飛練10期 鈴鹿の班 ― 2016年11月15日 10時19分57秒
「飛練10期」というのは、予科練の乙9期が飛練に進んだときの期です。
「鈴鹿」というのは、偵察員養成の練習航空隊です。
9期生たちは飛練10期生として、15年12月~16年7月いっぱい、鈴鹿で偵察員になるための基礎訓練に明け暮れていました。
以前、鈴鹿の班を解明しようとしてあーでもないこーでもないとやって、最後はとうとう、
「どなたか、飛練10期鈴鹿の班写真お持ちではないですか?(^^;)」
という意味不明な呼びかけをしてしまったことがあります。→ここ
自分でも、
いったい誰に対して呼びかけとんじゃ(´・ω・`)
と呆れ果てました。
が!
願いが届きました!
「班写真」ではなかったけど、遺品箱の中から班構成を書いたプリントが出てきました!!
「鈴鹿」というのは、偵察員養成の練習航空隊です。
9期生たちは飛練10期生として、15年12月~16年7月いっぱい、鈴鹿で偵察員になるための基礎訓練に明け暮れていました。
以前、鈴鹿の班を解明しようとしてあーでもないこーでもないとやって、最後はとうとう、
「どなたか、飛練10期鈴鹿の班写真お持ちではないですか?(^^;)」
という意味不明な呼びかけをしてしまったことがあります。→ここ
自分でも、
いったい誰に対して呼びかけとんじゃ(´・ω・`)
と呆れ果てました。
が!
願いが届きました!
「班写真」ではなかったけど、遺品箱の中から班構成を書いたプリントが出てきました!!
たぶんこれ、わたし以外の人が見ても、
「なんだ、これ?」
で終わってしまうようなものではないかと思います。
差し出された瞬間に歓喜しました。
「こ、これは!! 夢にまで見た鈴鹿の班だ!!!!」
プリントには姓しか書かれていないので、わたしがフルネームにしました。敬称階級略。
同姓の人が複数いますが(井上、島田、石井、植田、北村、山田、鈴木、佐々木)、集合写真などから推測して「この顔ぶれならこっちの○○さんだろう」という人を書いています。
A1
古寺慶三(8期)、小薬武(8期)、村上守司、藤原国雄、兼藤二郎、山田一作、佐々木武治、松沢正二、植田竹治郎、上原信之
A2
宮沢政雄、繁富悦行、島田直、山村喜郎、加藤勝正、野田実、国本力、西本宗方、植田武雄
A3
宅間広正、井上春男、髙田忠勝、宮本一、藤井国男、下釜又男、志村実、仲野修、井野久雄

島田直さん、村上さん、宮沢さん、植田竹さん、小薬さん、藤原さん、山村さん、兼藤さん、上原さん、山田さん、佐々木武さん、松沢さん、繁富さん、古寺さん

宮本さん、西村さん、宅間さん、前川さん、藤井さん、志村さん、岡本さん、皆川さん、野田さん、西本さん、国本さん、髙田さん、井上春さん、植田武さん、下釜さん、井野さん、加藤さん、仲野さん
上の写真はA1(全員)+A2(前半分)。
下の写真、前川さんと岡本さん、皆川さんが「?」なのですが、3人を除けばA2(後ろ半分)+A3(全員)です。
A2グループが2つに別れてしまっている件に関しては、プリントに書いてある順番でいうと前の4人と後ろの5人で、上の写真と下の写真にきれいに分かれています。
B1
笠井繁雄、持田竹雄(8期)、北村彰男、斎藤理吉、坂田清一、岡吉郎、金成懿、中尾鶴蔵、高坂浪次
B2
清水巧、川村幸雄、高橋兼春、立井義春、池本忠清、大畠久利、北村貢、酒村健三、西村徳恵
B3
牛王正明、石井雄、岡本清見、隅倉慧、金田吉武、前川重美、皆川彰、三浦光雄、山田茂雄
上の写真はA1(全員)+A2(前半分)。
下の写真、前川さんと岡本さん、皆川さんが「?」なのですが、3人を除けばA2(後ろ半分)+A3(全員)です。
A2グループが2つに別れてしまっている件に関しては、プリントに書いてある順番でいうと前の4人と後ろの5人で、上の写真と下の写真にきれいに分かれています。
B1
笠井繁雄、持田竹雄(8期)、北村彰男、斎藤理吉、坂田清一、岡吉郎、金成懿、中尾鶴蔵、高坂浪次
B2
清水巧、川村幸雄、高橋兼春、立井義春、池本忠清、大畠久利、北村貢、酒村健三、西村徳恵
B3
牛王正明、石井雄、岡本清見、隅倉慧、金田吉武、前川重美、皆川彰、三浦光雄、山田茂雄

