重要ミッション( ゚Д゚) ― 2015年10月15日 08時39分38秒
昨日、出勤したらわたしのデスクの上に「仕事」が置いてありました。
「貼り付けておいてください」
と書かれた保護シートと、新品のタブレット・・・・。
老眼にインポッシブルミッションキターーーー!!!!Σ(|||▽||| )
スマホの保護シートですらドコモショップのお姉さんに貼ってもらうわたしにそれを命じますかーーーー!?(゚∀゚)
しかし「できません」というひとことは次回の契約更新に関わると思うので、ここは無理やりにでもやってみる、と(笑)
保護シートは3枚入っていました。
うちの上司は慎重派ですからね、たぶんわたしの技量を見越したうえでの「3枚」だったのでしょう(-_-;)
【1枚目】
ママのスマホは自撮り用のインカメラは液晶の枠外にあり、シートを貼るうえでまったく考慮しなくてよいのですが、今回机の上に置いてあったタブレットは液晶画面の内側にインカメラがついていました。
「貼り付けておいてください」
と書かれた保護シートと、新品のタブレット・・・・。
老眼にインポッシブルミッションキターーーー!!!!Σ(|||▽||| )
スマホの保護シートですらドコモショップのお姉さんに貼ってもらうわたしにそれを命じますかーーーー!?(゚∀゚)
しかし「できません」というひとことは次回の契約更新に関わると思うので、ここは無理やりにでもやってみる、と(笑)
保護シートは3枚入っていました。
うちの上司は慎重派ですからね、たぶんわたしの技量を見越したうえでの「3枚」だったのでしょう(-_-;)
【1枚目】
ママのスマホは自撮り用のインカメラは液晶の枠外にあり、シートを貼るうえでまったく考慮しなくてよいのですが、今回机の上に置いてあったタブレットは液晶画面の内側にインカメラがついていました。

保護シートのそこらへんの位置に、パンチで開けたような穴があり、穴がインカメラに重ならないように貼らないといけないという・・・・。
それがね、ビミョーな位置なんですよ(-_-;)
穴の真ん中にインカメラが来るように貼ると、シートの端っこがタブレットの下端の段差に乗り上げちゃいます。
それがね、ビミョーな位置なんですよ(-_-;)
穴の真ん中にインカメラが来るように貼ると、シートの端っこがタブレットの下端の段差に乗り上げちゃいます。
↓こんな感じ。

穴がインカメラをふさがないよう、かつ、下端の段差に乗り上げないように貼ろうと思うと、まったく余裕なしで「ここしかない!」って位置に貼らないといけない(泣)
で、1枚目はしくじりました(|||▽||| )

インカメラも塞がず、下端の段差も乗り上げなかったんですが、そのかわり左下側の段差に乗り上げてしまいました(泣)
いったん放置。
昼食後、再びチャレンジ。
【2枚目】
今度は、下端の段差に乗り上げた上に、ホコリを1粒巻き込んでしまい・・・・( ;∀;)
インカメラ用の穴がいかんのだ!"(-""-)"
と、穴のせいにして。
自分でパンチで穴を開け直そうと、失敗したシートでパンチの練習をしていたら上司がご出勤。
これこれしかじかで、と失敗した言い訳をくだくだ話したら、
「自撮りなんかせんから、カメラにかかってもいいよ(・ω・)ノ」
とのありがたいおことば♪
「じゃあ( ̄▽ ̄)」
思いきりやります!
【3枚目】
インカメラと穴のことはもう考えなくていいということで、段差に乗り上げないことだけに集中して貼ったらうまく貼れましたーーーー!!!!\(^o^)/
イエイ―!
と思ったら、ホコリを2粒巻き込んでいました・・・・orz
「スイマセン・・・・ホコリが・・・・(T_T)」
と上司のところに持って行ったら、
「あー、いいよ、いいよ、どうせ老眼で見えないから(^o^)」
まかせる方もまかされる方も老眼です(´・ω・`)
「でも、これぐらいなら、ちょっとシートをはがしてテープでちょちょいとやったら取れるよ」
と言われたので、
「じゃあやってみます!」
とセロテープ準備して、シートをちょこっとめくって、ちょんちょん・・・・。
取れましたーーーー!!!!\(^o^)/
と思ったら、別のホコリが5粒ぐらい入っていました∑( ̄[] ̄;)
またちょっとはがして、そこをちょんちょん・・・・
よっしゃ、完璧!!
別のホコリが・・・・
これを繰り返していたら、そのうちホコリもなくなりました。。。。
家電量販店で有料で貼ってもらった方が安く上がったんじゃないかってぐらい、時間がかかってしまいました・・・・orz
昨日はこれで精根尽き果てました(=_=)