電車閉じ込め ― 2017年02月02日 10時48分12秒
わたし、トイレのない場所恐怖症で、私鉄の急行とか快速急行によう乗らんのです。
基本的に各停で移動しています。
難波や京都に急ぎで行く必要があるときは特急券510円を余計に払って特急に乗っています。
座りたいからではなくて、トイレがついているから。
しかし、一度も特急のトイレを利用したことはありません(笑)
高速道路も無理で、自家用車での高速移動は恐怖です。
トイレのついている高速バスのみOKです。
が、特急と同じく、一度もトイレを利用したことはありません(笑)
自分で「気のもん」だってことはわかっています。
そういう理由で各停に乗っているのに、閉じ込められたら・・・・。
いや、実際、閉じ込められたんです。
その電車はひと駅の間がだいたい2分ぐらいで、仮にドアが閉まった瞬間にお腹が痛くなったとしても、まあ、なんとかなるやろという路線で、いつも安心して乗っています。
次の駅にもう着くってときになって車内アナウンスが・・・・。
「○○駅構内で人身事故が発生しました。電車の運行を見合わせます」
と、○○駅の手前で止まっちゃったんです。もうそこに駅が見えるぐらいの場所で。
いままでの遅延は、駅のホームで来ない電車を待たされる、とか、駅のホームに止まったままの電車の中で待たされる、というパターンだったので、トイレの心配をせずに済んでいたのですが・・・・。
(人身事故の処理って、どれぐらいかかるんやろ・・・・)
電車はすきすきで、わたしのシートにはわたし一人、向かいのシートも3人。他も同じような状況だったので、騒ぎにはなりませんでした。みんな静かに復旧を待つ・・・・って感じ。
車内で、何人か電話で連絡を入れる人が。
「人身事故で電車が止まってるんや。遅れるわ。40分ぐらいかかるんちゃうかな」
えええええっ!? 40分、閉じ込め?
急行の「10分停まらない」でも乗るのを避けているのに、40分!?
40分もトイレに行けない状況って、ここ十数年、ないですよ。
これはヤバいと思いました。
が、あの人の予想は40分やけど、もっと早く動くかもしれない。
それを期待して・・・・。
みなさん、スマホをいじりながらおとなしく待っていました。
ツイッターで実況をしている人もいたみたいです。
なんでわかったか?
あとでネットで検索したら、どうも同じ車両内から外の景色(道路上の緊急車両)を撮ったと思われる写真がツイッターにアップされていたので。
ときどき、車掌さんが、
「○○駅で人身事故が発生し警察や消防が入っているために運行を見合わせています。お客様にはご迷惑をおかけしております」
とアナウンスを入れていました。
電車が止まって30分ぐらい経ったとき、復旧予定時間のアナウンスがありました。
その時点からさらに1時間後!?
初めて車内がざわつきました。
わたしも向かいのシートに座っていた人と目が合って、二人で、「あーあ・・・・(ためいき)」みたいな無言のやりとりが・・・・。
時間を区切られると心的圧迫が。
(あと1時間、ここから出られへんのか。トイレに行きたくなったらどうしよう)
ネットでもして気を紛らわすか。 →バッテリーがもったいない
寝よう。 →逆に気になって目が冴える
しかたがないので窓の外、飛んでくる飛行機を見ていました。
わたしが乗っていた車両が、ちょうど障害物のない、よく空が見えるところで停車したので、飛行機がきれいに見えたのです。
どうせなら、撮るか。
と、撮り始め、2機撮ったところで運行再開しました。
復旧予定時刻のアナウンスがあってから10分後ぐらいでしょうか。
いやー、助かりました。
ああいう場合にトイレに行きたくなったらどうしたらいいんですかね?
車掌さんに言ったら、おろして、最寄り駅まで歩かせてくれるんでしょうか?
