もう一度「武田期長」 ― 2015年02月06日 13時02分43秒
しつこくてスイマセン(^^;)
「武田期長」、たぶんこれで最後。
10期同期生会誌『とんぼ』の生存者手記に、もう一か所「武田期長」が出ていました。
艦攻操縦・清水勇さんの手記です。
「武田期長」、たぶんこれで最後。
10期同期生会誌『とんぼ』の生存者手記に、もう一か所「武田期長」が出ていました。
艦攻操縦・清水勇さんの手記です。

予科練時代から記述していき、「二、飛練時代」。
『待望の大空へ、即ち谷田部航空隊での飛行練習生としての第一歩が始まった。武田期長を先頭に、朝礼のあと整然たる隊列を組んで、大地を踏み付ける力強い足音を響かせて駈足、格納庫前を一、二、一、二の掛声と共に一機一機練習機を列線へ移動する』
隊列を組むときの先頭は期長の武田さんだったようです。
『飛行作業が終り整列後、「気持がたるんでおる。飛行場一周」との教員の一喝。全員飛行服の儘四列縦隊となり「駈足進め」の期長の号令一下で、真夏の陽光を浴びながら、緑一色の飛行場をひた走りに走って二十数分で完走し終ると・・・・』 →罰直、つづく――
号令も武田さんの役目だったようです(^^;)
想像するに、武田さんが「駈足進めっ!」と号令をかけ、武田さんが先頭で飛行服・飛行靴のまま飛行場を走らされたんだろうなあ。

武田期長
9期で練習機時代の罰直のことを書いている人はいなかったと思うのですが、10期の人はぽつぽつ書いていますね・・・・。
(谷田部で)訓練終了後に格納庫の壁に向かって逆立ちの罰直。
命じた教員、そのことを忘れて外出。
夜になって巡邏兵に発見されてたけすられた――
って話を書いている人もいました。
本人、「漫画的滑稽事」と書いていますが、後になってそう思えるのであって、最中は悲惨ですよ、これ(-_-;)
山岸さんの日記を読むと、訓練は基本的に午前中にやっているんじゃないかと思うんですよね。※一部例外あり
逆立ち事件のときも午前中に訓練が終了していたとしたら・・・・
9期で練習機時代の罰直のことを書いている人はいなかったと思うのですが、10期の人はぽつぽつ書いていますね・・・・。
(谷田部で)訓練終了後に格納庫の壁に向かって逆立ちの罰直。
命じた教員、そのことを忘れて外出。
夜になって巡邏兵に発見されてたけすられた――
って話を書いている人もいました。
本人、「漫画的滑稽事」と書いていますが、後になってそう思えるのであって、最中は悲惨ですよ、これ(-_-;)
山岸さんの日記を読むと、訓練は基本的に午前中にやっているんじゃないかと思うんですよね。※一部例外あり
逆立ち事件のときも午前中に訓練が終了していたとしたら・・・・
※画像は久保さんご提供
中学のプチ同窓会 ― 2015年02月06日 23時33分17秒
今日は中学の同窓会?に行っていました。
神戸在住、東京在住、横浜在住、わたしの4名。
神戸在住、東京在住、横浜在住、わたしの4名。



神戸の友だちは結構頻繁に会っています。
横浜の友だちは一昨年の12月に一度神戸で。
東京の友だちは中・高一緒だったのですが、高校卒業以来会っていませんでした。
出身地や東京では忘年会や新年会をやっているみたいなんですが、関西は誰かが出張で来ない限り集まりません(-_-;)
今回は横浜の子と東京の子が出張で来たので集まりました。
うちの中学は市内全域から生徒が通っていましたが、たまたま今日集まったみんなは家がご近所さんだったんですよ。
川沿いにあったラブホテルがどうとか、バス路線がどうとか、ローカルなネタも出ました(笑)
中学時代の思い出話って、いまでも笑えるのな~
楽しかったわ~♪