乙9期 野村茂さん ― 2020年06月14日 11時21分51秒
茨城県出身、戦闘機。
野村さんは入隊前の写真があります。
萩谷さんの写真の中にありました、茨城と千葉の9期・10期生(一部)入隊前の集合写真。


後列の右から4人目。

入隊時氏名入り班写真、3班。
ラグビーの試合を見学している野村さん。


何やらパンフのようなものを手にしています。
操偵検査。


操縦班の倶楽部。


これも操縦班の班員か? 石川茂さんが所有していた写真です。



卒業時の班写真。雄飛の松をバックに。

同県人の萩谷さんのアルバムに、茨城県出身者の集合写真がありました。
7期~9期。13年夏、7期生の卒業に際して。


8~10期。軍帽のペンネントは霞ヶ浦海軍航空隊です。
11期がいないということは14年の5月ごろまでの撮影か?


8期~11期。
おそらく14年夏の8期卒業に際して。


予科練卒業後の写真で、出せる写真はこれしかありません。

飛練筑波時代。
予科練卒業時の寄せ書き。

おもいで
戦地で台南空斎藤司令から「野村兵曹は沈んだ顔をしているが何か心配事でもあるのか」と言われたとか。そのときからもう病徴が根ざしていたのかも知れない。とにかく優秀な男だった。
俺とは同県、優れた円熟したような大人しい人柄にはいつも敬服していた。そして操縦へ行き羨ましかったのに。
俺とは同県、優れた円熟したような大人しい人柄にはいつも敬服していた。そして操縦へ行き羨ましかったのに。
『日本海軍戦闘機隊2』【エース列伝】の巻末の乙飛戦闘機操縦員名簿には野村さんの前に☆マークがついています。
首席のマークみたいなのですが、何の首席なのか不明です。
いままでにご遺族の方から9期生の履歴を見せてもらった感じでは、実用機飛練のグループの中で成績順が表記されていることが多いので、野村さんの首席も飛練10期の戦闘機専修者の中での首席かな?という気もします。
Kさんにも尋ねてみましたが、この件に関しては把握されていないそうです。
飛練卒業後、3空、202空、19年9月に病気で現役免除。
『九期生名簿』によると戦後、29年に亡くなられたそうです。
※画像は9期生ご遺族、ご家族ご提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。