北村彰男さんの記事に追記しました ― 2017年08月05日 09時49分37秒
Kさんからメールをいただきまして。
「北村さんの投稿見ました」
さらにご教示いただいたので追記しました。
・飛行隊の件
戦死時の所属部隊を「763空」とだけ書いてたのですが、763空には他にも銀河や艦爆の飛行隊もあるので、「攻撃第702飛行隊」まで書いた方が明確でいいのではとのことでした。追記しました。
北村さんは中攻隊です。
攻撃702飛行隊で検索したら19年11月の比島での編制表に北村さんのお名前がありました。
・特練の件
「おもいで」に北村さんの特練時代の話がちょろっと出ているのですが、Kさんによると北村さんは特練11期の水平爆撃教程だったそうです。
海軍に詳しい人ってたくさんいると思いますが、特練のことまでカバーしている人ってそうそういないと思います。ありがたや、ありがたや( ̄人 ̄)
18年9月末から19年3月初まで、@横須賀。
この時期の横須賀の特練には他にも、藤原国雄さん(履歴には”飛行術”って書いてあります。???)、坂田清一さん、植木愛雄さん、畑中嘉夫さん(”偵察術”。集合写真には井上三千人さんも写っているように思うのですが、裏がとれていません)がいました。
あと伊藤誠一さんが特練9期だったか(17年12月~18年9月)。
西谷芳数さんも特練9期かもしれません。「おもいで」に特練だったと書かれているし、横空勤務が伊藤さんと同時期なので。
まだほかにもいるかもしれませんが、わたしが現時点で把握してるのはここまでですかね。
わたしは9期200名弱ですらまだ把握できていないんですが、Kさんは海軍航空隊全体に目を配られています。
9期のこともわたしより詳しいです(^^;)
ネットや本で調べてわからないことでも、Kさんならご存知です。他人が調べたのを記憶している、ってだけでも十分尊敬に値しますが、Kさんの場合、ほとんど0のところからご自分で調べているんですから。
たとえば兵籍番号のこととか。わたしのように「9期生の兵籍番号」のことを知りたい人間に対して、ちゃんと9期の場合、何年にこういう変更があってこういう整理がなされてこの番号がこうなった、という説明をきちんとしてくださいますからね。ネットや本には書いてありません。
本当に尊敬しています。
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
「北村さんの投稿見ました」
さらにご教示いただいたので追記しました。
・飛行隊の件
戦死時の所属部隊を「763空」とだけ書いてたのですが、763空には他にも銀河や艦爆の飛行隊もあるので、「攻撃第702飛行隊」まで書いた方が明確でいいのではとのことでした。追記しました。
北村さんは中攻隊です。
攻撃702飛行隊で検索したら19年11月の比島での編制表に北村さんのお名前がありました。
・特練の件
「おもいで」に北村さんの特練時代の話がちょろっと出ているのですが、Kさんによると北村さんは特練11期の水平爆撃教程だったそうです。
海軍に詳しい人ってたくさんいると思いますが、特練のことまでカバーしている人ってそうそういないと思います。ありがたや、ありがたや( ̄人 ̄)
18年9月末から19年3月初まで、@横須賀。
この時期の横須賀の特練には他にも、藤原国雄さん(履歴には”飛行術”って書いてあります。???)、坂田清一さん、植木愛雄さん、畑中嘉夫さん(”偵察術”。集合写真には井上三千人さんも写っているように思うのですが、裏がとれていません)がいました。
あと伊藤誠一さんが特練9期だったか(17年12月~18年9月)。
西谷芳数さんも特練9期かもしれません。「おもいで」に特練だったと書かれているし、横空勤務が伊藤さんと同時期なので。
まだほかにもいるかもしれませんが、わたしが現時点で把握してるのはここまでですかね。
わたしは9期200名弱ですらまだ把握できていないんですが、Kさんは海軍航空隊全体に目を配られています。
9期のこともわたしより詳しいです(^^;)
ネットや本で調べてわからないことでも、Kさんならご存知です。他人が調べたのを記憶している、ってだけでも十分尊敬に値しますが、Kさんの場合、ほとんど0のところからご自分で調べているんですから。
たとえば兵籍番号のこととか。わたしのように「9期生の兵籍番号」のことを知りたい人間に対して、ちゃんと9期の場合、何年にこういう変更があってこういう整理がなされてこの番号がこうなった、という説明をきちんとしてくださいますからね。ネットや本には書いてありません。
本当に尊敬しています。
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
台風が来ていますね。
みなさんお住まいの地域は大丈夫ですか?
うちの周辺は今日も暑いです。
たまーに、大阪城に行きたくなることがあります。
しかし、大阪城って全然涼しくないんですわ。
わたしは学生時代に一度だけ夏バテになってごはんが食べられなくなったことがあるんですが(本当ですよ?)、大阪城のせいなんです。
当時、大学4回生で、博物館実習のために大阪城内にあった大阪市博に通っていました。
大阪城公園駅から歩いていたのですが、暑くて暑くて、倒れそうになりながら通っていました。
結果、あの夏、人生でただ一度の夏バテ。
激ヤセしました(本当ですよ?)。
体重が40キロ台になっていました(本当ですよ?)。

