乙9期 筒井富雄さん ― 2017年02月21日 15時57分14秒
高知県出身。
操縦、艦攻。
操縦、艦攻。


1学年時は3班。
筒井さんは1学年から3学年まで、班写真が残っています。
筒井さんは1学年から3学年まで、班写真が残っています。


2学年、霞ヶ浦海軍航空隊にて。
階級章は2空。14年夏かな?
階級章は2空。14年夏かな?


2学年、霞ヶ浦海軍航空隊。
これも階級章は2空。14年秋~15年春頃?
※いつまで2学年だったのか、正確に把握できていません
これも階級章は2空。14年秋~15年春頃?
※いつまで2学年だったのか、正確に把握できていません


3学年、土浦海軍航空隊。
卒業間際ですね、15年11月15~30日の間。
卒業間際ですね、15年11月15~30日の間。


3学年メンバーで宴会。
班解散会かな?
時期が前後しますが、操偵検査。
班解散会かな?
時期が前後しますが、操偵検査。


飛練谷田部時代。


↑この写真は「佐世保海兵団」のペンネントの軍帽をかぶっているので、たぶん卒業時の写真だと思うんですよね。
手許にある筒井さんの写真で、一番新しいのはこの画像です。16年5月末。
このあと、宇佐で艦攻操縦の実用機訓練。
筒井さんは宇佐で実用機訓練をしていた16年9月、訓練中に乗機の脚が出ず不時着、大怪我をされたようで別府海軍病院に入院。
飛練10期で卒業できず、飛練12期と卒業が一緒になったようです(16年11月29日)。
その後はしばらく宇佐空で教員(助手)をされていたようで。
例の配員表にお名前が出ています。
予科練卒業時の寄せ書き
手許にある筒井さんの写真で、一番新しいのはこの画像です。16年5月末。
このあと、宇佐で艦攻操縦の実用機訓練。
筒井さんは宇佐で実用機訓練をしていた16年9月、訓練中に乗機の脚が出ず不時着、大怪我をされたようで別府海軍病院に入院。
飛練10期で卒業できず、飛練12期と卒業が一緒になったようです(16年11月29日)。
その後はしばらく宇佐空で教員(助手)をされていたようで。
例の配員表にお名前が出ています。
予科練卒業時の寄せ書き

おもいで
「古田正直君・島田直君と共にあどけない少年時代に格別の慕情を持った文学青年。ポプラの木陰で星をたたえた夜の多かりき。細い瞳に君の総てがかけられていた」
「洗練された若鷲の卵と言った感じの君だった。その人柄は育ちの良さであったのか」
19年6月19日 653空 マリアナ沖
※画像は9期生ご遺族、ご家族ご提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。