Google
WWWを検索 ひねもすを検索

スイマセン2019年08月05日 06時43分42秒

水泳で春海史上初のできごとがありました。

時間がないので詳細はまた今度。

病院送り2019年08月07日 12時09分09秒

これは昨日の話です。

朝起きてリビングに行ってみたら、春海が掛布団をビヤーっと広げたまま学校に行っていました。

邪魔やなー

と思ったママは足で机の下に布団を押し込もうとして・・・・


机の脚に左足人差し指を強く打ちつけてしまいました( ;∀;)



足の指って、痛いですよね!( ;∀;)

マジで涙がちょちょぎれました( ;∀;)





まともに歩けないし。


折れたな、と思ったんですが、だから何、って場所なのでほっておくつもりだったんですが。
お昼前になって痛みがたまらなくなってとうとう病院に行きました。

レントゲンを撮ってもらったら・・・・



「折れていませんよ、セーフ」
とのことで(笑)



わたしって、意外と頑丈?

って思っちゃった。



痛み止めの塗り薬だけ出してもらいました。





横着して出費だけかさんじゃった感じです(涙)

あれは・・・・誰?2019年08月09日 12時42分45秒

先週、春海が天気の子を見たいって言うんで、わたしは一緒に行ってアルキメデスの大戦を見ました。2回目。

ヒンメリをちゃんと確認したかったのと、もう一つ。


1回目を見た後、バイト先でその話をしたら、同じころにやはりアルキメデスを見ていた人がいました。
その人曰く、
「えなりくん出てたよねー♪」

「えっ!? 気づかなかったです」

もしかして、最初の大和の戦闘シーンの対空機銃の人かな?

それを確認しようと思って見ました。


ぶっちゃけると、対空機銃の人は顔がよくわかりませんでした。あまりに激戦過ぎて。



しかし。

最後の会議シーン。

大角さんの右側並びに戦艦派、左に空母派がいましたね。

戦艦派のシマハン、造船中将の後ろの壁際に若手が並んでいました。
その若手の中、一番左がスパイみたいなことをする何とか中尉、その隣がえなりくんですよね。

「あ! ここにいた!」

と思い、なんか安心して(?)エンドロールを探したら、えなりくんの名前、なかったorz



帰ってきてネットで調べたんですが、えなりくんって映画の出演ないんですって?

マジかよっ!?(゚Д゚;)

ってなりました。


しかし、あれ、えなりくんじゃないなら、誰?(;・∀・)

夕焼け2019年08月09日 22時09分54秒

最近、ちょっとずつ夕焼けがきれいになってきたような気がします。


何日か前の伝垂仁天皇陵。









今日も夕焼けがきれいでした。
ちょっと加工しているんで、「ありのまま」じゃないんですが。

春海史上初2019年08月10日 10時49分31秒

先日、県の中高記録会で春海史上初の出来事がありました。

事件です!




年間、いくつも大会がありますが、春海たちの中では気合の入り方に差がありそうです。

一番は、6月にある県の高校選手権でしょうか。
部活の集大成であり、近畿大会の予選も兼ねているので気合の入り方が半端ないです。
試合前に散髪して気合を入れています(男子の中には丸刈りにする子も)。
この試合に合わせてマスコットをつくったり。
試合前にワンパしたり。

その次に気合が入るのは、賞状やメダル、表彰式があるような大会。
予選・決勝があったりね。
県高校選手権以外に年に2、3回あるかな?

関西圏のレベルの大会。
これも他府県の選手も来るし、予選・決勝があり、表彰式もあるので気合が入るはずですが、まあ、春海レベルだと「出られて満足」ってところで終わってしまうので、んー、遠征が楽しくて行っているだけって感じでしょうか(^^;)

ちょっと気合が入りづらいのが、賞状やメダル、表彰式のない大会。
標準タイムもなく、誰でも出られる・・・・。
まあ、「記録会」ってやつですね。

一番気楽なのは、市民大会の類。
リレーチームを組むと、若いってだけでおばちゃんおじちゃんたちに重宝されます。
公認の大会ではありません。

記録会や市民大会は自分の専門種目以外にエントリーする子も多いです。




先日、”事件”があったのは「記録会」でした。
賞状もメダルも表彰式もなし。標準タイムもなし。誰でも出られます。
しかし、ちゃんとした公認の大会です。

春海のヤツ、朝、行きがけに、
「なあ、今日の記録会、ガチで泳がないかん?」
って聞きに来ました。

「当たり前やろ! 電車代払って行くんやで。泳いだタイムは公認記録として残るんやで。いい加減に泳いだらあかんで」
と送り出しました。

そもそも春海はハナから気合が抜けていて、この記録会、何にエントリーしたかすら忘れていたんです。
友だちに聞いたら「半フリ(50メートル自由形)と1フリ(100メートル自由形)やで」って教えてくれたそうです。

