Google
WWWを検索 ひねもすを検索

石田勝さんの『航空航法(航空士必携)』2019年08月15日 10時15分08秒

石田さんの手書きのノート、やっとスキャンできました。


内容はこんな感じです。



文字は非常に読みやすいです。

しかし、内容が・・・・一部難解すぎて理解不能なところが・・・・(-_-;)


これは予科練時代のものではなく、一人前の偵察員になってからのものかもしれません。
前に書きましたが、「石田一飛曹」の記名のある表が貼り込んであったのですが、ノート自体もこの時期(あるいはこの時期以降)に書かれたものなのかなあ?
※石田さんが「一飛曹」なのは昭和17年11月1日~18年10月31日


ちなみにこの「自差分解表」というものの活字版が島田清守さんの遺品の中にありました。
※自差・・・・コンパスの北と磁北のずれ (←らしいです)

並べてみたらこんな感じ。

自差修正についてはわたしがまったく理解できていないので、石田さんの参考書をスキャンして出します。また今度。
待ちきれない人は自分で検索してください。無責任でスイマセン。




わたしが一人で見ても理解できるノートじゃありませんわ。

こんなときに彩雲の電信員だった杉野さんがいてくれたらなあ・・・・なんて思うんですが・・・・。

口コミで運行状況を確認するJK2019年08月15日 16時46分29秒

みなさん、台風は大丈夫ですか?



春海は朝から部活に行っていました。

お昼前にパパに連絡がありました。
「電車が止まっているから迎えに来て」



パパは慌てて準備を始めました。

ママはいちおうネットで鉄道会社のサイトを見てみました。

「動いてるやん」

わりとこまめに運行情報を更新してくれていました。
最新情報ではまだ動いているんですが。

で、すぐに春海に電話をしてみたところやはり「止まっている」と主張します。

もしかしたら鉄道会社のサイトの方が情報が遅いのかな?
現地ではストップしてしまっているのかもな。


しかたがないのでパパと二人で車で迎えに行きました。

春海は一人で校門の前で待っていました。

バツが悪そうな表情で車に乗り込んできて、

「電車、動いとったわ」

だって。





まず、友だちがネットを見て、
「電車が止まっている」
と言い出したんだとか。
それを聞いて春海も自分で確認したんだとか。
その「確認した」ってのが、何かの口コミサイト!(爆笑)

誰か(それも「一人」)が電車が運休しているって書きこみをしていたらしく、それを見てパパに「電車が止まっているから迎えに来て」って連絡して来たらしい。
部活の他の子たちも親に迎えに来てもらったそうですよ(-_-;)


帰りの車の中ではもちろん両親から、
「ちゃんと鉄道会社のサイトを確認せんかい!」
と説教を食らったのでした。