね。

中練が終わった時点で特技章をもらっています。
乙6の場合の「飛練」はここで終了です。
このあと、機種ごとにわかれて延長教育。





【乙7期】
乙7も霞ヶ浦海軍航空隊において初練・中練教程を実施。 ※七期雄飛会『予科練のつばさ』光人社
残念ながら飛練卒業の記念写真、手元にないんですよ。3月なので6期とは違って一種軍装で撮っているはずなんですけど。

これは飛練時代、霞ヶ浦海軍航空隊の飛行場における記念写真です。
いつ撮影したのかわかりません。教員の飛行服の中に一種の詰襟が見えているので夏季ではなさそうです。


7期も6期と同様、霞空を卒業した時点で特技章をもらっています。
卒業時点の写真がないので、卒業後の延長教育時代の山口良一さんの写真。
特技章がついています。




【乙8期】
8期がいままでほぼ把握できていませんでした。
今回、浅川さんの教員時代の写真の中に8期らしき集合写真があったことから進展しました。

書き込みはなかったみたいですが、飛行服の集合写真に写っている名札に「乙飛」「一空」という文字、さらに数名の方のお名前が読めたことから乙8で間違いなかろうと判断しました。



いままで8期に関しては、大日本絵画『日本海軍戦闘機隊2』エース列伝の巻末に筑波空での初練の集合写真があるのを見たことがあるだけでした。
これは大人数で写っています(スイマセン、数えていません)。
先日からちょっとKさんに甲斐巧さんのことを聞いていて、甲斐さんは中練が谷田部であることもわかっていました。
改めてKさんに確認したところ、8期には中練を百里原でやっている人たちもいるとのこと。

なので、6期7期と様子が違います。6期7期は全員一緒に霞ヶ浦で初練・中練をやっています。
8期は初練は全員筑波空。そして、中練は場所を移動して谷田部と百里原にわかれて。
ということのようです。
しかもこれ、半々、ではなく人数に偏りがあります。百里組は下の写真の通り20名ほどです。残りの大多数は谷田部のようです。


百里原海軍航空隊における8期の一種軍装の集合写真。

15年3月30日。
8期も中練修了時点で特技章をもらっています。



【乙9期】
9期はいままでさんざん書いていますがもう一度ざっと。

9期は6~8期までと違い、初練をやっていません。
予科練を卒業して飛練(飛練10期ですが、ここでは予科練の期「9期」で説明します)に進みいきなり中練からやったそうです。 ※松本さん書簡による

中練は人数を半々にわけて、谷田部と筑波。
中練谷田部組

中練筑波組

上のクラスは中練教程が終わった時点で飛練卒業、特技章付与になっていますが9期は違います。
中練修了後は実用機教程(機種ごと)に進み、これが終わった時点で飛練卒業になり特技章を付与されています。

これは木更津の大型機の人たちです。
16年10月末の飛練卒業時の集合写真。

9期は飛練卒業時点で下士官に任官しています。
貰った直後で仮留めしているだけなのか、浮いています。





【乙10期】
飛練16期ですが、予科練の期「10期」で説明します。

10期もいきなり中練。 ※同期生会誌『とんぼ』
全員で谷田部。
中練修了後はそれぞれの機種にわかれて。

これは久保さんの実用機・宇佐海軍航空隊の修了時(飛練卒業)の集合写真(艦攻・艦爆)。

左袖に特技章がついています。

9期は飛練卒業時に下士官に任官していたのですが、10期は兵階級です。

Kさんご提供の宇佐空の資料(手帳)の中に飛練16期の艦攻・艦爆の人たちの卒業日時が書いてありました。「17.3.31」とのこと。上の写真はその日の撮影でしょう。
偵察の人は同期生会誌に17年2月23日に飛練を卒業したって書いているので(たぶんこの日に特技章付与)、操偵で特技章をもらった日が違うってことでしょうか?



上の表を見たらわかると思うのですが、進級とか特技章付与の時期に一貫性がないです。
善行章(入隊3年目)より先に特技章をもらっている期があったり、9期は特技章より先に下士官に任官していたり。
一期ごとに覚えないといけないということですね(^^;)
覚えられないので一覧表にしてみたんですけどね。


あの表に、全員でやったとかわかれてやったとか、どこでやったとかそういう情報も加えたかったのですが、かえって煩雑になりわかりにくくなりそうだったので今回はやめて文章で説明しました。
いずれそういう情報も加えた表を作りたいです。
読むより見てわかる方が楽ですよね。



※画像は7期生・9期生ご遺族、浅川さん・岩井さんご家族、久保さんご提供
※肝心なところはほとんどKさんご教示