昨日の夕焼け ― 2019年01月17日 08時12分29秒
いつもの場所ではなく、ちょっと下ったところから夕焼けを撮ってみました。

昨日は久しぶりに「夕焼けきれいだなー」と思ったのですが、撮ってみたらなんだかよく伝わらない画像になっていました(´・ω・`)
ネコちゃんがいました。

この子、よく見かけます。
枚岡神社 ― 2019年01月17日 23時07分41秒
立て続けに東大阪の神社にお参りしてきました。
今日は枚岡神社。ひらおかじんじゃ。
先日行った石切の二つ隣りの駅です。

これ、近鉄の駅のホームから撮りました。
枚岡駅のホーム。

狭すぎっ!!
停車した電車がゆっくり動き出したときですらホームの端っこによけないと怖いぐらい。
ここ、特急や快速が通過するんですよ!( ゚Д゚)
河内国一之宮枚岡神社。




手水はシカさん。








拝殿の奥に本殿があるはずなのですが・・・・。
改修中みたいで覆い屋が・・・・。

まったく見えませんでした。
ちょっと境内を散策。

若宮社にお参りするネコさん発見。


境内の隣接地でこんな石碑を見つけました。

ハケ ブラシ 顕彰碑。
気になりますね。
ここからまた引き返し、境内を通り抜けて見晴らしのいい場所を探してウロウロ。


さみし気なところに入り込んでしまってですね。
コワくなって引き返しました。
住宅地をウロウロしていたら、こんなところに出てしまいました。

国道308!!
国道ですよ、これ!
マジですか!?Σ(゚д゚;)
わたしがいままで見た中で一番狭い国道かも知れません。

どこに続いているんかな・・・・と思ったら。

暗峠(くらがりとうげ)だった!!
司馬遼太郎の『関ケ原』で、島左近が歩いていた暗峠!!
そうか、このまま歩いて行けば奈良に帰れるのか。
しかし、これはとても歩く気はしないぞ!!(笑)
というわけで、引き返しました。
公園を見つけて、そこで夕焼けを待つことに。

なんか雲が多いねー。
二月堂の二の舞になるかも。
同じ画像↑↓

淡路島もうっすら見えました。
さあ、帰ろう。

帰りはひと駅奈良寄りの額田駅に向いました。

額田駅のホームから。