Google
WWWを検索 ひねもすを検索

石清水八幡宮2018年10月30日 09時02分32秒

新しいカテゴリを作りました。
[寺社・御朱印]。

御朱印はまだ迷い中です、出すかどうか。

いまのところ、基本的に寺社の写真だけ。
お参りしてきました~、みたいな。
寺社の由来に関してはわたしは詳細は書きません。
公式サイトがある場合が多いので、興味のある方はそちらをご覧ください。



日曜日(28日)、京都・八幡市の石清水八幡宮に行ってきました。

何度かパパに「行こうや」と言ったのですが、もひとつだったのです。
自分で検索して、「日本三大八幡」だとわかると、
「行くぞ!」
と俄然張り切り、急遽、日曜日に行くことに。
※他二つは宇佐八幡宮、筥崎宮らしいです。鶴岡八幡宮を入れる場合もあるそうです。

わたしはなんで「行こう、行こう」と言っていたかというと、『月間文化財』で石清水八幡宮が国宝指定されたという記事を読んだからです。2年ぐらい前ですか。
それを見てから行ってみたいと思っていました。



念願かないました。



まずは駅前の朝日屋さんで腹ごしらえ。

構えも、店内も、メニューも、なぜかお客さんまでもが(!?)、昭和の匂いがプンプンする食堂でした(笑)



ケーブルカーで八幡様のある男山山頂へ。


ほんの数分です。
あがって行くとき、前面に見えていた景色を動画で撮っていたのですが、最後の最後、山頂駅に着いたときに「車内が明るく車外が真っ暗」な状態になってしまい、前面のガラスに車内の様子が反射してみなの顔が丸見えになっちゃったのでお蔵入り決定でーす( ;∀;)




ケーブルカーの駅から裏参道を歩きました。
参道の横は崖。
森の中でした。

竹藪も。



鳥居(三の鳥居)と本殿の間に出てしまったので、とりあえず三の鳥居まで戻ってからお参りしました。


三の鳥居。

ちなみに二の鳥居と一の鳥居は山の下です。
冒頭の画像が一の鳥居です。駅に近いところ。







写っているかどうかわかりませんが、日曜日は七五三参りの家族連れもちらほら・・・・。













帰りは表参道を歩いておりました。






二の鳥居。


表参道、あがってくる人とすれ違いましたが、あれはあがるのきついですよ(^^;)
うちらは下るだけでたいへんでした。
いまだに筋肉痛。
足腰に自信のない人、小さな子ども連れ→ケーブルカーで往復
ふつうの人→ケーブルカーであがって表参道を自分で下る
健脚自信あり→表参道を自分であがり下りする
こんな感じがおススメでしょうか。




二の鳥居と一の鳥居の間にある頓宮。






境内図。


このあともう一か所お参りに行きました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック