子どもがいたっ!? ― 2018年07月26日 15時11分01秒
松本さんの写真の修正(傾きなおし)をしていました。
松本さんの写真も興味深い写真がたくさんあります。
前回スキャンしたときに気づかなかったことを発見したり。
どこかの温泉宿の前で。
いままで気づかなかったのですが、よく見たら、松本さんの後ろから顔をのぞかせている坊やが・・・・。
これは、あれ系の写真じゃないですよね!?( ゚Д゚)
すごくかわいいんですが。
ちなみに松本さんは独身だったので、松本さんの子どもではありません。
宿の子どもだろうか?
”あれ系”といえば。
この写真、何ですかね?
影が写っているでしょう?
立ち姿? 飛行帽にマフラー巻いているように見えます。
松本さんの右肩も写っていないし。
撮影中に松本さんが動いちゃったのかな?
カメラに詳しい人に聞けばわかるんでしょうけど(^^;)
ちなみにわたしはいままで見た予科練生の写真で正真正銘”あれ系”だって写真は見たことがありません。
※画像は9期生ご遺族ご提供
くらたん、入室 3度目 ― 2018年07月26日 21時39分37秒
桜錦のくらたんがまた尾ぐされになっています。
一昨日気づきました。
尾ひれがギザギザになっているだけじゃなく、尻びれがほとんどなくなっていたんですよ(T_T)
このままでは自由に泳げなくなってしまうと思って、今日から薬浴を始めました。
いつものグリーンFゴールド顆粒。
しかし、これもう3回目ですよ。
いつも、
「薬投入→(3日)→三分の一水替えしてその分の薬投入→(3日)→三分の一水替えしてその分の薬投入→(3日)→あとは水替えで自然に薬抜き」
みたいな感じでやっています。
5月末に一度なって、これでおさまったので様子を見ていたのですが、先月、またなりました。
なので、同じ治療をしてまた様子を見ていました。
またなりました。なのでこれで3度目。
薬が効いていないんですかね?
やり方が悪いんですかね?
フィルターは抜いているし、黒いビニールをかぶせて遮光もしています。
一度目なったあとでろ過装置も洗ったんですけどねえ・・・・。
前の2回は薬浴だけだったので、今回は塩浴も同時並行で。
これでダメなら、今回の薬が抜けたあと別の薬を試してみます。
もう一段階強い薬があるみたいなので。
できたらあまり強い薬は使いたくないんですけど・・・・。
しかたないです。
ひれがなくなったら自由に泳げなくなってエサが食べられないでしょう。
おエサ、大好きなのに。
本人?はいたって元気です。
三尾和金のチャック ― 2018年07月26日 21時53分09秒
大事なことを書いていませんでした。
わたしが東京に行っている間に、三尾和金のチャックが天国に行きました。
和金水槽の3匹は一緒に買ってきた子たちで、いつも元気に泳ぎ回っていました。
死ぬ3、4日ぐらい前から、チャックだけ急にヨタヨタ泳ぎになって、そのうち弓なりになって底でじっと動かなくなりました。
お葬式は春海がしてくれました。