横須賀の写真館 ― 2017年05月16日 17時38分07秒
おうち仕事がアレなんですが、問い合わせした件の返事が来ないのでいまのうち・・・・(^^;)
ずっと前から気になっている写真スタジオがありました。
ずっと前から気になっている写真スタジオがありました。

鶴見堅三さん。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。

桑島武一さん。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。

藤原国雄さん。
横須賀海軍航空隊。
横須賀海軍航空隊。

関明水さん。
横須賀海軍航空隊。
横須賀海軍航空隊。

藤谷周覚さん。
横須賀海軍航空隊。
横須賀海軍航空隊。

羽藤一志さん。
横須賀海軍航空隊。
横須賀海軍航空隊。

上原定夫さん。
横須賀海軍航空隊。
横須賀海軍航空隊。

左から、柳川健さん、松本勝正さん、谷口十七夫さん。
横須賀海軍航空隊。
たぶんスタジオの場所は横須賀だろうと思っています。
ただ、これだけあっても1枚も刻印入りの写真がないので、スタジオ名はわかりません。
背後に棕櫚竹みたいな模様の入ったスクリーンがある分はわかりやすいと思います。
ここまではペンネントや階級章から、13年9月頃~14年2月までの撮影かな?
写っているカーテンですが。
上が藤原さんの写真に写っているカーテン。
下が松本さんたちの写真に写っているカーテンです。
横須賀海軍航空隊。
たぶんスタジオの場所は横須賀だろうと思っています。
ただ、これだけあっても1枚も刻印入りの写真がないので、スタジオ名はわかりません。
背後に棕櫚竹みたいな模様の入ったスクリーンがある分はわかりやすいと思います。
ここまではペンネントや階級章から、13年9月頃~14年2月までの撮影かな?
写っているカーテンですが。
上が藤原さんの写真に写っているカーテン。
下が松本さんたちの写真に写っているカーテンです。


藤原さんのカーテンが鮮明ではないので、同じものなのかそうでないのかちょっとわかりません。
以下の2枚は撮影時期が違います。

米盛朴さん。
霞ヶ浦海軍航空隊。
霞ヶ浦海軍航空隊。

松本勝正さん。
霞ヶ浦海軍航空隊。
ペンネント、階級章から14年夏だろうと。
松本さんの方には棕櫚竹みたいな模様は写っていませんが、カーテンが米盛さんの写真と同じですよね。
上が米盛さんで、下が松本さん写真のカーテン。
霞ヶ浦海軍航空隊。
ペンネント、階級章から14年夏だろうと。
松本さんの方には棕櫚竹みたいな模様は写っていませんが、カーテンが米盛さんの写真と同じですよね。
上が米盛さんで、下が松本さん写真のカーテン。


このスタジオが横須賀だとすると、霞ヶ浦から行ったことになります。
14年8月、操偵分隊わけがあった直後に夏休暇に入っているので、そのときに立ち寄った可能性大かな?
米盛さんは鹿児島、松本さんは愛媛なので帰省の途中に寄ったのか?
松本さんは14年の夏休暇は帰省しているみたいです。書簡集に妹さんたちと一緒に写っている写真が掲載されていました。

新井正美さん。
所属航空隊、不明。
新井さんのこの写真ですが。所属航空隊、不明。
冬のもこもこ襟飛行服を着ているので一見冬季かとも思えるのですが、イスが籐椅子なんですよね(^^;)
上の写真を見ると、一種の時期は籐椅子を使っていません(藤原さん、上原さん)。
籐椅子が写っているのは米盛さんと松本さんの、明らかに夏季の写真だけ。
飛行服は写真館の貸衣裳でしょうね。
スタジオの小道具はちゃんと入れ替えているみたい。
というわけで、新井さんのこの写真は夏かな?と。
他クラスの写真も何枚かあるので、どうかな?と思って見たみたのですが、10期は横須賀時代が短かった(4か月)せいか、横須賀時代のスタジオ写真がほとんどありませんでした。
このスタジオのものも見当たりません。
6期の中西義男さん(クロちゃん)の写真の中にありました。
6期は入隊から卒業まで横須賀です。

中西義男さん。

宮武義彰さん。香川出身。
申し訳ないですが、わたしはこの方の詳細は把握していません。
残念ながらお二人の写真にも刻印は入っていません。
このスクリーン見たことがある!!
刻印が入っているのを見たことがある!!
って人がいたらぜひご一報ください<(_ _)>
※画像は6期生、9期生ご遺族、雄翔館ご提供
申し訳ないですが、わたしはこの方の詳細は把握していません。
残念ながらお二人の写真にも刻印は入っていません。
このスクリーン見たことがある!!
刻印が入っているのを見たことがある!!
って人がいたらぜひご一報ください<(_ _)>
※画像は6期生、9期生ご遺族、雄翔館ご提供