それとね、ふだんでも、
「おしっこしたいけど、ここのトイレより××駅のトイレの方がきれいやから、あっちに着いてから行こう、10分ぐらいやし♪」
なんて、我慢して乗っちゃうことがあるんですが、あれもやめた方がいいですね。
閉じ込めにあって、考えさせられました。
基本的に各停で移動しています。
難波や京都に急ぎで行く必要があるときは特急券510円を余計に払って特急に乗っています。
座りたいからではなくて、トイレがついているから。
しかし、一度も特急のトイレを利用したことはありません(笑)
高速道路も無理で、自家用車での高速移動は恐怖です。
トイレのついている高速バスのみOKです。
が、特急と同じく、一度もトイレを利用したことはありません(笑)
自分で「気のもん」だってことはわかっています。
そういう理由で各停に乗っているのに、閉じ込められたら・・・・。
いや、実際、閉じ込められたんです。
その電車はひと駅の間がだいたい2分ぐらいで、仮にドアが閉まった瞬間にお腹が痛くなったとしても、まあ、なんとかなるやろという路線で、いつも安心して乗っています。
次の駅にもう着くってときになって車内アナウンスが・・・・。
「○○駅構内で人身事故が発生しました。電車の運行を見合わせます」
と、○○駅の手前で止まっちゃったんです。もうそこに駅が見えるぐらいの場所で。
いままでの遅延は、駅のホームで来ない電車を待たされる、とか、駅のホームに止まったままの電車の中で待たされる、というパターンだったので、トイレの心配をせずに済んでいたのですが・・・・。
(人身事故の処理って、どれぐらいかかるんやろ・・・・)
電車はすきすきで、わたしのシートにはわたし一人、向かいのシートも3人。他も同じような状況だったので、騒ぎにはなりませんでした。みんな静かに復旧を待つ・・・・って感じ。
車内で、何人か電話で連絡を入れる人が。
「人身事故で電車が止まってるんや。遅れるわ。40分ぐらいかかるんちゃうかな」
えええええっ!? 40分、閉じ込め?
急行の「10分停まらない」でも乗るのを避けているのに、40分!?
40分もトイレに行けない状況って、ここ十数年、ないですよ。
これはヤバいと思いました。
が、あの人の予想は40分やけど、もっと早く動くかもしれない。
それを期待して・・・・。
みなさん、スマホをいじりながらおとなしく待っていました。
ツイッターで実況をしている人もいたみたいです。
なんでわかったか?
あとでネットで検索したら、どうも同じ車両内から外の景色(道路上の緊急車両)を撮ったと思われる写真がツイッターにアップされていたので。
ときどき、車掌さんが、
「○○駅で人身事故が発生し警察や消防が入っているために運行を見合わせています。お客様にはご迷惑をおかけしております」
とアナウンスを入れていました。
電車が止まって30分ぐらい経ったとき、復旧予定時間のアナウンスがありました。
その時点からさらに1時間後!?
初めて車内がざわつきました。
わたしも向かいのシートに座っていた人と目が合って、二人で、「あーあ・・・・(ためいき)」みたいな無言のやりとりが・・・・。
時間を区切られると心的圧迫が。
(あと1時間、ここから出られへんのか。トイレに行きたくなったらどうしよう)
ネットでもして気を紛らわすか。 →バッテリーがもったいない
寝よう。 →逆に気になって目が冴える
しかたがないので窓の外、飛んでくる飛行機を見ていました。
わたしが乗っていた車両が、ちょうど障害物のない、よく空が見えるところで停車したので、飛行機がきれいに見えたのです。
どうせなら、撮るか。
と、撮り始め、2機撮ったところで運行再開しました。
復旧予定時刻のアナウンスがあってから10分後ぐらいでしょうか。
いやー、助かりました。
ああいう場合にトイレに行きたくなったらどうしたらいいんですかね?
車掌さんに言ったら、おろして、最寄り駅まで歩かせてくれるんでしょうか?
それとね、ふだんでも、
「おしっこしたいけど、ここのトイレより××駅のトイレの方がきれいやから、あっちに着いてから行こう、10分ぐらいやし♪」
なんて、我慢して乗っちゃうことがあるんですが、あれもやめた方がいいですね。
閉じ込めにあって、考えさせられました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。