乙9期 黒木勇三郎さん ― 2019年10月18日 22時30分01秒
鹿児島出身、偵察。艦上機。

1学年10班。
――だったので、池田和義さんのアルバムの班写真に写っていました。


入隊直後の10班班写真。これはレアです。
何がめずらしいって、右端の遠藤秋章さんと宅間広正さんが私服(学生服)です!
軍服が足らんかったのか!?
氏名入り班写真ではみな軍服を着ているので、それ以前に撮られた1枚と推測しています。
それにしても立ち姿がなっとらん!


横須賀時代、10班班写真。


霞ヶ浦に移転後の1学年10班、14年3~5月頃です。


この集合写真は2空の階級章をつけているので操偵別れてからのはずですが、めずらしく操偵入り混じって写っています。


これは藤原国雄さん所有の3学年班写真。
土浦海軍航空隊のペンネント。
おもいで
「飄々としてなんとなく微笑を誘う立ち振る舞い。島子と君と話していると鹿児島弁でさっぱりわからず」
「入隊時同じ四組、何処か超然としていた君。心中期するようなものを持っていたようであったね」
※黒木さんは入隊時3組
飛練鈴鹿


運動会優勝時の記念写真。


これも運動会優勝の記念写真です。島田清守さん所有。裏書によると16年3月21日。
これは班写真。


上の班写真から班長が抜けたバージョン。
班員の立ち位置も微妙に違います。
黒木さんも移動しています。
奈良橿原行軍


興福寺境内。


橿原神宮北神門。
飛練博多

16年10月末、修業記念集合写真。
飛練卒業後、加賀へ。


大日本絵画『真珠湾攻撃隊 隊員列伝』(吉良敢、吉野泰貴)によると真珠湾前日の16年12月7日の撮影だそうです。
ちなみに最前列には写真の持ち主の島田直さんと、先日書いた平山繁樹さんもいます。
加賀1次攻撃隊(水平爆撃隊)電信員として出撃。
今日、黒木さんのことを書いたのには理由がありまして。
さっきネットのニュースを見ていたら、ポール・アレンさんのチームが深海に沈む加賀を発見したというニュースが目に飛び込んできました。
動画も見ました。
「ああ・・・・ここに黒木さんがいるんだろうか・・・・」
そんな思いで映像を見ました。
加賀は黒木さんの墓標です。
17年6月5日 加賀 ミッドウェイ海戦 加賀と共に沈没
※画像は9期生ご遺族、ご家族ご提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。