正倉院展 ― 2016年10月21日 17時36分54秒
明日から奈良国立博物館で正倉院展が始まります。
去年は久しぶりに見に行きました。
お昼ごはん時に行ったので思っていたより混んでいなかったです。
今年は・・・・。
関係者内覧会に行ってきました!!
去年は久しぶりに見に行きました。
お昼ごはん時に行ったので思っていたより混んでいなかったです。
今年は・・・・。
関係者内覧会に行ってきました!!
「関係者」は招待されるんですよ!
もちろんわたしは「関係者」じゃありませんから、招待されてもいないんですが、行ってきました!!(笑)
電車が来なくて、思ったより余裕がなかったのですが、とりあえず、戦の前の腹ごしらえは最重要案件。
昨日の夜もハンバーグ、今日の朝もハンバーグサンドイッチ、そしてランチまでハンバーグ(笑)


なんか外国の人ばかりでした。
奈良公園のシカちゃんはかわいいですね~♪

エサさえ持たなかったら、人懐こくておとなしいので、シカちゃんとの交流はよい思い出になります。
※エサを手にした場合、「よい思い出」の保証はできかねます

「写真撮ってもいいよ~(*´▽`*)」
1時から開会式でした。15分ぐらい前に着きました。すでに行列が・・・・。
1時から開会式でした。15分ぐらい前に着きました。すでに行列が・・・・。

「なんだよ、ガラガラな状態で見られるんじゃないんかよ!?」
図録をもらいました♪

教科書で見たなあ、↑これ。漆胡瓶。
ママね、内覧会の開会式の案内が書いてあったから、てっきり開会式に出るんだと思っていたんですよ。
「政治家とか、館長とか、社長とか、オエライサンがいっぱい来るんやろうな。ちゃんとした格好していかんとな」
ほんで、軽食とかワインとかふるまわれてね。
ママね、内覧会の開会式の案内が書いてあったから、てっきり開会式に出るんだと思っていたんですよ。
「政治家とか、館長とか、社長とか、オエライサンがいっぱい来るんやろうな。ちゃんとした格好していかんとな」
ほんで、軽食とかワインとかふるまわれてね。

「オエライサンと名刺交換するかもしれない。増刷、増刷」
現実
↓
↓
↓
↓

40分ぐらい館外の行列に並ばされて、天井から吊ってあるモニターで開会式を見させられました。
ママはまだ若い方でした。ほとんどがママより年取っていそうでしたよ。
40分、同じ場所で立ちっぱなしって・・・・( ;∀;)
図録をもらっていたので、予習がはかどりましたけどね(笑)
はーい、テープカット。
ママはまだ若い方でした。ほとんどがママより年取っていそうでしたよ。
40分、同じ場所で立ちっぱなしって・・・・( ;∀;)
図録をもらっていたので、予習がはかどりましたけどね(笑)
はーい、テープカット。

学習しました。
もし、来年も機会があれば、開会式が終わったぐらいを見計らって行くことにします。
開会式は当てが外れましたが(笑)、内覧会自体はけっこう空いている状態で見れたのではないかと思います。
見れなかったのは、入った直後の平置きの展示だけでした。何か古文書関係でも置いてあったのかな?
あそこは黒山の人だかりで何が展示してあったのかすらわかりませんでした。
図録表紙の漆胡瓶は四方から見学できる展示ケースに入っていて、人もまばらだったのでしっかり見れました。
中には展示物の前にまったく人がいないところも・・・・。
明日からの期間中だとやはりそういうわけにはいかないかもしれませんね。
軽食やワインは出ませんでしたが、お菓子とドリンクは出ました(*´▽`*)

「きゃっほー♪」

写真を撮っていたら、イスに座っている人たちの携帯が突然、
「地震です、地震です」
のコール。
思わず身構えて、天井を見上げました。ライトが吊るしてあったんで。
「揺れてる? いや、揺れとらんでしょ」
安心してイス席に行って座ろうとしたら、隣に座っていたおばさんが、
「あ、揺れてる、揺れてる」
ママ、
「揺れていますか?」
「座ったらわかるよ」
「はい」
座ったらゆーらゆーら揺れていました。
遠くで地震だなと思ってスマホで速報を見たら・・・・。
しかし、どうしてママのスマホは警報が鳴らなかったんだろう?
この前、うちの職場がテレビに出たんですが、見た人います?
あんなところで仕事をしていて、事前警報なしで地震が来たらわたし死にます。
スマホの警報だけが命綱なのに、今日は鳴らなかったとです。
ひと休みして、ミュージアムショップでお買い物をして。
「地震です、地震です」
のコール。
思わず身構えて、天井を見上げました。ライトが吊るしてあったんで。
「揺れてる? いや、揺れとらんでしょ」
安心してイス席に行って座ろうとしたら、隣に座っていたおばさんが、
「あ、揺れてる、揺れてる」
ママ、
「揺れていますか?」
「座ったらわかるよ」
「はい」
座ったらゆーらゆーら揺れていました。
遠くで地震だなと思ってスマホで速報を見たら・・・・。
しかし、どうしてママのスマホは警報が鳴らなかったんだろう?
この前、うちの職場がテレビに出たんですが、見た人います?
あんなところで仕事をしていて、事前警報なしで地震が来たらわたし死にます。
スマホの警報だけが命綱なのに、今日は鳴らなかったとです。
ひと休みして、ミュージアムショップでお買い物をして。

猿沢の池の横を歩いて。


奈良町、樫舎に煎餅を買いに行きました。

春海におみやげです。

先日、取材に来た某局の人がおみやげに持って来たんです。
上司がもらったんですが、わたしもおこぼれにあずかりました( ̄▽ ̄)
めっちゃおいしかったんです!
ふつうの煎餅ちゃいますよ!
まわり、ほのかに甘いんです。食感、さっくさくです。
「これ、うますぎっ!!\(^o^)/」
春海が喜ぶだろうと思って、買いに来ました。
春海、ひと口食べて、
「んー!! めっちゃおいしい!!」
と大喜びしていました。
語彙の少ない親子でスイマセン(´・ω・`)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。