『零戦少年』 ― 2015年10月06日 12時00分20秒
作者のおじいちゃん(故人)が零戦搭乗員だったらしく、生前のおじいちゃんに聞いた話が元になっているようです。

昨日、あれから全部読んだんですけどね。
一部「?」なところはあったんですが、あの大ヒット小説より、わたしはこっちの方がグサグサきた感じ。
あの大ヒット小説に欠けていたものが、こっちにはちりばめられていたからかな。
同期生との絆というか、戦友愛というか。
作者は必死で軽く軽くしようとしているのかなーと感じましたが、描いている内容は重いです。
やはり、最後、いま自分が生きていること、さらには自分の娘がこの世に生まれてきたことが奇跡に近いことであったということを作者が感じられて終わったところがよかったかな。
わたしは身内に軍人はいませんが、やはり先祖のうち誰か一人でも欠けていたら生れて来なかったでしょうしね・・・・。
紹介しておいて最後にこんなことを書くのもなんですが、もしかしたらすでに入手困難かもです。
昨日、大阪で大手の書店に行ったのですが、店頭にはなく、取り寄せもできないと言われました。系列書店の在庫を探してくれてやっと1か所あって、そこで取り置きしてもらって買いに行きました。
でも、興味のある方はチャレンジしてみてください。書店の店頭にあれば入手できるかも。
一部「?」なところはあったんですが、あの大ヒット小説より、わたしはこっちの方がグサグサきた感じ。
あの大ヒット小説に欠けていたものが、こっちにはちりばめられていたからかな。
同期生との絆というか、戦友愛というか。
作者は必死で軽く軽くしようとしているのかなーと感じましたが、描いている内容は重いです。
やはり、最後、いま自分が生きていること、さらには自分の娘がこの世に生まれてきたことが奇跡に近いことであったということを作者が感じられて終わったところがよかったかな。
わたしは身内に軍人はいませんが、やはり先祖のうち誰か一人でも欠けていたら生れて来なかったでしょうしね・・・・。
紹介しておいて最後にこんなことを書くのもなんですが、もしかしたらすでに入手困難かもです。
昨日、大阪で大手の書店に行ったのですが、店頭にはなく、取り寄せもできないと言われました。系列書店の在庫を探してくれてやっと1か所あって、そこで取り置きしてもらって買いに行きました。
でも、興味のある方はチャレンジしてみてください。書店の店頭にあれば入手できるかも。
健診結果 ― 2015年10月06日 18時23分05秒
ひと月半後――といわれていた健診結果が、昨日唐突に届きました。
脂が、ヤバいみたいです!( ;∀;)
SNSの友だちにお医者さんとか元看護師とか健康オタク(!?)とかいて、みんな親身になっていろいろ言ってくれました。
「リンゴ食べたらいいよ」
とか、
「心当たりがあるならやめなさい」
とか。
心当たりって、こういうのね(笑)
脂が、ヤバいみたいです!( ;∀;)
SNSの友だちにお医者さんとか元看護師とか健康オタク(!?)とかいて、みんな親身になっていろいろ言ってくれました。
「リンゴ食べたらいいよ」
とか、
「心当たりがあるならやめなさい」
とか。
心当たりって、こういうのね(笑)

結果をもらってショックを受けた翌日にさっそくやっとります(*_*)
しかしまったく反省しとらんわけでもなく、夜はおでんにしました。

ちなみにパパの感想は、
「パパと一緒やん!」
( ;∀;)