北村彰さん、高橋さん、金成さん、高坂さん、笠井さん、坂田さん、斎藤さん、持田さん、清水さん、岡さん、立井さん
中尾さんと川村さんがいませんが、B1(全員)+B2(前半分)ではないかと。
C1
益田増雄、吉村(不明)、本間秀人、中沢(不明)、鶴見堅三、鈴木俊夫、黒木勇三郎、川原与三郎、蒲田栄作
C2
萩谷幾久男、南弘明、岸本正好、植松繁、島田清守、畑中嘉夫、石井三郎、西谷芳数、永田正
C3
小笠原武夫、山内敏昭、菊地平、井上常夫、山下員雄、佐々木隆寿、遠藤秋章、米盛朴、 大山輝一
中尾さんと川村さんがいませんが、B1(全員)+B2(前半分)ではないかと。
C1
益田増雄、吉村(不明)、本間秀人、中沢(不明)、鶴見堅三、鈴木俊夫、黒木勇三郎、川原与三郎、蒲田栄作
C2
萩谷幾久男、南弘明、岸本正好、植松繁、島田清守、畑中嘉夫、石井三郎、西谷芳数、永田正
C3
小笠原武夫、山内敏昭、菊地平、井上常夫、山下員雄、佐々木隆寿、遠藤秋章、米盛朴、 大山輝一

①

②
この2枚は遺品箱の中にあった写真です。立ち位置はかわっていますが、メンバーは一緒です(2枚目は班長不在)。
本間さん、萩谷さん、黒木さん、岸本さん、鈴木俊さん、益田さん、植松さん、蒲田さん、川原さん、牛澤さん、島田清さん、南さん、鶴見さん
裏書は、
①「班長ヲ中心ニ一班員 飛練ノ思イ出ダ 昭和十六年十一月三十日 赤城ニ班長(前川飛曹長)ハイタ」
②「昭和十六年三月二十一日 春季運動会ニ於イテ 優勝 一班員一同 班長ガ」(書きかけ?)
元のプリント名簿では牛澤四郎さんが抜け落ちているんですわ(^^;)
たぶん、C1か、C2の前半にお名前がなければならないはず。
2枚とも撮影日は16年3月21日だと思います。
①の日付は真珠湾攻撃前ですね。赤城に班長(前川飛曹長)がいたということで日付を入れているのだと思います。そこらへんの日記はYさんが解析しているはずなのでまた今度。
前川飛曹長というのは真珠湾攻撃の第2次攻撃隊、赤城の艦爆偵察員・前川賢次飛曹長(乙4)です。鈴鹿の卒業アルバムにも教員(当時1飛曹)としてお顔とお名前が出ていますし、プリントの上半分にも教員としてお名前が出ています。
この2枚は遺品箱の中にあった写真です。立ち位置はかわっていますが、メンバーは一緒です(2枚目は班長不在)。
本間さん、萩谷さん、黒木さん、岸本さん、鈴木俊さん、益田さん、植松さん、蒲田さん、川原さん、牛澤さん、島田清さん、南さん、鶴見さん
裏書は、
①「班長ヲ中心ニ一班員 飛練ノ思イ出ダ 昭和十六年十一月三十日 赤城ニ班長(前川飛曹長)ハイタ」
②「昭和十六年三月二十一日 春季運動会ニ於イテ 優勝 一班員一同 班長ガ」(書きかけ?)
元のプリント名簿では牛澤四郎さんが抜け落ちているんですわ(^^;)
たぶん、C1か、C2の前半にお名前がなければならないはず。
2枚とも撮影日は16年3月21日だと思います。
①の日付は真珠湾攻撃前ですね。赤城に班長(前川飛曹長)がいたということで日付を入れているのだと思います。そこらへんの日記はYさんが解析しているはずなのでまた今度。
前川飛曹長というのは真珠湾攻撃の第2次攻撃隊、赤城の艦爆偵察員・前川賢次飛曹長(乙4)です。鈴鹿の卒業アルバムにも教員(当時1飛曹)としてお顔とお名前が出ていますし、プリントの上半分にも教員としてお名前が出ています。

