乙9期 都築国雄さん ― 2013年11月01日 01時10分32秒
愛知県出身、中攻→艦爆操
写真を集めて検討した結果、「この人は都築国雄さんだろう」と結論付けました。
【東京行軍】
写真を集めて検討した結果、「この人は都築国雄さんだろう」と結論付けました。
【東京行軍】

宮城前ニテ
【大楠山慰安行軍】
【大楠山慰安行軍】

【操偵適性検査】

この3枚の集合写真はすべて9班~16班のメンバーだけで写っています。
【操縦専修生集合写真】


【整備実習】

名札つき。

これも整備実習。

【ラグビー部】


【おそらく操縦専修生時代】

【雄飛の松集合写真】

予科練卒業間際に9期生が植えた雄飛の松の前で、海兵団名入りのペンネント付き軍帽をかぶって。
「呉海兵団」
【飛練・筑波】
「呉海兵団」
【飛練・筑波】

【飛練・大村空?】

艦攻操縦。
中攻(木更津)の訓練に入る前に艦攻の操縦訓練をやっています。
【中攻操縦専修生集合写真】
中攻(木更津)の訓練に入る前に艦攻の操縦訓練をやっています。
【中攻操縦専修生集合写真】

中攻操縦専修生集合写真に写っていることから、「中攻」「中攻→戦闘機」「中攻→艦爆」のいずれかの人だとわかっていました。
といっても、結構な人数がいます。
長いことここで止まってしまっていたわけですが。
夏に石川さんのアルバムを見せてもらったときに、雄飛の松の集合写真で「呉海兵団」のペンネントをつけていることがわかり、数人に絞り込めました。
高島巌さん(中攻)、藤谷周覚さん(中攻)、白木令一さん(中攻→艦爆?)、香川数郎さん(中攻→艦爆)、都築国雄さん(中攻→艦爆)。
整備実習の名札から推測するに、「白木」さんと「香川」さんではないだろうな、と。
高島さんか藤谷さんか都築さんかな。
「おもいで」を読み返したところ、高島さんは4班であると書かれていました。
この人は9班~16班。写っている位置からすると9班か10班なんだろうと思います。
高島さんではない、と。
さらに「おもいで」には、藤谷さんは「小粒」と書かれています。
この人、デカいんです、すごく(^_^;)
もしかしたら遠藤さんよりデカいかも?
「おもいで」の都築さんのところには、「升田(益田増雄さん?)や井上三千人などと共にノッポの最右翼」と書かれています。
さらに、『豫科練外史』にラグビー部が対外試合したときのメンバー表が掲載されていて、都築さんのお名前もありました。
これらのことを総合して、この人は都築国雄さんだろう、と結論付けました。
おもいで
「升田や井上三千人などと共にノッポの最右翼、円満な人格」
「予科練卒業前の全分隊ラグビー対抗戦決勝に怪我をしながら最後まで頑張った君の姿が忘れられない、優勝の喜びと君は大友分隊長より特にほめられてはにかんでいた」
石川さんのところにあったラグビー部優勝の記念写真(15年5月30日)では頭部を負傷している様子がうかがえるので、その点、「おもいで」の記述と一致しています。
17年3月3日 33空 蘭印方面
乙9期戦没者はこちら
※画像は羽藤さん、松本さん、石川さんご遺族、Pさん、武田信行氏ご提供。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。