当麻寺 ― 2019年05月07日 20時34分38秒
11時半頃でした。
突然ランチに誘われて王寺に行きました。


駅前のロイホでハンバーグランチを奢ってもらいました。
そこで別れて、わたしは一人で和歌山線に乗って当麻寺に向かいました。
JRの最寄り駅が五位堂でした。
地図で見た感じ、
「けっこう遠いよな?(^^;)」
と思ったんですが、
「歩いていたらそのうち着くやろ」 ←暗峠越えで妙な自信をつけているBBA

初JR五位堂駅。
近鉄五位堂のようなつもりで降りたら・・・・。
こじんまりした駅でした。
しかしですよ!! 改札を出たら目の前に絶景が!!

大好きな二上山が!!\(^▽^\)(/^▽^)/
めっちゃ近くて、めっちゃきれいでした!! おおおおお!!! 感激だ―!
喜び過ぎて、二上山バックに自撮りとかしちゃいました(笑)
それは見せません(笑)
てくてく歩いて当麻寺に向かう・・・・。


近すぎて、歩くと二上山の姿が刻々と変化していきます。


到着しました、当麻寺。
JR五位堂から50分ぐらい歩きましたかね。


中央が本堂。右が講堂。左が金堂。

まずは本堂にお参り。
次に講堂。
最後に金堂をお参りしました。
ボタン園があるということで中之坊も拝観しました。
庭園散策。


飛行機が上空を通過。




これって石臼の転用ですよね。
先日、石臼の調査報告書みたいなのを読んだばかりだったのでちょっと注目してしまいました。
去年長谷寺に行ったときはボタンの時期を過ぎていて残念なことになっていましたが、当麻寺の中之坊のボタンはまだいい感じでした。
とりあえず、撮ってきた写真を出しますね。


























庭園見学のあとはお抹茶(お菓子付き)をいただきました。





眼福でした。
帰りは近くの近鉄当麻寺駅へ。
徒歩15分ぐらいでしょうか。



駅前で中将餅をおみやげに買いました。

@自宅


当麻寺駅からの二上山。
二上山の眺めはJR五位堂駅の方に軍配ですかね。
じつはヒミツにしていましたが、4月、めっちゃ久しぶりにパーマをかけました。10年ぶりぐらいかな?

かけた日は林家ペーみたいになっていました。
少しして、金田一耕助ぐらいに落ち着きました。
今日はさらにめっちゃいい感じに落ちて着いていました。みなに見てもらいたかったんで影を撮ってきました。目指していたのはこんな感じだったんですよ。
けっして林家ペーみたいになりたかったわけじゃありません。
今日の歩数計は13144歩でした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。