Google
WWWを検索 ひねもすを検索

ローソン2018年03月30日 09時12分58秒

ローソンがありました!

職場の中に、ローソンがありました!(・∀・)

4月からわたしはいまの職場、4年目(最終年度)に突入しますが、いままで職場内にローソンがあるのを知りませんでした。


駅前にローソンがあるんです。
昔は水をそこで買ってから出勤していたのですが、あまりに客層が悪いので、行かなくなりました。
「客層」というかね、店員も気に入らなかったんです。
めっちゃレジの割り込みが多い店だったんです。
しかも、店員が気づいてもまったく注意しない。ひと月で3回割り込まれたことがありました。同じ人に、じゃないですよ。
複数のレジに対して、客を一列にして待たせる方式です。ここで待ってくださいという場所を表示して待たせ、空いたレジから「次のお客様~」と呼んでくれる、ってやつ。一番効率のいい方法だと思っています。
なのに、個々のレジに割り込むやつがやたら多い。
一度割り込んだ人に「並んでいますよ」と注意をしたら言い返して来てトラブルになりかけたんですが、店員は知らん顔――というか、そっちの商品を受けとりやがった(怒)。それからもう二度と行っていません。

なので、最近は職場内の他系列コンビニ(3月末で閉店)か、駅の反対側のセブンまでまわって水を買っていました。

先日、職場の事務員さんに、
「ローソンがあったよ」
と教えてもらって見に行ったら、ふだんまったく足を踏み入れないエリアにきれいなローソンがありました(冒頭の写真)。

もしかしたら、最近できたのかもしれません。

水を買ってみたのですが、店員さんも感じよかったし、客も妙なのはいなさそうでした。また行くかも。



お昼休み、ローソンを探しに行ったついでに、桜を見てまわってきました。





もしかしたらご近所さんにとっては”かくれ桜スポット”なのかもしれません。
けっこう、散歩がてらの花見を楽しんでいる人が多かったです。
小さな子どもを連れたお母さんとか。
さすがにシートを広げてお弁当を食べている人はいませんでしたが(笑)

今日のおみやげ2018年03月30日 19時40分45秒

最近、バームクーヘンばっかり食べているような気が・・・・(^^;)


東京のおみやげ。ねんりん家。
ふわふわ系。



何日か前も松本で買ってきたバームクーヘンを食べたばかり(笑)

てまりやというお店のバームクーヘンです。
どっちかというとハード系。

てまりやのバームクーヘンはもう一つ冷蔵庫に入っています。違うタイプのホールが。

ねんりん家ももう一つあるんですよ。あははは(´▽`)
賞味期限を見て、早い方から食べています。うまうま♪



食べすぎやろ!(゚∀゚)






ところで。
こんなんもらいました!!
左は歴博のミュージアムショップに売っているはにわぬいぐるみです。

これのちっちゃいの、初めて歴博に行ったときに購入し、職場の机の横に飾っています。

この大きいサイズのはにわぬいぐるみは新発売だそうです。

で、うちに来たこの子が、売れた第一号だそうです(爆)