台南空長身搭乗員 ― 2014年06月08日 11時18分50秒
昨日某所に遠藤桝秋さんのことを書いたら、
「西澤さんと遠藤さんはどちらが背が高いの?」
という質問を受けました。
その回答のために資料を作ったので、せっかくなのでここでも取り上げてみようと思います。
結論から書くと、わたしは「遠藤さんの方が高い」と思っています。
比較において使用している画像は「たぶん傾いていない(ほぼ水平)」だろうという画像です。
最前列の「胡坐の人たちの前端の位置」や「椅子に座っている人の足元の位置」などがほぼ水平に揃っているものを選んだつもりです。
「西澤さんと遠藤さんはどちらが背が高いの?」
という質問を受けました。
その回答のために資料を作ったので、せっかくなのでここでも取り上げてみようと思います。
結論から書くと、わたしは「遠藤さんの方が高い」と思っています。
比較において使用している画像は「たぶん傾いていない(ほぼ水平)」だろうという画像です。
最前列の「胡坐の人たちの前端の位置」や「椅子に座っている人の足元の位置」などがほぼ水平に揃っているものを選んだつもりです。
台南空17年6月?7月?

この画像は、立っている場所がそもそも真っ平らな場所なのかそれがわからないので何とも・・・・ですが、この状態(背景のジャングル?が左側の方が上がっている)で水平に引いた2本の線で比べてもらっても遠藤さんの方が高いので、もし、”画像が傾いていて、本来背景のジャングルは水平である”のであれば、なおさら遠藤さんの方が高い、ということになるので出してみました。
台南空17年8月
台南空17年8月

この画像もみなが立っている位置の状態がはっきりしませんが、”傾いていない場所に立っている”という前提で、比較してみました。
左端が西澤さんで、右から2人目が遠藤さんです。
水平に引いた2本の線で比べてもらったら、やはり遠藤さんの方が高いです。
ちなみに画像に加えた2本の赤線は、身長比較のために便宜上引いただけで、この線の間隔が何センチ、ということはわかりません。ペイント機能でグリッドを表示して、水平のラインを2本引いただけです。
というわけで、西澤さんと遠藤さん、どちらが背が高かったかに関しては、わたしは「遠藤さん」です。
じゃあ、遠藤さんが一番背が高かったのか、というと、それは「NO」です。
上の画像にも出してありますが、遠藤さんよりも木村裕さん(乙9)の方がもひとつ高いです。
木村さんと遠藤さんが同じ列に並んでいる予科練時代の集合写真で比べるとこんな感じ。
左端が西澤さんで、右から2人目が遠藤さんです。
水平に引いた2本の線で比べてもらったら、やはり遠藤さんの方が高いです。
ちなみに画像に加えた2本の赤線は、身長比較のために便宜上引いただけで、この線の間隔が何センチ、ということはわかりません。ペイント機能でグリッドを表示して、水平のラインを2本引いただけです。
というわけで、西澤さんと遠藤さん、どちらが背が高かったかに関しては、わたしは「遠藤さん」です。
じゃあ、遠藤さんが一番背が高かったのか、というと、それは「NO」です。
上の画像にも出してありますが、遠藤さんよりも木村裕さん(乙9)の方がもひとつ高いです。
木村さんと遠藤さんが同じ列に並んでいる予科練時代の集合写真で比べるとこんな感じ。

これも画像が傾いていないという前提で、下で揃えてあります。
15年6月~11月
「じゃあ、台南空で一番の長身は木村さん!?」
それも違います。
もっとデカい人がいます。
やはり9期の大西要四三さんです
木村さんと大西さんが同じ列に並んでいる飛練時代の集合写真。
15年6月~11月
「じゃあ、台南空で一番の長身は木村さん!?」
それも違います。
もっとデカい人がいます。
やはり9期の大西要四三さんです
木村さんと大西さんが同じ列に並んでいる飛練時代の集合写真。

15年12月~16年5月
長身の木村さんよりさらに5センチは高そうな感じです(^^;)
「この画像、なんかおかしいんじゃねーの?」
もちろん、離れた場所にいる二人をくっつけたので(;^ω^)、多少の誤差はあると思いますが、大西さんのデカさは画像処理云々の問題ではありません。
予科練入隊直後の13年6月。
長身の木村さんよりさらに5センチは高そうな感じです(^^;)
「この画像、なんかおかしいんじゃねーの?」
もちろん、離れた場所にいる二人をくっつけたので(;^ω^)、多少の誤差はあると思いますが、大西さんのデカさは画像処理云々の問題ではありません。
予科練入隊直後の13年6月。

すでに人目を引くデカさ(笑)
予科練1空時代(15年6月~11月)の集合写真では、デカすぎて一人だけヘンな場所に立たされています。※上で遠藤さんと木村さんを比較した写真と同一
予科練1空時代(15年6月~11月)の集合写真では、デカすぎて一人だけヘンな場所に立たされています。※上で遠藤さんと木村さんを比較した写真と同一

