昨日の夕方 ― 2019年07月27日 08時04分05秒
奈良は台風大丈夫ですか?
ってメッセージをいただきました。
隣県の三重に上陸したようですが、奈良、というかうちの周辺は何ともないです。
曇っているだけで風も吹いていません。
春海も早朝から部活に行きました。
天気予報ではお昼ごろに雷雨がありそうですが・・・・。
昨日は一日こもって家で作業をしていました。
暇になったはずなのに。
なんか偶然複数の頼まれごとをしまして(^^;)
島田さんの日記はもう渡せる状態になっています。なのでもう他のことをしています。
夕方、気分転換に?買い物に出ました。
少し涼しくなっていました。
西の空を見たら、雲が金色でとてもきれいでした。

虹も出ていました。

アルキメデスの大戦 ― 2019年07月27日 23時53分01秒
前に映画を見たときに予告で流れていました。
見に行かねば!
ということで、行ってきました。

アルキメデスの大戦。

いままでヒミツにしていましたが、じつは菅田将暉くん、けっこう好きなんですよ。
歌っている菅田将暉くんが好き💗
あー、いま若手で一番顔が好きなのは科捜研の女に出ている蒲原刑事です💗
それはどうでもいいんですが。
おもしろかったです。
またひとつ知識を得ましたよ!
ときは昭和8年。
菅田将暉扮する櫂(かい)さんは、東大を一身上の都合で退学し、酒席で芸者を独り占めして騒いでいるところに山本五十六さんに「芸者を譲ってくれ」と乱入されたことが縁で、その高い数学力を買われ、請われて海軍に入ります。東大中退からいきなり海軍主計少佐です。こんなルートが本当にあるのかどうかは突っ込まない方がいいかと(笑)
映画の間、櫂少佐の軍帽がずーっと気になっていたんですよ。
士官帽です。
白い線が入っていたんです。
「こんな軍帽、見たことねーぞ(-_-;)」
きっと主人公を目立たせるためのデザインだな!(・∀・)
と、
思いませんよ。さすがに。
終わってすぐに検索しました。
ありましたー!
零戦の会の会長・神立尚紀さんのツイッターに書いてありました!
主計科士官の軍帽には白線が入っていたそうです。17年4月まで。
最後に、山本さんが連合艦隊司令長官として大和に乗り込んでくるシーンがあって、そのシーンの櫂中佐(9年経って中佐に進級していた)も白線が入っていました。
このシーンは17年2月、白線あり、ってことですね。
恥ずかしながら、いままで古い時期の主計科士官の軍帽とか見たことがなかったので、白線入りの軍帽のことは知らなかったです。
ひとつ勉強になりました!
設定はけっこうハチャメチャだったけど、細かいところの再現力が高いって不思議な映画でした。
2030からの上映を見たんですが、すごい人でした。半分以上埋まっていたんじゃないか?
おもしろかったのは、
櫂少佐の、武器・メジャーを手にしたときの変態ぶり。
櫂少佐お世話担当の田中少尉。いいコンビでした。
海軍映画を見ていたはずなのにいつの間にか池井戸ドラマになっている。
会議中にシマハンと山本さんがけんかを始めるシーンが特にツボで、一人だったら笑い転げたと思うんですが誰も笑っていなかったので、
「ここは笑うところじゃないのか」
と必死でこらえました。