昨日のランチ ― 2018年11月10日 09時09分27秒
昨日は急に百貨店に行きたくなって(^^;)
別に何か買い物があったわけではないです。
たまーに、百貨店とかデパ地下とか行きたくならないですか?
デパ地下のパスタとピザの店に行きました。
パスタに350円プラスでサラダとドリンクとデザート付き。



そのあとスイーツを求めて売り場をウロウロしていてだんご庄のきなこ団子を見つけました!
期間限定出店していたのではなく、奈良ものコーナーで商品だけ限定販売していました。

夏に坊城のお店に行ったときには臨時休業していて激おこでした。昨日は迷わずお買い上げ♪

やばいですよー。何本でも食べれちゃいますよー(;^ω^)
乙9 西村徳恵さん ― 2018年11月10日 12時32分07秒
北海道出身、偵察、水上機→陸上機?
お名前の読み、わかりません。
とくえさん? のりえさん? それともまったく違う読みがあるのか?

氏名入り班写真
1学年時は1班(坂田さんたちと同班)だったので班写真が何枚かあります。

横須賀時代の1班写真

これは辻堂演習の写真です。写っているのは9期生とたぶん8期生。
1班のこの手の集合写真は2枚あるのですが西村さんはそこに写っていません。
これは萩谷さん(2班)が持っていた辻堂写真で、そこに西村さんが写っていました。


霞ヶ浦時代、操偵適性検査。
1班員。


霞ヶ浦航空隊の桜。
ここにも西村さん、写っています。
この写真に関しては別途書きたいと思います。

これ↑ちょっとアレなんですよねー(笑)
入浴シーンです。
操偵入り乱れています。
たぶん、けっこう卒業に近い頃じゃないかと思っているんですが、正確な時期はわかりません。

みんなすごく楽しそうですよ。
お風呂はパラダイス!ヽ(^。^)ノ

この個人写真は藤原国雄さんが持っていました。
3学年時、同じ班だったみたいです。

飛練鈴鹿

角力部です。




鈴鹿の後、実用機は博多で。
これは卒業写真です。

この写真、10期の藤本久夫さんがアルバムに貼っていた写真です。
藤本さんが大井空で教員をしていたときに予科練の教官・倉町秋次さんが来られたようで、乙飛出身者(雄飛会)で囲む会をしたそうです。
最近まで気づいていなかったのですが、このことは倉町さん著の『予科練外史』にも同じ写真入りで紹介されていて、17年12月19日の話だそうです。

西村さんは、ネクタイの倉町先生の左後ろです。
この写真の中に10期藤本さん、9期西村さん以外に、7期の八幡一喜さんも写っているそうです。
この人なんですけどね。


熊本県7期~9期集合写真(おそらく7期の卒業記念)に写っていました。
裏に各人の記名あり。
18年7月1日 151空 ソロモン
大井空雄飛会写真で、はっきり「これが八幡さんだ」とはわからなかったのですが、「これかなー?」というのはこの人。

善行章2線、上飛曹の階級章をつけています。
この時点(17年12月19日)で6年以上お勤めで上飛曹といったら6期と7期なので、まあ矛盾はないかな、と。
「おもいで」
入隊時同班でテーブルは隣同士だった。北海道と言えば今でもお前のことを思い出す。懐かしい思い出はいっぱいだよ、今は亡し。せめて思い出だけでも大事にしよう。
まず柔道の猛者、そしてその学業に対するファイトに瞠目したものだった。意志の強いよい戦友でもあったのに。
体のデカいのに似合わず、声がかわいかった。要領満点。
君の胸を借りてけいこしたおかげで鈴鹿でようやく歯が立つようになった。俺の靴もずんぐりしたものだったが、それでも君の団平船のようなやつと並べておくとスマートに見えたよ。
まず柔道の猛者、そしてその学業に対するファイトに瞠目したものだった。意志の強いよい戦友でもあったのに。
体のデカいのに似合わず、声がかわいかった。要領満点。
君の胸を借りてけいこしたおかげで鈴鹿でようやく歯が立つようになった。俺の靴もずんぐりしたものだったが、それでも君の団平船のようなやつと並べておくとスマートに見えたよ。
飛練卒後は水上機に配属されたんじゃないかと思うんですが・・・・。
教員を経て攻撃第3飛行隊。
※Kさんからご教示・・・・攻撃第3飛行隊は山川新作さんと同じ隊ですよ、とのことで彗星艦爆ですね。
19年10月14日 763空攻撃3 台湾東方沖
※画像は9期生・10期生ご遺族ご提供
霞ヶ浦海軍航空隊 隊門の桜 ― 2018年11月10日 16時10分28秒

たぶん、前のほうにかたまっているのが8期生かな、と思っています。
少し離れて後ろから歩いてくるのが9期生です。
お顔まではっきりわかる人は記名してみました。
まあ、1~4班の人ですよね。
日付けもほぼ特定できました。
4月、日曜日の外出でしょう。
島田さんの日記(カタカナはひらがなで)
14年4月9日(日) 晴 暖
十一時に外出した。遠藤と集会所の前の方を歩いた。今日は全く春の気分。大分歩いて致ると汗が出る。――中略――桜も一寸咲き始めた。今日の暖かさで急に咲いたのだ。
十一時に外出した。遠藤と集会所の前の方を歩いた。今日は全く春の気分。大分歩いて致ると汗が出る。――中略――桜も一寸咲き始めた。今日の暖かさで急に咲いたのだ。
14年4月16日(日) 晴 暖
八時外出許可・・・・――中略――桜は満開は過ぎ葉が少し見えた。だが今日の日曜が桜見に一番である。徒歩にて土浦町に行った。――中略――軍隊で最初の桜見だ!!
八時外出許可・・・・――中略――桜は満開は過ぎ葉が少し見えた。だが今日の日曜が桜見に一番である。徒歩にて土浦町に行った。――中略――軍隊で最初の桜見だ!!
写真は「咲き始め」・・・・という感じではないので、おそらく16日の外出の際のものではないかと。
島田さんが楽しそうに話をしているのはどうやら萩谷幾久男さんのようです。
島田さんのアルバムにも萩谷さんの個人写真が貼ってありました。
鈴鹿時代も同じ班で一緒に写っているので、親しくしていたんでしょうね。