いや、ホンマやて。
あのときのことがあるから、夏の大阪城には行きたくないんですが、なんかしらんけど、いま無性に大阪城に行きたいんですよね。何かあったわけではありません。
あのときのことがあるから、夏の大阪城には行きたくないんですが、なんかしらんけど、いま無性に大阪城に行きたいんですよね。何かあったわけではありません。
251空の乙9期生 ― 2017年08月05日 15時38分45秒
いままで何度か台南空の乙9期生(リンク先は最新版)という投稿をしているんですが、その続きです。
17年11月1日に台南航空隊(台南空)は第251航空隊(251空)に改称されました。
台南空にはあんなにたくさん9期生がいたのに、251空に改称された時点で残っていたのは、上原定夫さん、遠藤桝秋さん(2人は元から台南空)、茂木義男さん(7月末に3空から転勤)、山口浜茂さん(9月に1空から転勤)の4人だけでした。
17年11月1日に台南航空隊(台南空)は第251航空隊(251空)に改称されました。
台南空にはあんなにたくさん9期生がいたのに、251空に改称された時点で残っていたのは、上原定夫さん、遠藤桝秋さん(2人は元から台南空)、茂木義男さん(7月末に3空から転勤)、山口浜茂さん(9月に1空から転勤)の4人だけでした。

251空、11月、ラバウルと言われている集合写真。

上原定夫さん

遠藤桝秋さん

茂木義男さん

山口浜茂さん
台南空の9期生のうち、上の4人と怪我か病気で内地に戻ったらしい久米武男さんを除く全員がこの時点までに戦死されてしまいました。
今日はその後のことを。
11月中ごろに251空はラバウルを離れ、内地に戻って豊橋で再建に取り組みます。
上原さん、遠藤さん、茂木さんは内地帰還組。
山口さんだけは752空に転勤になって、タロアで哨戒任務についている記録があります。その後201空に転勤。
内地帰還組の話ですが。
茂木さんは18年1月には横須賀航空隊に転勤。
上原さんと遠藤さんはそのまま251空。
前に紹介した251空のコスプレ宴会写真。
台南空の9期生のうち、上の4人と怪我か病気で内地に戻ったらしい久米武男さんを除く全員がこの時点までに戦死されてしまいました。
今日はその後のことを。
11月中ごろに251空はラバウルを離れ、内地に戻って豊橋で再建に取り組みます。
上原さん、遠藤さん、茂木さんは内地帰還組。
山口さんだけは752空に転勤になって、タロアで哨戒任務についている記録があります。その後201空に転勤。
内地帰還組の話ですが。
茂木さんは18年1月には横須賀航空隊に転勤。
上原さんと遠藤さんはそのまま251空。
前に紹介した251空のコスプレ宴会写真。