本来、大正谷さんの段の左端が大西さんだと思うのですが、そこに立つと後ろの野口さんの顔を覆い隠してしまうためにひとつ下の段に下がったのだと思います。
この集合写真、少し雛壇の立ち位置が変則的です。
まず、最前列が教員教官の椅子席。
その後ろ(遠藤さん木村さんがいる列)が、直接地面に立っています。
1段目は空き段になっているのでは。
阿部健さんのいる段が2段目。
3段目は本来空き段。ここに大西さんひとりが立たされています(笑)
4段目が大正谷さんの列。
5段目が野口さんの列。
集合写真を見る限りでは、この「1段」はお顔一つ分ぐらいとってあるようです。
なので、本来、阿部健さんのお顔と大正谷さんのお顔の間に3段目の人のお顔が来るはず・・・・。
大西さんは海軍の想定をはるかに超えた長身ということで(;^ω^)
こんなにデカくて軍服が間に合ったのか!?
という疑問が沸いたので、大西さんの足元が写っている写真を探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
袖口がちんちくりんなのはなさそうです(飛行服含む)。
↑これをアップした後で、大西さんの足元写真見つけました。
この集合写真、少し雛壇の立ち位置が変則的です。
まず、最前列が教員教官の椅子席。
その後ろ(遠藤さん木村さんがいる列)が、直接地面に立っています。
1段目は空き段になっているのでは。
阿部健さんのいる段が2段目。
3段目は本来空き段。ここに大西さんひとりが立たされています(笑)
4段目が大正谷さんの列。
5段目が野口さんの列。
集合写真を見る限りでは、この「1段」はお顔一つ分ぐらいとってあるようです。
なので、本来、阿部健さんのお顔と大正谷さんのお顔の間に3段目の人のお顔が来るはず・・・・。
大西さんは海軍の想定をはるかに超えた長身ということで(;^ω^)
こんなにデカくて軍服が間に合ったのか!?
という疑問が沸いたので、大西さんの足元が写っている写真を探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
袖口がちんちくりんなのはなさそうです(飛行服含む)。
↑これをアップした後で、大西さんの足元写真見つけました。

おやま座りしていてわかりにくいですが、ほかの人と比べても特別裾が足りなくはないです。
ちゃんと大西さん対応サイズ(笑)
で、まとめ。
これはあくまでも想像ですが。
西澤さんが175ぐらいだとすると、遠藤さんが177、とか8とか。木村さんが180ちょい。大西さんは185、6あったのではないかと。
「西澤さん180超え」みたいな話も聞くことがありますが、さすがにそれはないかな?という気がします。
だとすると、大西さんがとんでもない身長に・・・・190!?
※大西さんは戦死時「千歳空」という記載もあり、正確な所属は台南空ではないかもしれませんが、一緒に出撃し一緒に写真に写っているので今回は台南空搭乗員としました
※画像は武田信行氏、9期生ご遺族ご提供
ちゃんと大西さん対応サイズ(笑)
で、まとめ。
これはあくまでも想像ですが。
西澤さんが175ぐらいだとすると、遠藤さんが177、とか8とか。木村さんが180ちょい。大西さんは185、6あったのではないかと。
「西澤さん180超え」みたいな話も聞くことがありますが、さすがにそれはないかな?という気がします。
だとすると、大西さんがとんでもない身長に・・・・190!?
※大西さんは戦死時「千歳空」という記載もあり、正確な所属は台南空ではないかもしれませんが、一緒に出撃し一緒に写真に写っているので今回は台南空搭乗員としました
※画像は武田信行氏、9期生ご遺族ご提供
中間テストの結果・・・・ ― 2014年06月08日 23時09分25秒
テストの結果があまりにものび太だったので、今日は神頼みに行ってきました!
知恵の神様・久延彦神社(くえひこじんじゃ)

いつも行く大神神社(おおみわじんじゃ)の末社です。
友だちからは、
「(神頼みしないで)勉強みてやったら?」
って言われました(笑)
そこだ! 問題はそこだ!( ゚Д゚)
まあ、いいんです。
”神頼み”は”家族でお出かけ♪”も兼ねています。
3時過ぎから電車でトコトコ。

神の宿る山・三輪山です。
乗っていた電車↓
乗っていた電車↓




電車全体(2両編成)はこれ↓

万葉まほろば線です。
駅前の酒屋さんでさっそく日本酒アイス。
駅前の酒屋さんでさっそく日本酒アイス。

春海はアルコールが入っているって食べませんでした。
自分だけ抹茶アイス(-_-;)
先に三輪さんをお参りして・・・・
自分だけ抹茶アイス(-_-;)
先に三輪さんをお参りして・・・・

末社の久延彦神社にお参りに行きました。

階段がきつくてですねー。
春海とパパはすたすた上って行ってしまいました。
ひいひい言いながら上がったら・・・・よい眺めでした!(^o^)
春海とパパはすたすた上って行ってしまいました。
ひいひい言いながら上がったら・・・・よい眺めでした!(^o^)

二上山が素晴らしかった!