上にも書きましたが、こういう記録会って、わりと自分の専門種目じゃないのを泳ぐ子が多いです。
チャレンジというか。
ちなみに一昨年のこの記録会では春海は1フリと2フリ。
去年は半ブレ(50メートル平泳ぎ)と1バックを泳いでいました。
(高校に入ってからは春海は「2コンと8フリ専門」を自称しています)






あの日はあまりに暑かったので、母はプールに直行せずカフェへ避難。カフェに入ったのは10時頃だったか。
仕事を持ちこんでやっていました。


ドリンクバー(500円)&モーニング(250円)

去年も避難していた”放置カフェ”です。
居心地サイコー♪



1種目目、12時半ごろ1フリ。
その時間にプールに行って観覧しました。

最終組。
肉眼ではわからんぐらい僅差だったんですが、掲示板を見たら2位でした。
タイムはベスト。
1分02秒20

「よし、よし、ちゃんとガチで泳いどるな」

母は安心してカフェに戻りました。


モモのかき氷(500円)
「午前中も来てくださっていたので、ドリンクバーはご自由にどうぞ」
とのやさしいマスターのおことば( ;∀;)





そして2時半ごろ、2種目目の半フリを見にまたプールに戻りました。

最終組の5コース。

春海がスタート台のところで待っているとき、一つ前の組の子が28秒77の大会新記録を出して会場にアナウンスが流れました。
(大会記録は28秒80だった)

そのとき、春海の目が、キラーン☆
(実際はゴーグルをしているので見えません)

「何っ!? 賞状もメダルも表彰式もないけど、大会新記録はコールされる!?」

エンジンがかかったようで(笑)、
※数年前の市民大会





今回の「やる気! 本気! 春海!」↓
スタートを待つ間、一人でニヤニヤして気持ち悪い春海(笑)

完全に狙いに行っています。




どうなったっ!?

わたしが撮影していた場所からゴールタッチが見えないというね!(爆笑)



掲示板を見てようやく結果を把握。


なんと!

最終組、3人が大会新記録!!!!!


「新記録のお知らせをいたします。ただいま5コースを泳ぎました春海さん、○○高校は、28秒58の、また・・・・・・・(あと2名コール)・・・・・・・・・・いずれも今大会新記録を樹立いたしました」

ってアナウンスが会場内に流れました!


母、感涙にむせぶ( ;∀;)



結局4人が大会新記録。
会場の速報



泳ぎ終わって退水したとき、たまたまそこに中学時代の顧問の先生がいたみたいで、

ハイタッチで出迎えてくれました。
中学時代の春海のひどいクロールをよく知っている先生なので感無量だったのではないかと想像(笑)
この先生はもともと水泳とは無関係の先生で副顧問だったんですが、春海が中3になったときに体育教師の顧問が定年で辞めたので顧問に昇格?したのです。
自分も一緒にプールに入って生徒と一緒に泳いでいたそうです。
春海もこの日、
「先生、来てはるかなー?」
って会えるのを楽しみにしていましたが、まさかの大会新ハイタッチでお出迎えとは(泣)


退水後、よその高校の顧問の先生にも声をかけられたそうです。
「よくあのフォームで28秒台で泳げるな」
って(爆笑)
「まだ伸びしろだらけ」って解釈でいいですかね?(笑)







大会新のからくりを明かすと、この記録会、まだ3回目なんですよ。
歴史が浅いんで新記録出やすい(^^;)

そして、上にも書いたけど、専門種目以外に出る子が結構いるので、自由形短距離専門の子が他の種目を泳いでいた・・・・とか。

あと3年生は軒並み引退している・・・・とか。

別世界レベルの速い子(高校総体組)は出ていない・・・・とか。

まあ、でも、春海史上初の大会新記録コールなのでした。



ガチで泳いでよかったやろう、春海さん。


来年には破られているやろうけど( ;∀;)