右端で絡んでいるのが上原さんと遠藤さん。
茂木さんは・・・・。
もしかしたら上原さんと遠藤さんの脚元に座り込んでいるのが茂木さんかな?とも思ったのですが、斜めなのでちょっとわかりません。
茂木さんは・・・・。
もしかしたら上原さんと遠藤さんの脚元に座り込んでいるのが茂木さんかな?とも思ったのですが、斜めなのでちょっとわかりません。

茂木さんが写っていたら、撮影時期がかなり限定できるんですけど。
わからないので、じゃあ、のちに他隊に転出した上原さんは?
転出時期は4月初めでした(大井空へ)。

米田忠さん(操練56)が下士官一種で写っているんですよね。
知人からの情報提供で米田さんは18年1月15日に2飛曹に進級しているということで、「18年1月15日~4月初」と言いたいところなんですが、よく見ると米田さんの階級章が・・・・(^^;)
これ、他人の軍服ですわ(笑)
というわけで、米田さんは時期限定に使えない、っと(;´Д`)
知人からの情報提供で米田さんは18年1月15日に2飛曹に進級しているということで、「18年1月15日~4月初」と言いたいところなんですが、よく見ると米田さんの階級章が・・・・(^^;)
これ、他人の軍服ですわ(笑)
というわけで、米田さんは時期限定に使えない、っと(;´Д`)

これが安井孝三郎さん(操40)じゃないかと思うんですが・・・・。
あまり自信がないですが、もし安井さんだとしたら、『日本海軍戦闘機隊』【エース列伝】に18年3月に大分空に転出したと書かれているので、それ以前に限定できます。
4月初に完全に一人になってしまった遠藤さん。
が、上原さんと入れ違いですぐに四宮与三郎さんが251空に転勤してきました(横空から)。
あまり自信がないですが、もし安井さんだとしたら、『日本海軍戦闘機隊』【エース列伝】に18年3月に大分空に転出したと書かれているので、それ以前に限定できます。
4月初に完全に一人になってしまった遠藤さん。
が、上原さんと入れ違いですぐに四宮与三郎さんが251空に転勤してきました(横空から)。

残念ながら四宮さんの251空時代の写真はわたしは一枚も見たことがありません。
うちにある一番新しい四宮さんの画像で(16年10月木更津)。
撮影時期は不明ですが、251空時代の遠藤さんに関しては豊橋時代の写真が何枚か残っています。
上の宴会写真と、『写真・大空のサムライ』に掲載されている飛行服姿の1枚と、飛行場で撮ったらしい分隊の集合写真。
うちにある一番新しい四宮さんの画像で(16年10月木更津)。
撮影時期は不明ですが、251空時代の遠藤さんに関しては豊橋時代の写真が何枚か残っています。
上の宴会写真と、『写真・大空のサムライ』に掲載されている飛行服姿の1枚と、飛行場で撮ったらしい分隊の集合写真。
5月のラバウル再進出時は、251空の9期生は遠藤さんと四宮さんのお二人だけです。
6月7日、遠藤さんがルッセル島で戦死。
7月1日、四宮さんが敵艦船攻撃中に敵機と交戦して戦死。
その後、8月に入って茂木義男さんが再び251空に転勤してきます。
ラバウルの指揮所前で撮られたらしい251空の集合写真に写っています。
上に出した17年11月の集合写真の撮影場所と同じ場所です。
帰って来た251空――って感じの集合写真です。
が、17年11月の集合写真と18年8月の集合集合写真、どちらにも写っているのは、田中三一郎さん(操43)、西澤廣義さん(乙7)、茂木義男さん、米田忠さんの4人だけです。
※茂木さんだけ出戻りで、あとの3人はずっと251空。
9月1日、再編で251空戦闘機隊はなくなり、茂木さんは201空へ。
※画像は9期生ご遺族、武田信行氏ご提供
花火大会 ― 2017年08月05日 20時47分10秒
花火を見てきました♪







スマホに花火撮影モードがありました!
「こりゃすごい!!」
調子に乗って撮っていたら、いいところで何回かフリーズ(-_-;)
もひとつな機能でした。