乃が美 チョコジャム ― 2020年05月16日 16時29分24秒
昨日買った乃が美のチョコジャム、さっそく食してみました♪


めちゃめちゃおいしかったです。
甘いけど、くどくない。
カカオ分の違いで2種類あって、わたしはカカオ分の多い方、カカオ73を購入しました。
「ちょっと大人の甘さ」
という話でしたが、食べ比べせず、これ単独で食べてみたところ苦味も感じることなく、いくらでも食べられそうな甘さでした。
いきなり宅急便が来ました。
「どこからですか?」
って聞いたら、
「大阪王将です」
とのこと。
「アレが来た!!」

パパがDポイントで頼んでいた大阪王将のチャーハン&ギョウザのセット。
冷凍庫に入らないんじゃないかと焦りましたが、最近、家族でせっせとアイスを片付けた甲斐があって何とか入りました(^^;)
乙9期 戸川衛さん ― 2020年05月16日 21時49分57秒
岡山出身。
偵察、水上機。

氏名入り班写真、5班。


5班の班員と庁舎前にて。


5班集合写真。


辻堂演習、宿舎にて。


同じく辻堂演習、宿舎。夜の宴会?


操偵検査。5班。


2学年時の班メンバーで集まって宴会。
本人たちは3学年。


被服点検かな?
鈴鹿飛練。

運動会優勝記念写真から。
博多飛練。

修業記念集合写真から。
おもいで
予科練入隊当時の同班。たしか大正十年生まれと思った。同班の最年長者。けれど低い丈、ちょっとハスキーのきいた声、赤みを帯びたうすい髪は少年航空兵そのもので、清楚な身だしなみはクラス中随一。こんな嗜みが不滅の武勲を与げ得たものと思う。
わがクラスの少尉第一号かな。君がクエゼリン基地にいると聞いてヤルートから要務飛行を買って出て行ったが、君は飛行中で会う機会を得なかった。それから三日後、君は故人になった。
名前の読みが同じのせいか親しみが深かった。まじめな練習生であり成績もよかった。一別以来ついに会えずに幽明境を異にしたが君の武勲は風の便りに聞いて大いに励まされた。
19年2月2日 6艦司 南太平洋方面
前年の12月上旬の作戦行動中に行方不明、19年2月2日に戦死認定です。
戸川さんは日記や書簡が活字化されています。
島田清守さんの遺品の中に戸川さんからの直筆の書簡もありました。
倉町先生の『予科練外史』に、戦地で戸川さんと再会したときの思い出も書かれています。
※画像は9期生ご遺族、ご家族ご提供
「乙9期戦没者」について ― 2020年05月16日 23時17分01秒
2012年に作った「乙9期戦没者」というページがあります。
9期の戦没者を戦没順に記載しています。
16年12月8日(日米開戦)に戦死した吉田俊光さんから20年8月15日玉音放送後に出撃戦死した遠藤秋章さんまで、お一人お一人の紹介ページを作って、そこにリンクを貼っていく作業をしています。
それはあとお二人で終わります。
16年12月8日~20年8月15日に亡くなった方の分はあとお二人で終わるのですが、それ以外の方に関しても追加しようかと思っています。
兵役免除後に亡くなられて、わたしが作った戦没者名簿に入っていない人もいます。
あとわたしがここで「生存者」と書いている方ですね。
戦後のことは基本的に書きませんが、それ以前のことは他の方と同様にご紹介しようかなと思っています。
んー、あと、これはお二人の方を書き上げてからの話ですが、2012年とか13年とか、だいぶ前に個人紹介を書いた方、新たな画像も増えているので追加して行こうかなとも思っています。