Google
WWWを検索 ひねもすを検索

明日香のお寺12017年05月03日 18時01分50秒

パパが日本最古のお寺に行きたいと言い出しました。

はて? どこだろうか?

「飛鳥寺ちゃう?(テキトー)」



というわけで、今日は明日香に行ってきました!



奈良に住んで25年ほどになりますが、明日香のお寺って行ったことないんですよ!
ビックリ!( ゚Д゚)

遺跡見学とか資料館は行っているんですが、お寺は今日が初めてでした。
集印帖がなかったら、たぶんこれから先も行くことなかったんじゃないかな(;^ω^)



いつも休みは昼過ぎまでゴロゴロしていることが多いですが、今日は朝から張り切って出かけました。

たしか万葉文化館の駐車場が広かったな。

というおぼろげな記憶でそこに向かいました。


朝、10時ごろ着いたので駐車場はガラガラでした。
しかも「無料」!!(*'▽')

ここにとめて飛鳥寺に行くことに多少気が咎めていたのですが、万葉文化館の敷地内に「←飛鳥寺」と、歩行者用の案内看板が立っていたので公然ととめてっていいんだな、と(笑)



いつもわたしはシャッターチャンスを逃すんですが。

わたしが花を撮っていた→チョウがやってきて花に止まった→シャッターチャンスだ! パシャッ!!→飛び立ったところが撮れた

こんな感じです(笑)

飛鳥池工房跡復元構造物を見学しながら向かいました。



飛鳥寺。



飛鳥大仏。
歴史の教科書にも載っている鞍作止利(止利仏師)の仏さまですよ~。






飛鳥寺を通り抜けると・・・・

のどかな田園風景・・・・
ではなく、蘇我入鹿の首塚・・・・らしいですよ。


しかし同じ場所には飛鳥寺西門跡の看板が。

わたしの横でこの看板を読んでいた姉妹(小学校低~中学年ぐらい?)の妹の方が、

「じゃあここって入鹿の首塚じゃないんや!」

と姉に言っていました。

わたしも読んでそう思ったぞ(^^;)

姉に「首塚やで」って否定されたけどな。



お参りのあとはスイーツ♪
飛鳥 赤米アイス。


アイス本体の画像もあるんですが、わたしがかじったんでね、グロ画像ってことで公開不可です。
ピンク色のアイス。

たいへん好みのアイスでした。
あー、赤米が入っているんだな、とほのかにわかる程度の赤米感。
甘さ控えめでちょっとかためでわたし好みのアイスでした。さっぱり系。





万葉文化館に戻って、車をとめさせてもらったお礼にショップでおみやげを買いました。

古墳マステ!( ̄▽ ̄)


使えんよねー。


と言いながら、帰ってきてさっそく名刺に貼ってみました。



明日香のお寺22017年05月03日 18時45分40秒

わたしはいまおうち仕事が切羽詰まっています。

パパが、
「せっかくここまで来たからもう一カ所ぐらい行きたいな」
というので、
「明日香で有名なお寺といえば岡寺があるけど」
と推薦してしまいました。

岡寺も名前だけ知っていて、行ったことがなかったのですが、行ってみたら予想外によくて長居してしまいました。おうち仕事がっ!( ;∀;)








境内は花に埋もれていました。

もう説明なしで撮ってきた画像を貼っていきます。

































極楽ってこんなところかな~と思わせてくれるような心地よさでした。



駐車場から二上山と畝傍山。
お寺の無料駐車場があったのに、無関係の有料駐車場にとめちゃった(;´Д`)



今日も御朱印をいただいてきました。



岡寺、いまとてもいい季節ですよ♪
画像じゃ伝わりきらんと思うので、お近くの方はぜひ行ってみてください。
※拝観料が必要です

LINEをしてみた2017年05月03日 22時24分39秒

春海がスマホデビューしたのをきっかけにLINEとやらを始めてみました。



春海は学校ですでにグループを作っているみたいでサクサクやります。



一家のLINEグループも作ってくれました。



家族3人が狭いリビングで無言でスマホをいじっている光景↓




ポーン、ブブッとスマホの着信音&バイブ音だけが響くリビング。




開いてみたら、意味不明のスタンプが延々続く画面(パパと春海)。





「気持ち悪いわっ!"(-""-)"」



母、わけがわからず一番に脱落したもよう(笑)