Google
WWWを検索 ひねもすを検索

丹生都比賣神社2019年02月17日 20時49分36秒

一週間前、和歌山に遠征したときに立ち寄りたかったのですが、時間的に厳しくて断念した丹生都比賣神社。紀伊国一の宮のひとつです。


にうつひめじんじゃ。

場所的には高野山のちょっと西側、って感じでしょうか。

山道をのぼるのぼる・・・・。
しかし、先日の暗峠に比べると快適な山道でした。
いや、たぶんほとんどの山道があそこより走りやすいのでは?(^^;)


途中には高野山への分かれ道もありました。
こちらはちょっと車はきつそうです。


山道をのぼって来たら急に集落に出ました。


世界遺産ですよ!





鳥居をくぐったすぐのところに太鼓橋があったのですが上記の通り通行禁止。
残念でした。

そういえば、下からあがって来たらみるみる車の外気温温度計が下がって、到着したときは3℃。ほんで小雪もちらついていました(*_*)




画像ではわからないと思いますが、境内の池や小川の水、めちゃめちゃきれいでした。







境内に隣接した空き地にこんな建造物も・・・・










この神社もお手洗いがとてもきれいでした。
ひと昔前は駅と寺社のお手洗いは使用を避けていましたが、最近はどちらもとてもきれいになっていますよね。
外国人が来るからでしょうか。



行きはけっこうな山道をのぼってきたのですが、帰りはバスも通る走りやすい道をおりました。

蟻通神社2019年02月17日 21時45分31秒

丹生都比賣神社からおりてきた麓にありました。


ありとおしじんじゃ。
知恵の神様だそうですよ(^^;)

わたしもいまさら試験もないし、春海なんて明日から(だったっけ?)試験だというのに部活はいつも通りだし、家に帰って来てもゴロゴロしているかビデオを見ているかゲームをしているかLINEをしているか。

神様に”知恵”系ですがるのは失礼なので・・・・。
家内安全をお願いしてきました。













ママのアバター2019年02月17日 21時56分20秒

春海がママのアバターを作ってくれました。



どう思います? これ。

ちなみに春海が自分で自分を作ったアバターは↓

ずいぶんじゃね?"(-""-)"

「(ママのアバター)全然似てないやろ」
って文句を言ったら、
「そんな言うなら自分で作りや」
とママのスマホにアプリを入れてくれました(夜中1時頃)。


ママも作ってみました。


春海には、
「こっちこそ全然似てへんわ」
と言われました。


「じゃあ」
ということで、パパに、
「どっちがママに似ている?」
と二つのアバターを見せたら、ママが作った方を迷わず指しました。

春海「フィルターかかっとるって」

ひどくね?(´・ω・`)