春海とランチ ― 2019年07月09日 21時35分01秒
今日は春海の部活が午前で終わるという話だったので。
奈良にランチをしに行きました。
ならまちの染谷商店。

昨日、SNSで見たんです。
厚焼き卵のお店だそうで。
さっそく今日、行ってみました。
ならまちで「〇〇商店」って名前だったので古民家風かなと思って行ってみたら、ふつうに最近のおうちみたいな?(^^;) カフェみたいな?(^^;)


春海はだし巻き卵の定食。
ホントはおにぎり2個みたいですが、すでに切れていてお茶碗のごはんでした。

ママは卵焼きサンド。
運ばれてきたとき、湯気が立っていました~(*´ω`)
4切れあったので、春海と2こずつ半分こ。
かわりに春海の定食の卵焼きや小鉢類をちょっともらいました。
おなかいっぱいになりました。
なのに、春海が、
「ほうせき箱行きたい」
とか言い出して。
「何、それ?」
「かき氷」
1300円ぐらいのかき氷を食べさせてくれるカフェがあるらしくて。高すぎやろ!(゚Д゚;)
「なら半分こな」
ってお店に行ってみたら、整理券制でした。
2時ぐらいだったんですが、配っていた整理券は4時過ぎの分でした。
さすがにかき氷のためにあと2時間も時間をつぶせない。
「やめとくか」
って店を出ました。
それから樫舎(かしや)に行きました。ちょっと用事があったので。
そこもかき氷があるので、どうかな?と思ったんですが、すでに品切れ。
「じゃあ堀内果実園行こか」
となって、三条通に移動。
かき氷を求めて放浪してしまいました。
ここは大丈夫でした~(^o^)
ここ、上にモモが1個ドーンって乗っかったかき氷があるんです。
それを食べるつもりで行ったんですが、いざ注文のときに怖気づいてしまって、ふつうの(?)トロピカルフルーツのかき氷を頼んでしまいました。

マンゴーソースたっぷり~
マンゴーも半解凍ぐらいでめっちゃおいしかったです。
わたしたちの後から来た同年代ぐらいの夫婦?の奥さんの方がモモの乗ったかき氷を頼んだんです。
店内、みんな大注目でした(笑)
もちろんそのままでは食べられないので、フォークとスプーンを使っててっぺんのモモを下におろそうとしたんですが、そのときにかき氷部分が崩落・・・・。ほかの客から悲鳴が・・・・!
あのかき氷の登場で店内が妙な一体感に包まれました。
帰り道に伝開化天皇陵。
奈良のけっこうな町中(三条通沿い)に天皇陵があるんですよ。
気づかず通り過ぎる人もいるかも。
ちょっと脇に入っただけなんですが、観光客の多い三条通の喧騒から離れて静かなたたずまい。

春海とお参りしてきました。