乙9期 宮沢政雄さん ― 2018年06月09日 10時12分14秒
山梨県出身、偵察、中攻。

1学年15班。
15班は藤代護さんがご自身の手記『海軍下駄ばき空戦記』に氏名入り班写真を掲載してくれていたおかげで、わりと早い時期にお顔とお名前が一致していました。
15班だった石川茂さんがアルバムを残してくれていたおかげで、写真も多いです。

15班班写真。
超レア写真。

葉山自転車行軍15班。
いままでけっこうな量の9期関係写真を見ているつもりですが、自転車行軍の写真はこの1枚だけです。
自転車に乗った班写真もこれしかありません。
しかも、みんなめっちゃ楽しそう♪

宮沢さんは中央の班長・赤松教員(下士官)の左です。

操偵検査@百里原
14年6月。


石川さんのアルバムにあった運動会写真。
14年10月23日。
たぶん体操部メンバー。
前列左から古田保雄さん、石川茂さん、宮沢さん、後列左から谷口十七夫さん、伊藤誠一さん。

飛練・鈴鹿時代は藤原国雄さんと同じ班だったので、その関係でけっこう写真があります。

運動会。


鈴鹿時代の班写真。
時期、場所不明。


鈴鹿時代班写真。
おそらく鈴鹿航空隊にて。
時期も、一緒に写っている小薬武さん(8期、最前列中央左寄りに立っている)がすでに下士官に任官しているので(帽子に線)、16年5月1日以降、ということがわります。
一つ上の写真では小薬さん(前列右から2人目)がまだ1空(兵)なので、それ以前ということです。
ちなみに同じ8期の古寺慶三さんもこれら2枚に写っていますが、上の写真では後列左端(すでに下士官に任官)、下の写真では右端(帽子に線)です。

実用機、大分航空隊。

大型機講習、木更津航空隊。

「おもいで」
鈴鹿飛練時代のスーパーへトロダイン方式の理論は卓越していたね。
色白面長で整った容姿はむしろ女学生にしたかった。山梨産という印象ではないね。
土浦に移った直後、どこへ行く当てもない外出日、デパートで君は叔母さんが面会に来て大いに我々を羨ましがらせたね。
入隊時同班。モールスには苦労したね。いつも淡々とした君の態度を尊敬していたのに。
色白面長で整った容姿はむしろ女学生にしたかった。山梨産という印象ではないね。
土浦に移った直後、どこへ行く当てもない外出日、デパートで君は叔母さんが面会に来て大いに我々を羨ましがらせたね。
入隊時同班。モールスには苦労したね。いつも淡々とした君の態度を尊敬していたのに。
大型機講習後、千歳空、703空。
703空 「グァダルカナル」「ルンガ沖」敵輸送船雷撃
1小隊1番機 「グァダルカナル」島不時着
2番機 行方不明
3番機 「グァダルカナル」島不時着(主操・8期岡宮祐上飛曹)
2小隊1番機
2番機 行方不明(主電・宮沢政雄1飛曹)
3番機 行方不明
3小隊1番機 行方不明
2番機 行方不明
3番機 行方不明(副操・関口一男1飛曹、主電・浅沼正信1飛曹)
9機出撃して基地に戻って来たのは1機です。
「行方不明」が並んでいます。
中攻ですから、1機に最低7名乗っているのです。
戦争とはいえ・・・・。
※画像は9期生ご遺族ご提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。