Google
WWWを検索 ひねもすを検索

エアウィーブ2019年09月01日 19時40分20秒

今日、久し振りに日が差していたのでエアウィーブのカバーを洗いました。

カバーだけ洗うつもりだったのですが、裸にした中身(本体)を持ちあげた拍子に煙のように白い気体がボワッ!!


「うわっ!!(゚Д゚;)」

ホコリ? なのかな、すごい細かい粉状のものがエアウィーブ本体の中にたまっていました。

もしかしてアレルギーの原因はこれかも!?



驚いてすぐに洗いました。

中身も洗えるんです。

風呂場に持ち込んで水シャワーを浴びせました。

↑エアウィーブの中身


水気が切れるまで外に干して(1時間ぐらい)、それから家の中に取り込んで扇風機の風を浴びせています。


これで少しはアレルギー症状も改善するかな。

Windows10アップデートと関係がある?2019年09月02日 20時36分22秒

6月に新しいパソコンを買いました。
win10が入っていました。

数日前からパソコンの調子が悪いです。

まず、動画の再生ができなくなりました。
ネットの動画ではなく、パソコンに保存している動画です。春海の水泳動画ですけどね。
「必ず」ではないんです。
わたしの感触では、最初の1本目は再生できる、が、続けて2本目を見ようとすると画面真っ黒。
とか、再生時間が短いとできるけど長いと(10分とか)真っ黒、とか、

しかもその状態のとき、スクショが撮れません( ;∀;)
みなさんにも「こんな状態」って見てもらおうと思ってスクショを撮ったんですが、ペイントに貼り付けようとしても、そもそものスクショができていないんです。

なのでスマホで撮ってみました。
こんな感じ。
動画は再生されていませんが、音声だけは再生されています。
再生時間はずっと0:00のまま。
カーソルは動きますが、右上の×マークを押しても一度では効きません。何度もクリックしたり、他のことをやったり(エンターキーを押したり、エスケープキーを押したり)してから再度×を押すと動画画面(←真っ黒の)が閉じます。


何日か前にパソコン終了時に「更新してシャットダウン」って出たんですが、これってwin10のアップデートですかね?

あれから調子悪いんですが。



あともひとつ。

ふだんから「PC」の「WINDOWS(C:)」ってところの空き容量を気にしています。毎日見ています。
あまりないんで(^^;)
微妙な増減はありました、いままでも。
ところが。
先週までは75ギガぐらい空きがあったんですが、特に何もしていないのに突然空きが50ギガぐらいに減っていたんですよ!( ;∀;)

これはまずい、と思って、デスクトップに置いておいた30ギガぐらいのファイルを別のところに移して空きを増やしたんですが。

もしかしてこれもWindowsのアップデートのせいですかね?

25ギガって、もともと容量の少ないわたしのPCにとっては大ごとですよ。

アップデートのたびにこんだけ減るんでしょうか!?

9期全員氏名判明2019年09月02日 21時01分37秒

「いまごろ何!?」
と思われるかもしれませんが。



今日、9期生全員のフルネームが判明しました。



先に書いておきますが、9期生は13年6月1日入隊時は199名。
これはもう結論にしていいんじゃないかと思います。
何を見ても「200名」となっていますが、実際は199名しか入隊していない、と。



で、その199名の中にお一人だけお顔と姓しかわからない人がいました。
※『予科練外史』の9期生名簿にも、戦後に生存者が編集した「九期生名簿」にもお名前はありません。

この人。

これは入隊直後の氏名入り班写真です。
手に、姓が書かれた軍帽を持っています。
まず、この写真ですね。

そして同期生が戦後に書いた手記に、ラグビーを頑張っていたけど病気になって途中でやめたとしてこの人の名前(姓)が出ています。

そして熊本県出身者の集合写真。
所有者の裏書があって、この人の名前が姓だけで書かれていました。

熊本県出身のYさん。



いろいろ集合写真を見たうえでのわたしの印象ですが、たぶん、この人は1学年のうちに辞めたのではないかと。

姓しかわからない状態がずっと続いていてたいへん気になっていました。

ようやく今日、下のお名前もわかりました。

7年半かかって、ようやく全員のフルネームが把握できました。
感無量です。ありがとうございます。




いちおうネットで検索してみましたが、まったく引っかかりませんでした。


予科練を辞めてからどのような人生を歩まれたのか・・・・。
病気は治ったのかな・・・・。
長生きされたかな・・・・。

BBA、頑張る2019年09月03日 21時32分54秒

半世紀以上生きたBBAが初体験してきました!


エキナカの立ち食い蕎麦、初体験です!
近鉄大和西大寺駅の二条庵。


マジの「立ち食い」でした!(゚Д゚;)

以前、チーバで立ち食いだろうと思って入った蕎麦屋がちゃんとイスに座って食べるお店だったんで、今回が本当の”立ち食い”です。


山菜とろろぶっかけ蕎麦。500円。

けっこうおばちゃんお一人様が多くてびっくりしました。





蕎麦を食べてから、なんと、このBBA、行列に並びました!

タピオカスタンドだ!!(爆笑)

先週だったかな、エキナカにタピオカスタンドが開店していて、ギャルが行列を作っているのをたまたま見たのです。

「よし、わたしも!(・∀・)」   ただし新学期始まった昼間(笑)


んで、今日、行ってみました。

JK2人(たぶんまだ学校が通常授業じゃないのねー)と30代ぐらいのリーマン、わたし、それとおばあちゃんで並びました(^o^)イエーイ


おばあちゃんはシステムがわからず、一緒に並んでいたJKに教えてもらっていました。
わたしは聞き耳を立てて・・・・(笑)

基本はミルクティーで、そこにタピオカを別注文するシステムらしい。


わたしはほうじ茶ミルクティー(450円)にタピオカ(50円)をトッピングしました。


甘ったるいのかと思ったら全然甘くなく、さっぱりしていて飲みやすかったです。


なんかタピオカが思った以上に固くてですねー(;´・ω・)
ムニムニっていうんですか、歯が取れそうでした。
あんまり年寄りムキじゃないかも(´・ω・`)
でも、飲みこんでおなかに詰まったら大変と思いしっかり噛んで完食!
めっちゃ時間がかかりました。何本電車を見送ったか(笑)


ちゃんとお店のダストボックスに戻しましたよ! ←ここ強調

今日のきんちゃん2019年09月05日 08時34分56秒

最近の雨、なんとも表現のしようのない降り方をしていますね。
昔はよく「バケツの水をひっくり返したような」って言いましたっけ。
いまの高校生は何でも「エグい」。を使いますが、まさに最近の雨もそんな感じ。

奈良も昨日の午後、ものすごい勢いで降りました。
また車が水没するんじゃないかと思って、何度も見に行きました。
そのうち雷も鳴り出して。
夕方にはやんだのですが、他の場所で猛烈に降ったみたいで。
雨、コワいですよ。気を付けてくださいね。




さて、今日のきんちゃん。
左舷。

ちなみに8月13日。





右舷。

8月13日。



んー(´・ω・`)
体調は悪くないみたいなので心配はしていないんですが。
原因は何だろう、ってそれは気になります。


きんちゃんはあっという間に白くなりつつありますが、かたやサシミはいまだ色変わりせず(;・∀・)

今朝のサシミとくらたん(桜錦)↓ ※水が濁っているのは水替え中だから
トサキンは遅いって聞きますが遅すぎじゃね?(;´・ω・)

うちにきてもう3年以上経つんですけどね・・・・。

底砂と同化して、

「あ! サシミがいないっ!!」

って焦るときがあります(笑)