九度山 ― 2019年02月19日 08時11分59秒
昔から忍者好きで、真田も好きでした。
子どものころは太川陽介と川崎麻世コンビの佐助を見ていました。
あの、やたら地面が爆発するやつ(笑)
池波正太郎の『真田太平記』をみて、別所温泉にも行きました。
25年ぐらい前の話ですが、わたしの印鑑入れはいまだにあのとき買った上田紬です。
こんなわたしにとって、九度山はいわば聖地。
行きたい行きたいと思いつつ、行けていませんでした。
日曜日、とうとう念願かなって九度山に行って来ました!!

町内を流れる、紀の川支流・丹生川。
地名に「山」とつくので、もっと山の中かと思っていたら意外と低地でした(^^;)
目的地は車が入れない場所だったので、メインストリート沿いの無料駐車場に車を入れました。
目的地は善名称院、別名・真田庵・・・・。
なのですが、おなかが空いたので先に腹ごしらえ。
幸村庵、お蕎麦屋さんです。



だしが茶色くて、パパは「味も関東風」って言っていました。
江戸っ子(江東区出身)が言うんだからそうなんでしょう。


ここでおそばを食べているときに突然、あの声が脳裏によみがえりました。
そう、あの外国人の声です。
去年の11月、高野山を訪れたとき、こんなことがありました。
観光センターの前で旅の外国人男性に声をかけられました。
いきなり、
「サナダワン!!」
って呼びかけられたんですよ。
「はあ?」
ってなりました。
そしたら、だーめだ、こりゃ、って顔をして立ち去りました。
ずっと、「真田椀?」なんのこっちゃ、「真田、(ナンバー)1!!」←真田ファンの外人・・・・だったのかな、と思ったのですが、そばを食べていて、突然ひらめいたのです。
もしかして、あの外人、真田庵のことを聞きたかったのでは!?
「サナダワン」と言ったのではなく、「サナダアン」と言ったのでは?
とはたと気づいたのでした。
遅いって(´・ω・`)
三ヶ月前だぜ?(´・ω・`)
いや、しかしね、あのとき気づいても、あの場で真田庵への行き方は説明できんかったね、ゴメンね。誰か理解して教えてくれたかな?

ハイ、真田庵です。


地元のおじいさんが説明してくださったんですが、いまは尼寺なんだそうです。
わたしたちが行ったときはお寺の人は見かけませんでした。
説明してくれた地元のおじいさんと、門のところでグッズを売っていた人と・・・・あと参拝客がちらほら。
お守りなどの授与所はありましたが、代金はお賽銭箱に入れてください、って形式でした。
御朱印もできませんと張り紙が貼ってありました。




与謝蕪村の句碑。
地元のおじいさんたちは子どものころから真田家の逸話を聞きながら育ったそうですよ。
わたしなんかにとっては、テレビドラマ、小説、映画の世界の人ですが、地元の人にとってはもっと身近な存在なのですね。
たしかに、墓所や屋敷跡など、そういう場所を訪れると、その人が存在していたって感じることができます。


隅田八幡神社 ― 2019年02月19日 09時17分23秒
今回、どうしてもここにも行きたかったのです!
すだはちまんじんじゃ。
歴史の教科書でおなじみですね。
隅田八幡神社人物画像鏡。

ここだ!!
和歌山県橋本市、奈良県との県境です。
西へ紀の川を下れば紀淡海峡、太平洋にも出られる、瀬戸内海にも出られる。
北上すれば五條→奈良盆地とつながっている地です。いまもJR和歌山線、京奈和道、国道24号線はここを通っています。
紀の川沿い、五條あたり、古代も重要なルートだったに違いない、と思わせる史跡などが点在。







巨大レプリカ。
現物は東京国立博物館にあるとかで、見たい人はそっちに問い合わせてくれと書いてありました。
「問い合わせたら見れるんかよ!」
と思わず突っ込み。
※フツー一般人が収蔵品を「見たい」と言っても、展示品以外はまず見れないと思います
昨日、職場で上司に、
「昨日、隅田八幡神社に行ったんですよ」
と話したら即座に、
「あそこの人物画像鏡はいま東博が持っていて・・・・」
と返ってきました。
雑談ですよ? どんな記憶力!?(゚∀゚)
さらに、
「見たかったら東博に問い合わせてって書いてありました。問い合わせたところで見れないですよねー」
って話したら、
「展示してありますよ」
って。
マジですか!?
去年行ったけど、気づきませんでした!!orz
帰宅後、ネットで調べたら、いま見れるみたいですね、人物画像鏡。
いまだけなのか、常設展示なのかわかりませんが。
※見たい人はちゃんと東博に問い合わせて(ネットで調べて)行ってください
上司に雑談を持ちかけるときはちゃんと下調べしてからにしよう(´・ω・`)
と思ったのでした。
バームクーヘン ― 2019年02月19日 15時43分26秒
今月3つ目!(´▽`)
ありがとうございまーす!

おみやげです♪
今日の夕焼け ― 2019年02月19日 23時25分25秒

春海はテスト中です。
でも部活はあるそうです。
いつもどおり(笑)
かと思ったらとんでもなくて、他校の部活に飛び入り参加してまでやるそうです。マジかっ!?Σ( ̄□ ̄;)
しかも全員ではなく、顧問に指名された数人だけが行かされるそうです。
いや、「行かされる」と表現するとイヤイヤみたいな印象になりますが、わたしは喜んでいるんですよ。
どうせ家にいてもテスト勉強するわけじゃないので、公営プールでも行って平泳ぎの特訓でもしてこい!と言っていたところです。
先日の試合の2コンの平泳ぎ、顧問に、
「カエルみたいやったぞ、いや、いまのはよく言い過ぎた。水中に沈んだアメンボみたいやった」
と評されたそうで。
マジでひどいんで、ゴロゴロしている時間があればプール行ってこいと言っていたところなので、ちょうどよかったです。
プール代タダやし、コーチおるし、日本選手権レベルの選手もいるそうです。
テストとかもうどうでもいいから、おおいに刺激受けてこい!♪ヽ(´▽`)/
顧問は一緒に行かないので、春海に、
「みんな(同じ高校から参加する子たち)の子守り、頼んだぞ!」
と言ったとか?
あの春海に頼むとか、本気ですか?(笑)