愛媛に行ってきました ― 2013年12月24日 10時59分44秒
↑昨日書いておいていまさらなタイトルですが(^^;)
毎年恒例の愛媛の会合です。
K上飛曹と、関西のお仲間と春海と同じバスで行ってきました。
K上飛曹、わたしと春海は一緒にチケットを取ったので席がかたまっていたのですが、お仲間一人はあとからとったので見えないぐらい遠くの席。
車内は途中までガラガラだったので、K上飛曹と思う存分話をさせていただきました(*´▽`*)
一番驚いたのはバスが動き出してすぐにK上飛曹が、
「この前、真珠湾攻撃に参加した城さんの講演会を聞きに行ってきてなあ」
という話題を出されたこと。
前日まで『飛龍天に在り』を読みふけっていて、本当は愛媛行きにも持って行って読もうと思っていたのに忘れてきたのでした。
そこに登場する艦攻偵察員の城武夫さん。
その方の講演会を聞きに行った、という話題から入ったのでチョーびっくりしました(;^ω^)
真珠湾攻撃の話、インド洋作戦の話、盛り上がりました。
たぶん、飛龍を読んでいなかったら話について行けなかった(^^;)
城さんはずいぶんご高齢なのに大変お元気そうだった、と言われていました。
途中のバス停から人がたくさん乗って来て満席状態に。
ここから先は少し大人しくしていました。
途中でとっても驚くことがありました。
2回目のPA休憩時、春海とトイレに行ってバスに戻ろうとしていたら、
「ママさん」
と、突然横から声をかけられました。
見ると、関西の会合のお仲間が! ←遠くの席に離れてしまった人とは別の人
「えっ!? どうしてここに!?」
「たぶん同じバスです」
「どれですか!?」
パーキングに高速バスが3台並んでとまっていたのでどれか尋ねると、たしかに同じバスでした(笑)
途中大人数が乗り込んできたバス停から乗られたようです。全然気づかなかった(汗)
その人とも席が離れていたので全然お話しできませんでした。
でもメールで会話。同じ車内で(笑)
四国に入ってからはK上飛曹とまたまた少しおしゃべり。
飛練時代のお話とか、南方で戦っていたときのお話とか。
今回の会合には70人ぐらいが参加するのではないかと聞いていたので、おそらくK上飛曹とお話しできるのはバスの中だけだとふんで、ここぞとばかりに独占して聞いておきました(^^)v
兵籍番号の件もたしかめました。
17年入隊のK上飛曹はやはり入隊時から終戦まで同じ兵籍番号だったそうです。
あと、予科練卒業から飛練(千歳)の間にグライダー訓練時代があったそうです。千歳が受け入れ準備ができておらず、北海道に行かずにグライダー訓練をやったと言われていました。
徳島で戦闘機教育を受けたときの教員がめっちゃ怖い人やらしいですが、その人があとから263空に転勤してこられたそうで。そのときはめっちゃやさしい先輩だったそうです。
戦闘301の海兵出の士官の話とか・・・・。
菅野さん、下士官に対してはそんなことなかったそうですが、海兵出の後輩には厳しかったそうです。
まあいろいろ興味深い話を聞かせていただきました。
お昼ごはんは松山空港で。
なぜ高速バスで松山入りしたのに空港にいるっ!?( ゚Д゚)
ちょっと用事があって空港に行きました。
※決してK上飛曹の航空燃料補給のためではありません(笑)
そこで愛媛の人とも合流、おそい昼食をとってからいよいよ会場のホテルに。
ホテルの前でK上飛曹と春海ツーショット♪
毎年恒例の愛媛の会合です。
K上飛曹と、関西のお仲間と春海と同じバスで行ってきました。
K上飛曹、わたしと春海は一緒にチケットを取ったので席がかたまっていたのですが、お仲間一人はあとからとったので見えないぐらい遠くの席。
車内は途中までガラガラだったので、K上飛曹と思う存分話をさせていただきました(*´▽`*)
一番驚いたのはバスが動き出してすぐにK上飛曹が、
「この前、真珠湾攻撃に参加した城さんの講演会を聞きに行ってきてなあ」
という話題を出されたこと。
前日まで『飛龍天に在り』を読みふけっていて、本当は愛媛行きにも持って行って読もうと思っていたのに忘れてきたのでした。
そこに登場する艦攻偵察員の城武夫さん。
その方の講演会を聞きに行った、という話題から入ったのでチョーびっくりしました(;^ω^)
真珠湾攻撃の話、インド洋作戦の話、盛り上がりました。
たぶん、飛龍を読んでいなかったら話について行けなかった(^^;)
城さんはずいぶんご高齢なのに大変お元気そうだった、と言われていました。
途中のバス停から人がたくさん乗って来て満席状態に。
ここから先は少し大人しくしていました。
途中でとっても驚くことがありました。
2回目のPA休憩時、春海とトイレに行ってバスに戻ろうとしていたら、
「ママさん」
と、突然横から声をかけられました。
見ると、関西の会合のお仲間が! ←遠くの席に離れてしまった人とは別の人
「えっ!? どうしてここに!?」
「たぶん同じバスです」
「どれですか!?」
パーキングに高速バスが3台並んでとまっていたのでどれか尋ねると、たしかに同じバスでした(笑)
途中大人数が乗り込んできたバス停から乗られたようです。全然気づかなかった(汗)
その人とも席が離れていたので全然お話しできませんでした。
でもメールで会話。同じ車内で(笑)
四国に入ってからはK上飛曹とまたまた少しおしゃべり。
飛練時代のお話とか、南方で戦っていたときのお話とか。
今回の会合には70人ぐらいが参加するのではないかと聞いていたので、おそらくK上飛曹とお話しできるのはバスの中だけだとふんで、ここぞとばかりに独占して聞いておきました(^^)v
兵籍番号の件もたしかめました。
17年入隊のK上飛曹はやはり入隊時から終戦まで同じ兵籍番号だったそうです。
あと、予科練卒業から飛練(千歳)の間にグライダー訓練時代があったそうです。千歳が受け入れ準備ができておらず、北海道に行かずにグライダー訓練をやったと言われていました。
徳島で戦闘機教育を受けたときの教員がめっちゃ怖い人やらしいですが、その人があとから263空に転勤してこられたそうで。そのときはめっちゃやさしい先輩だったそうです。
戦闘301の海兵出の士官の話とか・・・・。
菅野さん、下士官に対してはそんなことなかったそうですが、海兵出の後輩には厳しかったそうです。
まあいろいろ興味深い話を聞かせていただきました。
お昼ごはんは松山空港で。
なぜ高速バスで松山入りしたのに空港にいるっ!?( ゚Д゚)
ちょっと用事があって空港に行きました。
※決してK上飛曹の航空燃料補給のためではありません(笑)
そこで愛媛の人とも合流、おそい昼食をとってからいよいよ会場のホテルに。
ホテルの前でK上飛曹と春海ツーショット♪

ちなみに2009年10月のツーショット

受付では戦闘301の隊旗が出迎えてくれました。

春海はこっちのお出迎えの方がうれしかったみたい(^_^;)


みかんジュースが出る蛇口(笑)
おかわりしていました。
空港でネットに入ったみかんを買って持っていたのに。
そのうちみかんになるぞ(-_-;)
おかわりしていました。
空港でネットに入ったみかんを買って持っていたのに。
そのうちみかんになるぞ(-_-;)