Google
WWWを検索 ひねもすを検索

島田清守さんのアルバム写真 軍服の同期生2017年02月07日 11時38分43秒

先日は作業服の同期生たちを紹介しました。
今日は軍服の同期生たちを。



桑島武一さん
添え書きがありました。「同班ノ親友 桑島君」
戦闘機操縦ですが、1学年時同班(4班)なので。香川県人です。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。階級章は見えないです。



藤島光夫さん
添え書き「戦友 藤島君」
1学年時同班。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。階級章は見えません。
中攻偵察。徳島県出身。



鶴見堅三さん。
1学年時同班。香川出身。
島田さんとは親しかったんでしょう。たくさん写真を持っていました。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。階級章は見えません。
このスタジオ、横須賀の海軍さん御用達だったのか。羽藤さん、藤谷さん、関さん、上原定さん、大石さんの個人写真もここで撮られていました。
冒頭の桑島さんのスタジオも同じところかな?



鶴見堅三さん。
ペンネントは見えませんが、階級章が2空なので霞ヶ浦海軍航空隊、撮影時期は14年の夏かな。



坂田清一さん。
ペンネントは霞ヶ浦海軍航空隊。階級章は2空なので、14年秋から15年春頃かな?
新潟県出身、艦爆偵。
この写真は、坂田さんの甥御さんに送っておきました。
「印刷して父(坂田さんの弟さん)に見せます」と喜んでおられました。



ご本人の島田清守さん。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。階級章は見えません。というか、たぶんしていないでしょう。4等航空兵。13年6月入隊直後ではないかと。
うしろは予科練の庁舎です。「飛行予科練習部」の看板がかかっています。ここは撮影スポットです。


↑この大きな庇のある入り口の前です。


これはヒトラーユーゲントが横須賀の予科練に来隊したときの写真ですが(羽藤さんアルバム)、黄色で囲ったところ、この看板が「飛行予科練習部」の看板です。




島田清守さん。。
ペンネントは霞ヶ浦海軍航空隊。階級章は1空。15年夏。



遠藤桝秋さん。
戦闘機操縦員(福島)ですが、1学年時に隣の班(遠藤さん3班)だったので、それでお付き合いがあったのか。
ペンネントは横須賀海軍航空隊。やはり階級章は見えません。



鈴木俊夫さん。
中攻偵察。北海道出身。
ペンネントは横須賀かな? 階級章も見えないので、横須賀4空時代の13年8月末までの撮影かな?



山田一作さん。
水上機偵察、新潟出身。1学年時同班です。
これも階級章が見えません、横須賀4空時代の13年8月末までの撮影かも。






※画像は9期生ご遺族ご提供

横須賀海軍航空隊 予科練庁舎前2017年02月07日 15時03分57秒

せっかくなので。



横須賀の「飛行予科練習部」の看板がかかった玄関前の写真を出しておきます。
横須賀時代の記念写真撮影スポット。

ここには出しませんが、氏名入り班写真も同じ場所です。


【班写真】
1班。


5班。


10班。


11班。


12班。


15班。



【水泳競技優勝】
2組(5~8班)



【出身県別】
愛媛。
8~10期。


静岡。
8~10期。

静岡。
7~9期。


茨城。
7~9期。


熊本。
7~9期。



【個人写真】
益田増雄さん。
千葉、艦爆偵。
19年3月30日   523空 パラオ南東海域


石川茂さん


島田清守さん。


遠藤桝秋さん。


こうやって見ると、島田さんと遠藤さんの写真は元写真をトリミングしているのかな?という気がします。島田さんだけ立ち位置が違うけど。





前列左から、戸川衛さん、上原信之さん、
後列左から、藤原国雄さん、益田増雄さん、亀山一郎さん。
5班員です。






ヒットラーユーゲント来隊写真は、もっと玄関の様子がわかる写真がありました。


これは10期卒業アルバム「羽ばたき」。
この庁舎、玄関から廊下を突っ切って向こうに抜けられるようになっていますね。
萩谷さんの写真を見るとわかります。


※画像は9期生ご遺族、久保さんご提供

今日の春海2017年02月07日 16時24分58秒

なんか知らんけど、お昼過ぎに帰ってきました。

今日は給食がなかったそうで。


『遺留捜査』の再放送録画を見ながらごはんを食べ、『相棒 劇場版』再放送録画を見ながらおやつを食べ。

あ、おやつね。
1月の会合で東京おみやげにもらったオレンジピールのチョコと、日曜日にもらった都城のなごみ、あと久保さんからいただいたイヨカン(×2)・・・・。




さっきリビングに見に行ったら、ビデオを再生しっぱなしで、メーメーを抱きしめたまま寝とりました(-_-;)





今日もまったく盛っとりませんから。
ありのまま。




んで、晩ごはんに起き出してきて、そのあとプールに行って、帰って来たら録画を見て、風呂に入って寝る予定(笑)

吉野泰貴『紫電写真集 水上機王国 川西航空機の挑戦』大日本絵画2017年02月07日 16時50分59秒

最近出たみたいです。



吉野泰貴さんが解説をつけている紫電の写真集です。

「こんな写真、どこにあったん!?」

って写真がいっぱいでした。

工場内での写真。組み立て中に撮られていて、内部、細部まで。
特徴的な脚の構造とかよくわかります。プラモ作るときにいいかも。


残念ながら搭乗員関係の写真や戦地での紫電はほとんどないです。
組み立て中の機体中心です。

おもしろかったのは、工場から陸軍伊丹飛行場に運ばれている紫電。
船で運ばれている紫電、陸路、台車?に乗せられて運ばれている紫電。
思っていた以上に完形で(^^;)
いや、逆に、「この部分は取り付けずに運ぶんだな」というのも興味深いです。プロペラを取り付けていないのはわかるんですが、垂直尾翼の方向舵が取り付けられていないです。その真下の尾灯のあたりも取り付けられてないですね。へえー。




9期は紫電乗りはおらんですよね、たぶん。

きんぎょの催促2017年02月07日 17時26分34秒

うちの和金たち、朝、エサの催促をするんですよ。


この子らです。



寝ていると、リビングから、

「ピチピチピチピチ」

とスゴイ音がします。


何度も。

朝だけです。

エサの催促です。

明るくなってきてもわたしが寝ていたら起こしにかかります。
目覚ましより起きれます。



起きていてもエサをやらずにテレビを見ていたら、後ろから「ピチピチ」と音を出して催促(笑)



たぶん、水面に顔を出して口をパクパクさせているんじゃないと思うのですが、やっているところは目撃したことはありません。

一度録画したいと思っているんだけど。