スマホのレンズ ― 2018年11月24日 10時45分37秒
最近、ここの写真、以前にも増してダメダメでしょう?
経年劣化なのか、スマホのカメラのレンズに膜の浮きみたいなモヤモヤができて、特に逆光状態だと画像が霞がかったように真っ白になってしまいます。


高野山のもみじ。
ちょっとねー(´・ω・`)
レンズだけ交換できへんのかな?と思って調べたら、ドコモショップで受け付けてくれるみたいなんですが、本体初期化って書いてあったので、それが面倒くさくてそのまま放置しています。
しかし、スマホをほぼデジカメ代わりに使っているわたしとしてはたいへんな問題です、これ。
パパはスマホを買い替えたんですよね、最近。
バッテリが膨張していたんで。
わたしはバッテリにも中にもまったく問題がないんで当分買い替えは予定していないんですが、カメラのレンズだけがねー。
そうそう。
スマホのカバーですが。

このスマホを買ったときにドコモショップで一緒に購入したスマホカバー(3000円ぐらいだったか?)がボロボロになってしまったので、家電量販店のワゴンセールで300円で買ったカバーをつけていたんですが、カバーの開閉で画面ON/OFFにならないだけなく、あっという間にボロボロになってしまいました。
この機種専用のカバーをあちこち探しまわったのですが、2年以上前の機種なのでどこにもありませんでした。
春海がもともとのカバーを生き返らせてくれました。
古布貼って♪

めずらしく快くやってくれたと思ったら、
「500円✋」
ってあとで言われましたけどね(´・ω・`)
今日の夕焼け ― 2018年11月24日 18時59分56秒
今日の夕焼けはとっておきです。
それはまたのちほど。
今日はパパに付き合って、たばこ屋に行っていたんですよ。
ママと春海はたばこ、嫌いですが、パパは喫煙者です(-_-;)
最近、プルームテックという充電たばこにかえました。
なんかそのプルームテックの付属品?か何かを探しているらしく、ネットで橿原の電子たばこ専門店を見つけたから行こうとか何とか。

※たばこ屋のイメージ
ところが、連れて行かれたんがたばこ屋のイメージとは程遠いお店でね。
あやしそうなアロマの瓶みたいなのがたくさん置いてありました。
「ホントにたばこ屋なの?」
VAPEのお店って書いてあったので、
「VAPEて何やねん」
店の隅でスマホを出してこっそり検索しました。
検索したところ、大丈夫そうだな、と(^^;)
ここで扱っている電子たばこはパパが使っているプルームテックとは別物のようでした。
ベープマットのベープか。
なんか知らんけど試飲?みたいなことをさせてもらい、店員の兄ちゃんに丁寧に説明してもらい、パパは気に入って一式買ってしまいました。
プルームテック、どうするんだろうな?(^^;)
帰り道にドンキーがあったので寄り道してスイーツ♪

ドンキーのソフトクリームおいしいよね~(´▽`)
コーヒーゼリーも入っていました。ソフトクリームと相性バッチシでした!
渋滞中の24号線をダラダラ北上しながらふと西の方を見たら、住宅の間からめちゃめちゃきれいな二上山が見えました。
茜色に染まり始めた西の空をバックに。
「唐古の展望台に寄って!!」
夕焼けハンターの血が騒ぎました(笑)
唐古の道の駅、レスティ唐古は西側と東側に展望台(3階)があります。
階段とか、ふだんはひいひい言いながら上っているのですが、今日に限ってはダッシュで駈け上がり(笑)
東側の展望台は遺跡の方を向いているんですが、目の前に何本もの電線が横切っていて望楼としての機能はダメダメ(;´Д`)
ところが西側の方は二上山がめっちゃきれいに見渡せる展望台なんです。
そこに駆け上がりました。
「おおおおおお!!!! 弥生人も見た夕焼けだ!!」
これって、たぶん、二上山の向こうに日が沈んだところですね。
夕焼け空のそこだけが光り輝いて、二上山がくっきり浮かび上がっていました。
感動で震えましたよ。
写真、たくさん撮りました(´▽`)
道の駅で買い物をして、さあ、帰ろうと駐車場に出てみたら、来たときよりさらにきれいな夕焼け空。
駐車場の向うの住宅の上の空が真っ赤でした。
「もう一回、行って来たら?」
買ったばかりのVAPEを試したくてたまらないパパに強力に勧められて(笑)、またまた3階に駆け上がるBBA( ;∀;)
今度はどっぷり沈んだ感じの夕焼け空。
唐古から見た二上山、美しすぎです!!
春海、帰る ― 2018年11月24日 22時15分45秒
春海は木曜の早朝、キャリーバッグを引いて出て行きました。
授業の用意もして。
木曜は朝練、授業の後、放課後から県の強化練習会合宿に入りました。
2泊3日の泊まり合宿です。
木曜夜泳いで、金曜一日、土曜一日泳いで、今日の19時過ぎに帰って来ました。
帰って来るなりママのところに駆け込んで来て、
「こんななったー!!( ;∀;)」

※2014年作を使いまわし
顔面、真っ黒!!
おでこと目のまわりだけ普通色(笑)
そう。
三日間、外プールですよ!(爆)
この寒いのに!( ;∀;)
トータルで35000ほど泳いだそうです。
一日目
晩ごはん 得得うどん ノルマ3玉
二日目
朝ごはん 宿の朝食
昼ごはん 牛丼
晩ごはん やよい軒 ノルマ3杯
三日目
朝ごはん 宿の朝食
昼ごはん チキンカツ
晩ごはん
三日目の晩ごはんは家に帰ってきて食べました。
「昼のチキンカツがまだ(おなかに)残っていてとてもじゃないけど食欲無い・・・・」
↓
ふつうにごはんを食べて、「別腹」と言い張りデザートを食うJK(爆)

パパが道の駅で買ってくれた柿のパンナコッタとヨモギ餅。

さらにセブンの揚げドーナツまで!?
合宿メンバーは女子6人、男子6人だったそうです。
ふだん全然交流のない他校の他種目の子たちと。
名前だけは聞いたことがあるとか、同じ組で泳いだことがあるけど話したことはない、みたいな子たちと仲良くなったみたいです。LINEグループ作ったんだって♪
女子は6人で一部屋に泊まったそうです。2年2人と1年4人。
めっちゃ楽しかったみたい。
部屋での動画を見せてもらいました。ダンス踊りまくっている動画とか(笑) お肌のお手入れをしている動画とか(笑)
わたしらのときは泊まるって1年のときのキャンプと2年のときの修学旅行、あと受験に行った先で3人同部屋で泊まったのと。それだけでしたけどね。
春海は高校に入ってからだけでも学校の野外活動、部活の合宿(年1)、近畿大会(年1)、和歌山の大会(年2)。
そして今年は強化練習会の合宿。これ、まだあるそうで、次は5泊6日でやるそうです( ;∀;)
そんなに食って・・・・いや、そんなに泳いでどうすんねん!?
行くからには結果を出してほしいわ。
あ、体重の方じゃないですよ(-_-;)