Google
WWWを検索 ひねもすを検索

安居神社2019年01月10日 08時42分31秒

日曜日は四天王寺のあと、安居神社にもお参りに行ってきました。

























境内はネコさんが我がもの顔(笑)

境内でネコに悪さをする人はいないんでしょうね。
向こうからのっそのっそと近寄ってきたりも。


わたし、あまりおみくじとか引かんのですが、ネコおみくじ(300円)があったので引いてみました。
黒とか白とか黄色もあったと思うんですよね。
そんな中から金を引いたら、
「金の斧 銀の斧」とか「舌きり雀」みたいな顛末が待っているのではないか?
神様「強欲ババアめー!(怒)」

かなり躊躇しましたが、
「やっぱ金がいい!!(・∀・)」
と、これを引きました。

大吉でした!ヽ(^。^)ノ




前に行ったときも歴女の集団みたいな人たちがいましたが、今回も歴史サークルみたいな集団がいました。

一心寺2019年01月10日 11時09分22秒

安居神社の、道路を挟んだ向かい側です。

家康ゆかりの寺院ですね。




これ、山門です。

寺院の山門のイメージからはかけ離れています。
現代アート作品みたいです。







残念ながら本堂は改修中?で覆いで囲われていました。



天王寺の周辺は大阪の陣の激戦地で、歩けばいろいろあります。

行くならちゃんと調べて行かないと、ですね。

ぶらっと行っちゃったんで(´・ω・`)

堀越神社2019年01月10日 17時24分37秒

天王寺公園の大阪市立美術館にルーブル美術館展を見に行くにあたって、四天王寺と安居神社と一心寺はお参りしようと思っていました。


一心寺にお参りして「さーて、帰ろう」と天王寺駅に向かって歩いているとき、大通り沿いに神社があるのに気づきました。




一生に一度のお願いごとを聞いてくれるらしいですよ!


しまった! そこ、読んでいなかった!
ふつうに「家内安全」だけお願いしてしまった(>_<)
もっと大それたことをお願いしてくればよかった!

しかしあらためて「一生に一度」なんていわれても思いつかんよね(^^;)
結局「家内安全」でええんやわ。









歩道にあった大阪市天王寺区のマンホール蓋。