二日目 紀州東照宮 ― 2018年11月22日 12時48分08秒
二日目、春海は顧問に、
「おまえ、試合が終わったらどうするんや?」
と聞かれたそうです。
要するに、「親が来ているなら親と一緒に帰るのか」それとも「みんなと一緒に帰るのか」ということを聞かれたみたいなんです。
「うちの親はたぶんわたしのレースが終わったらそのまま観光に行くので、みんなと一緒に帰ります」
と返事をしたそうなんです。そしたら、
「エントリーを二日目にまとめさせてまで見に来て、自分の子が泳ぎ終わったらさっさと帰るんか」
と呆れ果てていたそうです。
「そもそもここらへんは観光するところなんかないやろ。紀三井寺ぐらいで」
と顧問は言っていたそうですが。
そんなことないんですよ、先生!!
紀州徳川家!

春海がさっさと予選敗退してくれたので、東照宮に行って来ました。
和歌山の石はアレですよ、緑です。

和歌山城の石垣も、紀三井寺の石垣も緑でした。
紀州東照宮も緑でした。紀州青石というやつですね。

ここにもありました! BBA泣かせの石段!!
上りましたよ!

途中で休憩。
老若男女のみなさん、けっこう果敢に挑戦されていました。



わたしも含めてその場にいた参拝者たちが「カッパ」と勘違いしたお猿さん。
頭にお賽銭が乗っているから・・・・(^^;)
権現猿というそうです。

帰りは多少緩めの石段を下りて帰って来ました。
それにしても蚊が多くてですねー(-_-;)
他の参拝者は全然たかられていないのに、わたしばっかりたかられました。
めっちゃ刺されました。
何か悪いことでもしたんだろうか?