17年10月26日、南太平洋海戦で戦死(翔鶴)。
C1のメンバーに書かれている「吉村」と「中沢」はわたしは現時点で把握できていません。9期生ではないです。
――まで書いて、ハッとしました!
「中沢」は「牛澤」さんの誤記だ、きっと。
牛澤さん、よくお名前を書き間違えられています。
牛澤四郎さんはC1グループ!
C1のメンバーに書かれている「吉村」と「中沢」はわたしは現時点で把握できていません。9期生ではないです。
――まで書いて、ハッとしました!
「中沢」は「牛澤」さんの誤記だ、きっと。
牛澤さん、よくお名前を書き間違えられています。
牛澤四郎さんはC1グループ!

本間さん、山内さん、山下さん、鈴木俊さん、大山さん、畑中さん、島田清さん、髙田さん、蒲田さん、永田さん、米盛さん、小笠原さん、益田さん、石井三さん、萩谷さん、佐々木隆さん、西谷さん、
植松さん、黒木さん、川原さん、南さん、牛澤さん、鶴見さん、井上常さん、岸本さん
菊地さんと遠藤さんが見当たらないですが、Cグループ総員でしょう。教員(班長)も3名写っています。
D1
藤代護、井上三千人、伊藤誠一、本城秋生、大塚孝平、戸川衛、中名主巽、福島増蔵、石塚猛、関川文雄
D2
鈴木光雄、二階堂信治、石田勝、森健次、岸川正人、平山繁樹、堂前清作、杉野憲市、古田保雄
D3
浅沼正信、轟木サトル(りっしんべんに省)、新井誠二、岡田温次郎、植木愛雄、加村外三、篠原藤市、谷村博明、藤島光夫
植松さん、黒木さん、川原さん、南さん、牛澤さん、鶴見さん、井上常さん、岸本さん
菊地さんと遠藤さんが見当たらないですが、Cグループ総員でしょう。教員(班長)も3名写っています。
D1
藤代護、井上三千人、伊藤誠一、本城秋生、大塚孝平、戸川衛、中名主巽、福島増蔵、石塚猛、関川文雄
D2
鈴木光雄、二階堂信治、石田勝、森健次、岸川正人、平山繁樹、堂前清作、杉野憲市、古田保雄
D3
浅沼正信、轟木サトル(りっしんべんに省)、新井誠二、岡田温次郎、植木愛雄、加村外三、篠原藤市、谷村博明、藤島光夫

古田さん、岡田さん、杉野さん、加村さん、平山さん、藤島さん、植木さん、浅沼さん、谷村さん、岸川さん、新井さん、轟木さん、堂前さん
篠原さんがいませんが、D2(後ろ半分)+D3(全員)でしょう。
というわけで。
・鈴鹿の飛練10期生は大きく分けて4グループだった(A、B、C、D)。
・さらにそれぞれが3つに細分されて訓練(授業)を受ける単位になっていた(A1、A2、A3など)。
(このプリントの上半分にはグループごとの時間割のようなものや担当教員が書いてある)
・わたしが「班」と認識しているグループ(たとえば班集合写真の単位)は、8班あった。
篠原さんがいませんが、D2(後ろ半分)+D3(全員)でしょう。
というわけで。
・鈴鹿の飛練10期生は大きく分けて4グループだった(A、B、C、D)。
・さらにそれぞれが3つに細分されて訓練(授業)を受ける単位になっていた(A1、A2、A3など)。
(このプリントの上半分にはグループごとの時間割のようなものや担当教員が書いてある)
・わたしが「班」と認識しているグループ(たとえば班集合写真の単位)は、8班あった。

こんなところでしょうか。
あとは、このグループをどう使い分けていたかが詳細にわかるとうれしいです。
※画像は9期生ご遺族ご提供
参考文献:吉良敢・吉野泰貴『真珠湾攻撃隊 隊員列伝』