葛木水分神社 ― 2019年04月03日 07時20分17秒
3月23日(土)の話です。
高天彦神社を参拝したあと、葛城一言主神社に向かっていました。
途中で地元の農産品販売店を見つけたので立ち寄りました。

ここで野菜やらみかんやらおこわやら購入。
おこわは車の中で食べました。
山の中腹ぐらいのところで、見晴らしもサイコー(´▽`)

大和盆地。明日香あたりか。
真っ正面に見えているのは畝傍山です。
さあ、出発~
お、なんか神社があるぞ、って脇道にそれてみました。
葛木水分神社(かつらぎみくまりじんじゃ)。
奈良には水分神社がいくつかあります。
宇陀は行きました。
他にも都祁と吉野にあるんですが、まだ行っていません。
分水嶺と関係があるんですかね。前に一度論文を見たような気がするんですが、誰の何という論文だったか・・・・忘却の彼方・・・・(笑)
この神社の脇も川?が流れていましたが、コンクリートの川でした(^^;)

水の流れる音は風情があってよかったですが・・・・(けっこう激しい水流音)



都祁と吉野も行かないとなー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。