優勝しました ― 2019年06月16日 17時57分23秒
県高等学校選手権大会。
この大会は近畿大会の予選を兼ねています。
予選・決勝がある種目は予選10位以内が決勝に進めます。長距離はタイム決勝(一度のレースで順位を決める)です。
8位入賞までが近畿大会に進めます。
この大会は基本、顧問が出場種目を決めます。
1年のときは800m自由形(8フリ)と200m個人メドレー(2コン)に出ました。それぞれ3位と5位でした。
2年も8フリと2コン。4位と3位。
中学までは「背泳ぎ専門」を自称してやってきたんですが、背泳ぎを見た顧問に、
「だーめだ、こりゃ」
と早々に見切りをつけられて、エントリー人数が少ないだろう8フリに入れられたんですよ。
春海がフリーとか、中学時代は本人も親も考えたこともなかったです(爆笑)
今年は春海は顧問から、
「最後やから出たい種目に出してやる」
と言われ、
「じゃあ8フリと2コンで」
と言ってしまい(爆笑)
最近フリーの短い距離を泳ぐことが多く、けっこういい結果を残しているんですが、あれは一歩間違えると予選落ちしてしまう危険もあるので、堅実に近畿大会を狙えそうな8フリと2コンを申し出たようです。
昨日は8フリに出ました。
日本選手権とかに出る子がエントリーしていまして( ゚Д゚)
というわけで、2位でした。
めっちゃ離されて2位でした。
周回遅れは免れました(笑)
タイムはちょこっとだけベスト更新。
10ヶ月ぶりに8フリを泳いで3秒だけベスト(^^;)

初めて個人で2位の表彰台に上りました。
今日は2コンの予選・決勝がありました。
2コンには別世界の選手はエントリーしておらず。
予選は1位で抜けて決勝に進みました。
なぜか2コン決勝に水が入ってくると嫌がっていた水着で登場(意味不明)


センターコースの白キャップ。
やっぱりバッタがアレだ(笑)

背泳ぎで追いつきかけ(0.01秒差に迫る)。

平泳ぎで抜きました。

最後はこんな感じで。
フリー、長距離を泳いできたのと、最近、短距離でも結果を出しているのが2コンで生きている感じですかね。
タイムはベストにちょい足りませんでした(^^;)

初めて表彰台の一番高いところに上りました。
(↑リレーでも個人でも)

小学校のころからよくイ○マン内の試合で一緒になっていた仲間です。
背泳ぎ仲間だったのがいつの間にか個人メドレー仲間になっていました。
近畿大会ではぜひベストを出してほしいです。
※順位的結果は求めない(笑)
リレーは8継と4継で近畿大会に進めました。
2フリ(2分14秒台)と1フリ(1分02秒台)、チームのためにさらにタイムを縮めましょう。