長距離走 ― 2015年01月14日 20時07分39秒
そろそろマラソン大会の季節ですね。
春海、小学校のころは女子50余名中40何番かだったこともありました。
「毎日何千メートルも泳いでいるのにどうして持久走が遅いんだろう?(´・ω・`)」
不思議でした。
高学年になって来て、少しはましになりましたが。
今日は2クラス分の女子で学校のまわりを走ったそうです。
34名いたらしいですが。
「何番やったと思う?( ̄▽ ̄)」
ってしつこく聞くんですよ。
「20・・・・」
「そんな遅くないわ!!」
「じゃあ10・・・・」
「ヒトケタやわ!」
「じゃあ9番」
「もっとはやいわ!」
「8か」
結局当たらず、春海が言いました。
4番目だったそうです!!
クラブで走るようになってちょっとは持久力がついてきたか。
前に、男子を引き連れて「はやく走れー!」と檄を飛ばしながら走っとったのを目撃した(笑)
でも、相変わらず腹筋や腕立て、懸垂はまったくできないらしく、顧問から、
「おまえ、よくそんな筋力で選手やってるな」
と呆れられているそうです(^^;)
春海、小学校のころは女子50余名中40何番かだったこともありました。
「毎日何千メートルも泳いでいるのにどうして持久走が遅いんだろう?(´・ω・`)」
不思議でした。
高学年になって来て、少しはましになりましたが。
今日は2クラス分の女子で学校のまわりを走ったそうです。
34名いたらしいですが。
「何番やったと思う?( ̄▽ ̄)」
ってしつこく聞くんですよ。
「20・・・・」
「そんな遅くないわ!!」
「じゃあ10・・・・」
「ヒトケタやわ!」
「じゃあ9番」
「もっとはやいわ!」
「8か」
結局当たらず、春海が言いました。
4番目だったそうです!!
クラブで走るようになってちょっとは持久力がついてきたか。
前に、男子を引き連れて「はやく走れー!」と檄を飛ばしながら走っとったのを目撃した(笑)
でも、相変わらず腹筋や腕立て、懸垂はまったくできないらしく、顧問から、
「おまえ、よくそんな筋力で選手やってるな」
と呆れられているそうです(^^;)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。